「わさび菜」ってどんな野菜?栄養は?
ぎざぎざの葉っぱが特徴的な「わさび菜」は、アブラナ科アブラナ属の越年草。九州の在来種“からし菜”の変異種から生まれた野菜で、現在は九州から東北の広範囲で栽培されています。
生食でも火を通してもおいしく食べることができ、ビタミンCやB2やβカロテンなどのビタミン類が豊富に含まれています。
生食でも火を通してもおいしく食べることができ、ビタミンCやB2やβカロテンなどのビタミン類が豊富に含まれています。
旬の時期は?
まずは生で「わさび菜」の食感を味わおう
わさび菜は生でも茹でても炒めてもおいしい野菜ですが、まずは生でシャキシャキの食感を味わうのがおすすめ。鮮やかな緑の葉っぱはお肉やお魚に添えても映えますし、ボリュームがあるのでサラダにはもってこいの野菜です。茎は醤油漬けにしてご飯のお供にしてもいいですね。
バリエーション豊富な「サラダ」レシピ
蛸と山芋の柚子こしょうサラダ
韓国風サラダ
お刺身帆立とさっぱりフレンチドレで
わさび菜とデコポンのヨーグルトサラダ
マッシュルームとわさび菜のサラダ
「茹でて」もおいしいわさび菜レシピ
わさび菜のおひたし
変わりおひたし
わさび菜としめじの海苔和え
柚子胡椒和え
わさび菜と人参のナムル
お弁当にぴったりな「常備菜」レシピ
わさび菜と山芋の醤油漬け
さんまの蒲焼缶のラー油和え
わさび菜とちりめんじゃこの炒めもの
ツナの和風マカロニ
チキンとわさび菜の柚子こしょうマヨネーズ和え
わさび菜が主役の「ご飯のおかず」
豚肉のわさび菜巻き
じゃが芋と豚ばらのガーリック炒め
桜海老とわさび菜のかき揚げ
わさび菜とヒレ肉のミルフィーユ
わさび菜と鶏肉の揚げ焼き(甘タレ&マヨソース)
パン・ご飯・麺と一緒に!わさび菜の「主食」レシピ
わさび菜とそぼろのポケットサンド
レモン香るチャーハン
えびとわさび菜の豆腐ソースドリア
わさび菜&しいたけの和風ペペロンチーノ
牡蠣のトマトソースのスパゲッティ
どんな料理にもあう「わさび菜」料理を楽しもう
あまり食べ慣れていない人も、わさび菜の魅力が伝わったのではないでしょうか。
ピリッとさっぱりした後味でお刺身やお肉の味を引き立ててくれ、茹でると辛みがなくなるので和洋中問わず大活躍♪葉物野菜が高騰する時期に、レタスの代わりに食卓を彩ってくれるはずです。
この冬は、ご紹介したレシピを参考にわさび菜料理をいろいろと楽しんでみてくださいね。
ピリッとさっぱりした後味でお刺身やお肉の味を引き立ててくれ、茹でると辛みがなくなるので和洋中問わず大活躍♪葉物野菜が高騰する時期に、レタスの代わりに食卓を彩ってくれるはずです。
この冬は、ご紹介したレシピを参考にわさび菜料理をいろいろと楽しんでみてくださいね。
1年中スーパーで見かけるわさび菜ですが、露地栽培のわさび菜は11月頃から翌年3月頃までが旬。辛みの成分であるアリルイソチオシアネートは寒い時期に増える傾向があり、冬はわさび菜をもっともおいしく食べられる時期とも言えますね。