作ってみればとっても便利!下味冷凍で明日のわたしを楽ちんに
下味冷凍とは?
下味冷凍のメリットって?
下味冷凍の基本の手順
②肉や魚を加えたら袋の上から揉み込んで調味料を馴染ませる
③空気を抜き具材を平らにして冷凍する
下味冷凍の保存期間
下味冷凍の解凍方法
【下味冷凍×鶏肉】のおすすめレシピ
簡単・節約・作り置き!鶏むね肉のトマト漬け
作り置きしてお弁当にも。下味冷凍スタミナ塩チキン
下味冷凍で作りおき。ご飯に合うタンドリーチキン
お弁当にもおすすめ。下味冷凍のむね肉で串なし塩焼き鳥
解凍不要!下味冷凍で簡単な鶏肉の甘辛コチュジャン炒め
電子レンジで簡単。鶏肉と玉ねぎとえのきの塩麹蒸し
【下味冷凍×豚肉】のおすすめレシピ
下味冷凍で小分けにしておくと便利。豚こまでみそ豚(みそ豚丼)
スピードおかず!下味冷凍で豚肉プルコギ
豚こまでやみつき塩からあげ
おせちにも。豚肉の紅白巻き
下味冷凍の万能レシピ。さつま芋と豚肉の甘酢炒め
そのまま使える下味冷凍。豚こま肉のキーマカレー
ジップロック活用!手が汚れない下味冷凍のしぼりだし餃子
【下味冷凍×牛肉】のおすすめレシピ
下味冷凍で時短!牛丼
食べ盛りのお子様に。がっつり食べたい味付カルビ
時短で節約なスピードおかず。したらきのヘルシープルコギ
和風の味付けがおいしい牛肉とまいたけの簡単やわらか煮
下味冷凍で手軽に。特別な日におすすめなローストビーフ
【下味冷凍×切り身魚】のおすすめレシピ
下味冷凍で時短!サケのごま味噌漬け焼き
ほんのり甘くて香ばしい。鮭のごまみりん漬け
下味冷凍&冷凍保存で簡単。フライパンで焼く鮭の香味焼き
下味冷凍でジューシーに。塩サバの甘酢あんかけ
下味冷凍で和食の定番。ぶりの照り焼き
子供も大人も大好きな味。鮭の竜田揚げ
下味冷凍に欠かせないアイテム保存袋
サイズを使い分けられるジップロックは下味冷凍に便利
旭化成|ジップロック イージージッパー M
下味冷凍に欠かせないのが保存袋。冷凍にも使えるものを選んでくださいね。いくつもの作り置きができる、ジップロックの大容量がおすすめです。
旭化成|ジップロック イージージッパー L
こちらはLサイズのジップロック。食べ盛りのお子さんがいたり、ご家族の多いおうちでの、多めの下味冷凍に便利です。
スタックできる保存容器で冷凍庫すっきり!
無印良品|液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器シリーズ
ホーローを使用しているので、ニオイが付きにくく酸にも強い無印良品の保存容器。蓋にバルブ(弁)を付けることで、密閉状態を作ることができ、ニオイや液体が漏れず冷凍庫の中も安心です。電子レンジは使えませんが、オーブンや直火で使うことができます。
下味冷凍おかずレシピで参考になるおすすめレシピ本
ぐっち夫婦の下味冷凍で毎日すぐできごはん|ぐっち夫婦
定番おかずから、おつまみまで、パパッと作れる下味冷凍を使った副菜や献立を紹介するレシピ本。下味冷凍しておき、おかずをつくるときは冷凍のまま15〜20分で調理できるものばかり。遅く帰ってきた日にも、お弁当にも、ちょっと飲みたい夜にもぴったりの一冊です。
「味つけ冷凍」の作りおき|藤井 恵
料理研究家で管理栄養士の藤井恵さんの「味付け冷凍」の作り置きレシピ。二人の娘の子育てを通して、家族と暮らしから生まれたセンスあふれるレシピにファンも多いそうですよ。
下味冷凍の万能レシピ|今泉 久美
野菜もお肉も、切るだけで火を通さずに冷凍できるレシピばかりなので、冷蔵庫にたくさん材料があるけど作る時間がないときにも活用できるレシピ本。日常使いできるレシピが多く掲載時されています。
下味冷凍でおトクに賢く作り置きレシピを楽しもう♪
常備菜をたくさん作ると、消費したり保存期限の管理が大変になってしまいますが、これなら手軽です。
忙しくてご飯を作る余裕ができないという方は、ぜひ下味冷凍を活用してみてくださいね。
スーパーでお得に手に入ることも多い鶏むね肉とトマト缶を使ったレシピ。むね肉を切って調味料などを全部ジップロックに入れて揉むだけです。手頃な食材で作れるのが嬉しいですね。