むくみや冷えに悩んでいませんか? 梅雨時の女性の身体をいたわる、やさしい料理【症状別レシピ】

むくみや冷えに悩んでいませんか? 梅雨時の女性の身体をいたわる、やさしい料理【症状別レシピ】

連日雨が降り続いたかと思えば太陽が顔を出して急に蒸し暑くなったり、天気や気温が目まぐるしく変わる梅雨時は食欲不振や体がだるいなど体調をしやすくなる時期でもあります。そこで今回は、じめじめ蒸し蒸しする梅雨の時期に特有の体調不良に効くレシピをご紹介。美味しく食べて梅雨を乗り切りましょう。2019年05月23日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピその他レシピ夏バテ対策・解消冷え対策梅雨
お気に入り数2126

梅雨バテを美味しい料理で乗り切ろう

"梅雨バテ"という言葉で表されるほど体調を崩しやすくなる梅雨。自律神経の乱れから起こる、冷えやむくみ、食欲不振など梅雨時の不調に効く料理を症状別にご紹介していきます。
出典:

"梅雨バテ"という言葉で表されるほど体調を崩しやすくなる梅雨。自律神経の乱れから起こる、冷えやむくみ、食欲不振など梅雨時の不調に効く料理を症状別にご紹介していきます。

体調不良が起こりやすい梅雨の時期

梅雨の時期に起こりやすい体調不良としてむくみ、冷え、体が重くだるい、食欲不振などが挙げられます。
この季節特有の天気や気温の急激な変化によって自律神経が乱れ、その結果体に様々な不調が表れるといわれています。
出典:pixabay.com

梅雨の時期に起こりやすい体調不良としてむくみ、冷え、体が重くだるい、食欲不振などが挙げられます。
この季節特有の天気や気温の急激な変化によって自律神経が乱れ、その結果体に様々な不調が表れるといわれています。

梅雨時に取り入れたい食材

身体を温める食材

「梅雨冷え」という言葉があるくらい、雨が降り続くこの時期は体を冷やしがち。冷え性を自覚していながら、生野菜のサラダなどを食べたりしていませんか? 冷えは万病のもと。様々なトラブルを起こす要因になるので、積極的に体を温める食材をとるようにしましょう。
✤ ネギ
身体を温める食材として代表的なネギ。ニンニクや玉ねぎにも含まれている独特な匂いの元になっている硫化アリル(アリシン)には血行を促進し、身体を温める効果があります。アリシンは細胞が壊れるときに発生するので、大きく切って使うよりも刻んで使った方が効果的です。
出典:

身体を温める食材として代表的なネギ。ニンニクや玉ねぎにも含まれている独特な匂いの元になっている硫化アリル(アリシン)には血行を促進し、身体を温める効果があります。アリシンは細胞が壊れるときに発生するので、大きく切って使うよりも刻んで使った方が効果的です。

✤ 生姜
ネギと並んで体を温める効果がある食材として有名なのが生姜。生姜に含まれるショウガオールという成分が血流を良くし、体を温めてくれます。生の生姜に含まれているジンゲオールを加熱するとショウガオールに変わるので、冷え性対策にはスープに入れたり、ジャンジャーティーや生姜湯など加熱して使いましょう。
出典:pixabay.com

ネギと並んで体を温める効果がある食材として有名なのが生姜。生姜に含まれるショウガオールという成分が血流を良くし、体を温めてくれます。生の生姜に含まれているジンゲオールを加熱するとショウガオールに変わるので、冷え性対策にはスープに入れたり、ジャンジャーティーや生姜湯など加熱して使いましょう。

✤ 鮭
蕪やカリフラワー、葱、牛蒡、人参、蓮根など一般的に体を温める野菜の多くは冬に旬を迎えたり寒い地域で採れる野菜ですが、それは魚にも当てはまります。鮭を始め、マグロ、鰹、鯖など冷たい北の海で獲れる魚は体を温める効果があります。
出典:

蕪やカリフラワー、葱、牛蒡、人参、蓮根など一般的に体を温める野菜の多くは冬に旬を迎えたり寒い地域で採れる野菜ですが、それは魚にも当てはまります。鮭を始め、マグロ、鰹、鯖など冷たい北の海で獲れる魚は体を温める効果があります。

利尿作用を促す食材

湿度の高い梅雨の時期は、体内にも余分な水分がたまりがち。東洋医学でいう「五臓」の「脾」が弱っている状態のため、むくみやすくなるのだそう。消化吸収を担っている「脾」が弱ると代謝も悪くなるので「朝起きたら顔がパンパン」「夕方になると足がむくんで辛い……」などの症状が出ていませんか。利尿作用のある食材を取り入れて、むくみ知らずの体をつくりましょう。
✤ 小豆
体内の余分な塩分や老廃物を排出し、水分代謝をよくしてくれるカリウムを豊富に含み、むくみ解消に効果的な食材です。梅雨時は特に体内に水分が溜まりやすいので、日々の食生活に積極的に取り入れるようにしましょう。
出典:

体内の余分な塩分や老廃物を排出し、水分代謝をよくしてくれるカリウムを豊富に含み、むくみ解消に効果的な食材です。梅雨時は特に体内に水分が溜まりやすいので、日々の食生活に積極的に取り入れるようにしましょう。

✤ きゅうり
成分の96%が水分で栄養価が高い野菜ではありませんが、カリウムを含んでいるのでむくみを解消してくれます。生のまま食べることが多いきゅうりですが、煮ると効果がよりアップしますよ。
出典:

成分の96%が水分で栄養価が高い野菜ではありませんが、カリウムを含んでいるのでむくみを解消してくれます。生のまま食べることが多いきゅうりですが、煮ると効果がよりアップしますよ。


✤ とうもろこし
夏野菜の代表格であるとうもろこしにもカリウムが含まれています。特にヒゲ部分は利尿作用に優れているので、むくみ対策には積極的に活用しましょう。ヤングコーンならヒゲも甘くて美味しく食べられますよ。
出典:

夏野菜の代表格であるとうもろこしにもカリウムが含まれています。特にヒゲ部分は利尿作用に優れているので、むくみ対策には積極的に活用しましょう。ヤングコーンならヒゲも甘くて美味しく食べられますよ。

症状別のおすすめレシピ

むくみ対策レシピ

✤ 主菜
コーンをたっぷり使った卵1つでできるオープンオムレツ。具材はとうもろこしとひき肉、卵だけなので、コーン缶を使えば包丁要らず♪おつまみにもぴったりなスパイスが効いたパンチのある一品です。
出典:

コーンをたっぷり使った卵1つでできるオープンオムレツ。具材はとうもろこしとひき肉、卵だけなので、コーン缶を使えば包丁要らず♪おつまみにもぴったりなスパイスが効いたパンチのある一品です。

卵1つ★コーンと挽肉たっぷり!スパイシーオムレツ by 松尾絢子(ちきむん) | レシピサイト「Nadia」
✤ 副菜
彩りが綺麗なえびとそら豆の炒め物。そら豆の薄皮を剥くのはちょっと面倒ですが、水を使わず炒めることでそら豆の濃厚な味わいを楽しめます。
出典:

彩りが綺麗なえびとそら豆の炒め物。そら豆の薄皮を剥くのはちょっと面倒ですが、水を使わず炒めることでそら豆の濃厚な味わいを楽しめます。

えびとそら豆の炒め物のレシピ/作り方:白ごはん.com
✤ 汁物
市販のルー不使用で、見た目に反して手軽にでき、作り置きもOK。小豆の水煮は自宅で作ってもいいですし、市販のものを使用すれば、さらにラクチン♪食物繊維の摂取に加え、むくみの解消に効果的なレシピです。
出典:

市販のルー不使用で、見た目に反して手軽にでき、作り置きもOK。小豆の水煮は自宅で作ってもいいですし、市販のものを使用すれば、さらにラクチン♪食物繊維の摂取に加え、むくみの解消に効果的なレシピです。

むくみ&便秘解消に!小豆と里いもののポタージュ by 河埜 玲子 | レシピサイト「Nadia」
✤ 小鉢
たった10分でできるお手軽レシピ。隠し味に味噌、風味づけにごま油を加え、唐辛子を効かせたピリ辛のたたききゅうりです。すぐに食べてもよし、冷蔵庫で1~2時間くらい味を馴染ませてもよし。作る前に冷蔵庫できゅうりをしっかり冷やしておきましょう。
出典:

たった10分でできるお手軽レシピ。隠し味に味噌、風味づけにごま油を加え、唐辛子を効かせたピリ辛のたたききゅうりです。すぐに食べてもよし、冷蔵庫で1~2時間くらい味を馴染ませてもよし。作る前に冷蔵庫できゅうりをしっかり冷やしておきましょう。

ピリ辛たたききゅうりのレシピ/作り方:白ごはん.com

冷え対策レシピ

✤ 主菜
みんな大好きな旨味たっぷりの鮭ときのこの包み焼きです。きのこはしめじでも舞茸でもエリンギでも好きなものでOK。具材を包んだ後はオーブンにお任せなのも嬉しいですね。魚焼きグリルやトースターで作るときは焼き加減に注意して。
出典:

みんな大好きな旨味たっぷりの鮭ときのこの包み焼きです。きのこはしめじでも舞茸でもエリンギでも好きなものでOK。具材を包んだ後はオーブンにお任せなのも嬉しいですね。魚焼きグリルやトースターで作るときは焼き加減に注意して。

鮭ときのこのバター醤油包み焼きのレシピ/作り方 | つくおき | 作り置き・常備菜レシピサイト
✤ 副菜
体を温めるネギと牛蒡にベーコンをプラスして炒める冷え対策にぴったりな一品。ネギは炒めると甘くなるので砂糖も不使用。ベーコンの旨味と黒胡椒のアクセントが効いていてお酒のおつまみにもおすすめです。
出典:

体を温めるネギと牛蒡にベーコンをプラスして炒める冷え対策にぴったりな一品。ネギは炒めると甘くなるので砂糖も不使用。ベーコンの旨味と黒胡椒のアクセントが効いていてお酒のおつまみにもおすすめです。

ネギごぼうベーコン by Yuu | レシピサイト「Nadia 」
✤ 汁物
ミキサーなしでも作れるかぶのポタージュ。片栗粉を入れてとろっと柔らかに。体がほっとする優しい味わいのポタージュです。
出典:

ミキサーなしでも作れるかぶのポタージュ。片栗粉を入れてとろっと柔らかに。体がほっとする優しい味わいのポタージュです。

かぶのポタージュ のレシピ・作り方 │ABCクッキングスタジオのレシピ
✤ 小鉢
最強の体温め食材のネギと生姜で作るナムル。さらにおろしにんにくも加えて冷え対策はこれ1品でバッチリです。温めても冷やしても美味しく、ぜひお試しあれ。
出典:

最強の体温め食材のネギと生姜で作るナムル。さらにおろしにんにくも加えて冷え対策はこれ1品でバッチリです。温めても冷やしても美味しく、ぜひお試しあれ。

ねぎと生姜の鶏肉ナムル by オンマ(相澤久美江) | レシピサイト「Nadia」

胃腸不良に効果的なレシピ

✤ 主食
梅干しの酸味と大葉の芳しい香りで食欲のない日や胃腸が疲れているときにぴったりの鶏だしが効いたあっさり味のお茶漬け。朝食や小腹が空いたときの夜食にもぴったりです。
出典:

梅干しの酸味と大葉の芳しい香りで食欲のない日や胃腸が疲れているときにぴったりの鶏だしが効いたあっさり味のお茶漬け。朝食や小腹が空いたときの夜食にもぴったりです。

鶏だし梅茶漬け by 庭乃桃 | レシピサイト「Nadia」
✤ 副菜
包丁もまな板も要らない、ザルとボウルだけで作れるお手軽レシピ。わかめとキャベツに熱湯をかけるのでわかめの水戻しも不要です。シャキシャキコリコリで歯応え抜群!病みつきになること間違いなしです。
出典:

包丁もまな板も要らない、ザルとボウルだけで作れるお手軽レシピ。わかめとキャベツに熱湯をかけるのでわかめの水戻しも不要です。シャキシャキコリコリで歯応え抜群!病みつきになること間違いなしです。

『うま塩だれ de きゃべつとわかめの湯かけ♡無限サラダ』 by Yuu | レシピサイト「Nadia」
✤ 小鉢
きのこの旨味が染みたご飯に合う一品。干し椎茸の戻し汁も使ってしっかり具材に旨みを沁みこませます。生姜は風味がごま油に移るまでじっくり炒めましょう。
出典:

きのこの旨味が染みたご飯に合う一品。干し椎茸の戻し汁も使ってしっかり具材に旨みを沁みこませます。生姜は風味がごま油に移るまでじっくり炒めましょう。

きのこの生姜炒め by 齋藤 礼奈 | レシピサイト「Nadia」

いかがでしたか?

毎年梅雨になると体調を崩しがちという人は、今回ご紹介した野菜を日々の食事に積極的に取りいれて自律神経のバランスを整え、じめじめシーズンを上手く乗り切ってくださいね。
出典:

毎年梅雨になると体調を崩しがちという人は、今回ご紹介した野菜を日々の食事に積極的に取りいれて自律神経のバランスを整え、じめじめシーズンを上手く乗り切ってくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー