毎日のお弁当作りに便利*人気の日持ちする「作り置きおかず」
《日持ち日数:3~4日》彩り豊かなおかずレシピ
◆お弁当を華やかに彩る「赤」のおかず
和えるだけで簡単。トマトと豆のサルササラダ
ミニトマトのはちみつマリネ
にんじんしりしり
◆お弁当に季節感をプラスする「緑」のおかず
やみつきおかかピーマン
ブロッコリーとベーコンの粒マスタード炒め
ほうれん草のナッツ和え
◆お弁当がぱっと華やぐ「黄色」のおかず
かぼちゃの鶏だしうま煮
基本の煮卵(味玉)
じゃがいも入りハムチーズオムレツ
◆お弁当に上品なアクセントを添える「紫」のおかず
うま塩おかかなす
基本のなす南蛮
◆カラフルなお野菜を引き立てる「白」のおかず
豆もやしのナムル
えのきの梅おかか和え
炒り豆腐
《日持ち日数:5~7日》週一で作り置きしたいおかずレシピ
◆彩が欲しい時におすすめ*日持ちOKな「赤」のおかず
具だくさんラタトゥイユ
基本のキャロット・ラぺ
切り干し大根のナポリタン風
◆彩りも栄養も◎冷蔵庫に常備しておきたい「緑」のおかず
焼きピーマンの塩こんぶナムル
ブロッコリーと鶏むね肉の酒蒸し
◆あと一品足したい!という時に便利*かぼちゃを使った「黄色」のおかず
基本のかぼちゃの煮物
かぼちゃの和風サラダ
◆お弁当を美味しく見せる*さつまいもを使った「紫」の副菜
フライパンで作る大学芋
さつまいものレモン煮
◆多めに作っておくと便利*1週間日持ちする「白」の常備菜
甘酢れんこん
大根のおかか醤油和え
千切りじゃがいもの梅おかか和え
◆《すきまおかず》におすすめ*お弁当に必ず一品は加えたい「茶色」の副菜
厚揚げのコンソメマヨ照り焼き
炒りこんにゃく
酢ごぼう
調理の際に知っておきたい*作り置きのポイントと、保存容器の特徴
簡単&美味しい「作り置きおかず」で、楽しいお弁当ライフを*
画像のご協力、ありがとうございました。
新生活が始まる4月。
「今年からお弁当生活を始めよう」と考えている方も多いのではないでしょうか。
お弁当生活を毎日楽しく続けるためには、「見栄えが良くて、作り置きできるおかず」を何品かマスターすることが大事なポイントになります。
今回はそんな条件を満たしてくれる簡単&美味しいおかずたちを、日持ちする日数ごとに色別でご紹介します♪