体に必要な良質な脂肪分が含まれている究極の美容食「ナッツ」。そのまま食べてもおいしいナッツですが、せっかくなら日常のお料理に活用してよりおいしくいただきたいもの。おやつやふだんの食事に取り入れたい、ナッツを使ったおすすめレシピをご紹介します。2019年05月31日作成
ナッツは、体に必要な良質な脂肪分が含まれる究極の美容食。日常で積極的に摂取したい食材ですよね。そのまま食べてもおいしいナッツですが、せっかくなら日常のお料理に活用してよりおいしくいただきたいもの。おやつやふだんの食事に取り入れたい、ナッツを使ったおすすめレシピをご紹介します。
燻製というと難しそうですが、ナッツの燻製はとっても簡単。10分燻すだけでとびきりおいしいおつまみになります。だしの素を使って和風のテイストに。
カリカリの食感とつやつやの美味しそうな見た目がたまらないキャラメルナッツ。そのままおやつに、砕いてパフェやアイスのトッピングにも。
ナッツをはちみつでマリネして食べやすく。ヨーグルトやパンにつけても良し、もちろんそのままでも。美肌に効果があるとされているはちみつと組み合わせることで相乗効果を期待できます。
ミックスナッツで香ばしく仕上げたほうれん草のナッツ和え。ニンジンを加えることで彩りも良く。
バンバンジーのタレは、焼肉のタレでラクラク手作り。刻んだピーナッツを加えることで、コクと旨味が増し、また食感も加わって、さらに満足感がアップ!
豆苗ともやしをレンジでチンしてソースに和えるだけ。スイートチリソースにナッツを加えてタイ料理風に。
チーズのコクにカシューナッツのうまみが加わっておいしさバツグンに。アスパラの緑色がいいアクセントになっています。
細かく砕いたナッツとドリトスをから揚げにまぶして。カリカリのクリスピーな食感を楽しむレシピです。
レモンの風味が香るキャロットラペにミックスナッツをアクセントに加えて。こってりしたものを食べるときの箸休めにおすすめです。
コーヒー風味のさくさく軽い食感のクッキー。ホワイトチョコレートをコーティングしてバレンタイン向けのおやつにも。
紅茶で煮たナツメとたっぷりのナッツが絶妙な組み合わせ。特別なティータイムに食べたい、ナッツの香ばしさを味わうケーキです。
レンジで溶かしたチョコレートに、刻んだナッツとざくざくのフルーツグラノーラを混ぜ入れて冷やすだけの簡単おやつ。カカオ成分が高いチョコレートを使えば、食物繊維やポリフェノールをたっぷり摂ることができます。
ナッツぎっしりの見た目が圧巻のナッツタルト。簡単なのに濃厚で美味しくて、紅茶やコーヒーと合わせて食べたくなります。
甘栗入りの濃厚抹茶パウンド。上にも、甘栗とナッツをたっぷりとのせて。手土産やプレゼントに持って行くと喜ばれそう。
プリン型を使ってタルトをつくり、生クリームやナッツ、マシュマロをトッピングしてパフェのようにデコレーション。カップもそのまま食べられるので、ホームパーティーなどにもおすすめです。
体に必要な良質な脂肪分が含まれる究極の美容食「ナッツ」。普段の料理やおやつに、もっと積極的に活用してみませんか?
みう
日常生活でささやかな”いいこと”を見つけることに喜びを感じています。ガーデ...
アプリ限定!12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
もっと便利に楽しく心地よい暮らしつくるライフスタイル情報を、毎日お届けします
ナッツは、体に必要な良質な脂肪分が含まれる究極の美容食。日常で積極的に摂取したい食材ですよね。そのまま食べてもおいしいナッツですが、せっかくなら日常のお料理に活用してよりおいしくいただきたいもの。おやつやふだんの食事に取り入れたい、ナッツを使ったおすすめレシピをご紹介します。