
インドのお母さん直伝「カレーのきほん」

レシピ通りに材料を用意して作るのは、お料理を美味しく仕上げるには大切なこと。しかし、まずはここで、ズボラさんでも失敗しない、大まかなインドカレーの作り方をご紹介します。
ズボラなカレーの作りかた

1.まずはフライパンに油(濃厚にしたい場合はバター)をひいて、ほんのり黄金色になるまで玉ねぎを炒めます。

2.スパイスと塩を加えます。
●お母さんのアドバイス●
スパイスの種類や量は好みによって調整してOKですが、初心者さんは、「クミンパウダー・コリアンダーパウダー・ターメリックパウダー」をスプーン1杯程度ずつ入れれば、失敗が少ないそう。辛さを足すなら、ここに「チリパウダー」も加えます。

3.水分を含むもの(水orトマト缶orヨーグルトorミルクetc...)を加えて、15分程度煮込みます。
●お母さんのアドバイス●
シンプルな味が好みなら水のみ、酸味のある赤っぽい色のカレーにしたいならトマト、まろやかなコクと酸味ならヨーグルト、優しい甘さが欲しいならミルクなど、ここも好みでOK。後から入れる具との相性も考えて。

4.すりおろした生姜&にんにくを加えます。
●お母さんのアドバイス●
インド料理の場合は、生姜&にんにくを焦がさないで、調理の最後の方に入れるのが正解。他の具を加えて煮込んだ後に加えるのもアリです。

5.カレーのソースが完成したので、あとはお肉や野菜など、好みの具を加えて煮込みます。
●お母さんのアドバイス●
日本の薬味のような感覚で、最後にパクチーの葉を散らしたり、刻んだ生姜を乗せたりするのも◎。
真似してみたい「本格派インドカレーのレシピ集」

大まかな作り方が分かったものの、いきなりズボラカレーに挑戦するのは勇気がいるかもしれません。ここでは、しっかり美味しく仕上がる具体的なレシピをご紹介。好みの具材や、スパイスの配合を知るためにも、一度はレシピ通りに作ってみたいですね。
「チキンorビーフ」お肉を使ったカレーのレシピ

●ビーフカレー
チキンとは全く違う味わいを楽しめるビーフカレーも、一度は作ってみたいもの。日本のカレーに入れるのと同じような、赤身の多い牛肉を使用して。
※画像はイメージです。
「ベジタリアン」でも食べたい本格カレー

●たまごカレー
たまごカレーは、お腹を空かせて帰ってきたこどもに、インドのお母さんがささっと作ってあげることも。茹で卵を入れるので、具材を入れて煮込む必要がなく、時短になります。
※画像はイメージです。

●豆のカレー
インドでは豆のカレーを「ダール」と呼び、親しまれています。インドの豆が手に入りにくい場合は、日本の豆で代用しても美味しく仕上がります。
※画像はイメージです。
カレーに添えたい「主食&サラダ」

●ビリヤニ
「カレー味の炊き込みごはん」のようなイメージのビリヤニは、日本人好みのお味と言えそう。インドでは、ここにさらにカレーをかけていただきます。
※画像はイメージです。
定番メニューにインドカレーを加えてみては?

ズボラさんでも作りやすいインドのカレー。一度挑戦したら、その美味しさの虜となって、何度も作ってみたくなるはず。いつもの定番のメニューに仲間入りする日も、そう遠くはないかもしれません。
本格インドカレーというと、なんだか難しそうなイメージ。そうは言っても、日本のお母さんたちが美味しい煮物を作るように、インドのお母さんたちだって、目分量や感覚だけで、毎日美味しいカレーを作っています。