初心者さんでも大丈夫。「栗の渋皮煮」基本の作り方とアレンジレシピ

初心者さんでも大丈夫。「栗の渋皮煮」基本の作り方とアレンジレシピ

秋の味覚の代表格・栗をまるごと味わえる美味しい「栗の渋皮煮」の作り方をご紹介します。基本のレシピに加え、初めての方でも失敗せずに美味しく作るポイントをまとめました。その他、風味を変えたアレンジレシピ、渋皮煮を使ったスイーツレシピまで……早速チェックしてみましょう♪2018年10月14日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材フルーツ・ナッツスイーツレシピ秋の味覚
お気に入り数432

「栗の渋皮煮」を作ってみよう!

皮むきやアク抜きがちょっと面倒ではあるけれど、手をかけた分だけの美味しさが味わえる自家製の「栗の渋皮煮」。お店で売られている栗を使ってももちろんOKですが、ご家族で栗拾いを楽しんだあとに作ればひと際美味しさもUP♪
「栗の渋皮煮」の基本の作り方と渋皮煮を使ったスイーツレシピをご紹介します。
出典:www.photo-ac.com

皮むきやアク抜きがちょっと面倒ではあるけれど、手をかけた分だけの美味しさが味わえる自家製の「栗の渋皮煮」。お店で売られている栗を使ってももちろんOKですが、ご家族で栗拾いを楽しんだあとに作ればひと際美味しさもUP♪
「栗の渋皮煮」の基本の作り方と渋皮煮を使ったスイーツレシピをご紹介します。

「栗の渋皮煮」基本の作り方

用意するもの・材料

【材料】
生栗 1kg
砂糖 1kg
重曹 大さじ1
ブランデーやラム酒適量(お好みで)

手順

【1】栗はぬるま湯に15分ほどつけるか一晩水に浸けたあと、鬼皮を剥きすぐ水につけます。
出典:www.photo-ac.com

【1】栗はぬるま湯に15分ほどつけるか一晩水に浸けたあと、鬼皮を剥きすぐ水につけます。

【2】すべて剥き終わったら鍋に栗が浸るくらいの水を入れ重曹を加え火にかけます。鍋の中の水が黒っぽく濁ってきたら火を止めお湯を8割ほど捨て、栗が浸かり手を入れられるぐらいの温度になるまで水を足し、渋(筋)を取って水かぬるま湯を張ったボウルに入れておきます。

【3】全て渋を取り終えたら再度水かぬるま湯を入れて火にかけ、お鍋が煮立つ前・フツフツと沸いてきたぐらいで火を止め、【2】の工程を2度繰り返します。
出典:

【2】すべて剥き終わったら鍋に栗が浸るくらいの水を入れ重曹を加え火にかけます。鍋の中の水が黒っぽく濁ってきたら火を止めお湯を8割ほど捨て、栗が浸かり手を入れられるぐらいの温度になるまで水を足し、渋(筋)を取って水かぬるま湯を張ったボウルに入れておきます。

【3】全て渋を取り終えたら再度水かぬるま湯を入れて火にかけ、お鍋が煮立つ前・フツフツと沸いてきたぐらいで火を止め、【2】の工程を2度繰り返します。

【4】栗を鍋に入れ、ひたひたの水かぬるま湯を足し砂糖の1/3量を入れたら火にかけ、ゆっくり混ぜて砂糖を溶かしていき、フツフツしてきたら火を弱め、そのまま30分程煮てから火を止め冷まします。

【5】お鍋が完全に冷めたら【4】の工程を2回繰り返していきます。
出典:www.photo-ac.com

【4】栗を鍋に入れ、ひたひたの水かぬるま湯を足し砂糖の1/3量を入れたら火にかけ、ゆっくり混ぜて砂糖を溶かしていき、フツフツしてきたら火を弱め、そのまま30分程煮てから火を止め冷まします。

【5】お鍋が完全に冷めたら【4】の工程を2回繰り返していきます。

【6】味見をして、好みの甘さになっていたら完成。ブランデー等を入れる場合はこのタイミングで入れて、もう一度沸騰直前まで温めてください。
出典:

【6】味見をして、好みの甘さになっていたら完成。ブランデー等を入れる場合はこのタイミングで入れて、もう一度沸騰直前まで温めてください。

栗の渋皮煮 by 古谷 真知子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

美味しく作るポイント

美味しく作るポイントはいくつかあります。

①傷や割れに気をつける
最初の鬼皮を剥くとき、洗う時など栗に触れる時はとにかく優しく触ることを心掛けてください。傷をつけたり割れてしまうと煮崩れてしまいます。

②煮る時は、弱火でじっくり
こちらも煮崩れを防ぐため。じっくりと時間をかけてあげましょう。

③砂糖を入れる時は、柔らかくなっているか確認を
砂糖を入れるとそれ以上柔らかくなることはありません。栗がちゃんと柔らかくなっているかにも注意してくださいね。
出典:

美味しく作るポイントはいくつかあります。

①傷や割れに気をつける
最初の鬼皮を剥くとき、洗う時など栗に触れる時はとにかく優しく触ることを心掛けてください。傷をつけたり割れてしまうと煮崩れてしまいます。

②煮る時は、弱火でじっくり
こちらも煮崩れを防ぐため。じっくりと時間をかけてあげましょう。

③砂糖を入れる時は、柔らかくなっているか確認を
砂糖を入れるとそれ以上柔らかくなることはありません。栗がちゃんと柔らかくなっているかにも注意してくださいね。

日持ち・保存方法

栗の渋皮煮の保存方法は常温、冷蔵、冷凍ともに可能です。

・常温保存は、煮沸消毒した瓶にシロップを浸かるくらいまで入れた状態で未開封のままであれば1年程度、開封後はあまり日持ちしません。
・冷蔵保存の場合、シロップを甘めに作っておけば1週間程度、冷凍保存は1粒ずつの場合は1ヶ月程度、シロップごと冷凍したものは半年以上持つようですが、冷凍すると柔らかくなってしまうのでなるべく早めに食べることをおすすめします。
出典:www.photo-ac.com

栗の渋皮煮の保存方法は常温、冷蔵、冷凍ともに可能です。

・常温保存は、煮沸消毒した瓶にシロップを浸かるくらいまで入れた状態で未開封のままであれば1年程度、開封後はあまり日持ちしません。
・冷蔵保存の場合、シロップを甘めに作っておけば1週間程度、冷凍保存は1粒ずつの場合は1ヶ月程度、シロップごと冷凍したものは半年以上持つようですが、冷凍すると柔らかくなってしまうのでなるべく早めに食べることをおすすめします。

栗の渋皮煮の保存方法と賞味期限は? | 保存方法まとめ隊
詳しい保存方法はこちらでご確認ください

鬼皮を簡単に剥く方法

下準備として1晩、時間がない場合は15分以上水につけ鬼皮を柔らかしてから作業するのがおすすめ。お尻の部分に包丁を削るように入れ、削れた部分を包丁でおさえて栗を引っ張るだけで簡単に剥けます。
出典:www.photo-ac.com

下準備として1晩、時間がない場合は15分以上水につけ鬼皮を柔らかしてから作業するのがおすすめ。お尻の部分に包丁を削るように入れ、削れた部分を包丁でおさえて栗を引っ張るだけで簡単に剥けます。

鬼皮剥きも圧力鍋を使えばもっと簡単に!

圧力鍋を使えばもっと簡単に鬼皮をむくことができますよ。圧力鍋に栗と水を入れ加圧後に少し放置してから剥けば、スルンとあっという間に剥けちゃいます。
出典:

圧力鍋を使えばもっと簡単に鬼皮をむくことができますよ。圧力鍋に栗と水を入れ加圧後に少し放置してから剥けば、スルンとあっという間に剥けちゃいます。

しっとり栗の渋皮煮☆圧力鍋で簡単皮むき! by ぱおさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
圧力鍋を使った簡単な鬼皮のむき方はこちらでご確認ください

栗の渋皮煮は重曹ナシでも作れる?

重曹を使えばアク抜きが短時間でしやすく、皮も柔らかくなるので初心者さんでも挑戦しやすいですが、入れすぎてしまうと栗の風味が抜けてしまうことも。
その点、重曹ナシの場合は栗の渋みと香りがしっかりと残り濃厚な風味を楽しめます。ただし、重曹ナシの場合よりは時間もかかります。
出典:

重曹を使えばアク抜きが短時間でしやすく、皮も柔らかくなるので初心者さんでも挑戦しやすいですが、入れすぎてしまうと栗の風味が抜けてしまうことも。
その点、重曹ナシの場合は栗の渋みと香りがしっかりと残り濃厚な風味を楽しめます。ただし、重曹ナシの場合よりは時間もかかります。

重曹なしでOK!【栗の渋皮煮】レシピ by モンブランさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
重曹なしで作る方法はこちらでご確認ください

栗の渋皮煮アレンジレシピ

ブランデー入り

砂糖と水だけでも十分美味しいけれど、アルコールを少し加えることでさらに風味が増します。こちらはブランデーを少し加えたレシピ。ほんのり大人の味です。
出典:

砂糖と水だけでも十分美味しいけれど、アルコールを少し加えることでさらに風味が増します。こちらはブランデーを少し加えたレシピ。ほんのり大人の味です。

ブランデー香る栗の渋皮煮 by バリ猫ゆっきー(吉田由季子) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

ラム酒入り

ラム酒を加えたレシピがこちら。ラムも香りのいいお酒なのでより美味しさを引き立ててくれそう。
出典:

ラム酒を加えたレシピがこちら。ラムも香りのいいお酒なのでより美味しさを引き立ててくれそう。

半日で作る。栗の渋皮煮。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

白ワイン風味

ブランデーやラムよりも酸味があり、さっぱりとした風味の白ワインを加えた渋皮煮レシピ。甘さ控えめで作りたい時にもおすすめです。
出典:

ブランデーやラムよりも酸味があり、さっぱりとした風味の白ワインを加えた渋皮煮レシピ。甘さ控えめで作りたい時にもおすすめです。

栗の渋皮煮・白ワイン風味 by 西山京子/ちょりママ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

黒糖コーヒー

アルコールの香りはちょっぴり苦手、という方にはこちらがおすすめ。コーヒーのほろ苦さと黒糖の優しい甘さ、そして水飴のとろみでおやつにピッタリ!
出典:

アルコールの香りはちょっぴり苦手、という方にはこちらがおすすめ。コーヒーのほろ苦さと黒糖の優しい甘さ、そして水飴のとろみでおやつにピッタリ!

栗の渋皮煮 黒糖コーヒーでこっくりと大人の味 by 盛りつけ師★もりたとしこ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

紅茶風味の栗の渋皮煮

こちらは香り高いアールグレイを使った栗の渋皮煮。ちょっと珍しいお味なのでお土産やおもてなしの時にも喜ばれそう。
出典:

こちらは香り高いアールグレイを使った栗の渋皮煮。ちょっと珍しいお味なのでお土産やおもてなしの時にも喜ばれそう。

紅茶風味の栗の渋皮煮 by anさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

栗の渋皮煮を使って美味しいスイーツ作り♪

パウンドケーキ

たくさん作る渋皮煮をパウンドケーキに。バターとアーモンドパウダーのしっかりとしたコクに負けない渋皮煮の美味しさで絶妙なハーモニーが楽しめます。
出典:

たくさん作る渋皮煮をパウンドケーキに。バターとアーモンドパウダーのしっかりとしたコクに負けない渋皮煮の美味しさで絶妙なハーモニーが楽しめます。

栗渋皮煮のパウンドケーキ by manngo(河野ひとみ) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

ラム酒香るケーキ

ほんのりとラム酒が香る、大人にも喜ばれそうな栗の渋皮煮ケーキ。しっとりとしていて濃いめの紅茶にもよく合いそうです。
出典:

ほんのりとラム酒が香る、大人にも喜ばれそうな栗の渋皮煮ケーキ。しっとりとしていて濃いめの紅茶にもよく合いそうです。

ラム酒香る♪栗の渋皮煮ケーキ。 by ゆう | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

マロン・ガトー・オ・ショコラ

秋らしさたっぷりのマロン入りガトーショコラ。チョコレートも栗も大好き!そんな方やお子様にも喜ばれそうな食べ応えのあるケーキです。
出典:

秋らしさたっぷりのマロン入りガトーショコラ。チョコレートも栗も大好き!そんな方やお子様にも喜ばれそうな食べ応えのあるケーキです。

マロン・ガトー・オ・ショコラ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2012.11.12公開のレシピです。

栗の渋皮煮のシフォンケーキ

しっとりずっしりだけでなく、フワッフワのケーキでも栗の渋皮煮は大活躍。粗く刻まれた渋皮煮の食感とフワフワ食感がなんとも楽しいスイーツです。
出典:

しっとりずっしりだけでなく、フワッフワのケーキでも栗の渋皮煮は大活躍。粗く刻まれた渋皮煮の食感とフワフワ食感がなんとも楽しいスイーツです。

栗の渋皮煮のシフォンケーキ by あーぴん〈道添明子〉さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

栗蒸しようかん

まるで和菓子屋さんのような栗蒸しようかんがなんと、たったの30分+冷まし時間でできちゃうなんて感動ですよね。作り方も超簡単!レンジがあればすぐできちゃうので、急な来客の時にもおすすめのレシピです。
出典:

まるで和菓子屋さんのような栗蒸しようかんがなんと、たったの30分+冷まし時間でできちゃうなんて感動ですよね。作り方も超簡単!レンジがあればすぐできちゃうので、急な来客の時にもおすすめのレシピです。

渋皮煮と粒あんで♪むっちもち栗蒸しようかん♪ by しゃなママ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

濃厚なめらかプリン

渋皮煮のシロップをたっぷり使った濃厚でなめらかなプリンの上に、渋皮煮を乗せて。とっても贅沢な秋のプリンの完成です。
出典:

渋皮煮のシロップをたっぷり使った濃厚でなめらかなプリンの上に、渋皮煮を乗せて。とっても贅沢な秋のプリンの完成です。

簡単お菓子♪栗の渋皮煮のシロップで濃厚なめらかプリン by *ももら*さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

マロンアイス

市販のバニラアイスと栗の渋皮煮を使って高級デザートに大変身させちゃいましょう!ピスタチオとラム酒を加えることで、レストランのデザートに出てくるような、大人な味わいのマロンアイスの完成です。
出典:

市販のバニラアイスと栗の渋皮煮を使って高級デザートに大変身させちゃいましょう!ピスタチオとラム酒を加えることで、レストランのデザートに出てくるような、大人な味わいのマロンアイスの完成です。

マロンアイス【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2017.09.25公開のレシピです。

いかがでしたか?

秋の味覚・栗を使った「栗の渋皮煮」の作り方とアレンジレシピをご紹介しました。
ラム酒、コーヒー、紅茶など、色々な風味の渋皮煮を作って、食べ比べるのも楽しそうですよね。

ぜひ、今年の秋は手作りの渋皮煮を作ってみてください。
出典:www.photo-ac.com

秋の味覚・栗を使った「栗の渋皮煮」の作り方とアレンジレシピをご紹介しました。
ラム酒、コーヒー、紅茶など、色々な風味の渋皮煮を作って、食べ比べるのも楽しそうですよね。

ぜひ、今年の秋は手作りの渋皮煮を作ってみてください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー