実は食べ方が分からないあなたへ。美味しい「ツルムラサキ」レシピを教えます

実は食べ方が分からないあなたへ。美味しい「ツルムラサキ」レシピを教えます

夏場によくスーパーにでまわる「ツルムラサキ」。ほかの葉野菜が高騰するなかで、比較的お手頃なイメージがありますよね。しかし実際、スーパーの陳列棚で目の当たりにすると、「モロヘイヤに似てるけど、どうやって食べるんだろう」と、その食べ方が分からない方が多いのではないでしょうか。実は栄養価が高く、日々の食卓にぜひ取り入れたい食材なんですよ。今回は、栄養素の話から基本的な茹で方、アレンジレシピまで・・「ツルムラサキ」の魅力をたっぷりご紹介します!2018年10月01日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材野菜夏野菜野菜料理栄養素・成分
お気に入り数343

実は栄養がいっぱい。「ツルムラサキ」を美味しく食べてみよう

夏に旬を迎える緑黄色野菜「ツルムラサキ(蔓紫)」。最近は豪雨などの自然災害も多く、このような葉物野菜はあっという間に高値になってしまうなか、スーパーの陳列棚で比較的お手頃価格をキープしている、家計の強い味方でもあります。

さて、みなさんは、この「ツルムラサキ」の食べ方、お分かりでしょうか。「モロヘイヤと似た味わいだったかな・・?」という方も多いのでは。
出典:

夏に旬を迎える緑黄色野菜「ツルムラサキ(蔓紫)」。最近は豪雨などの自然災害も多く、このような葉物野菜はあっという間に高値になってしまうなか、スーパーの陳列棚で比較的お手頃価格をキープしている、家計の強い味方でもあります。

さて、みなさんは、この「ツルムラサキ」の食べ方、お分かりでしょうか。「モロヘイヤと似た味わいだったかな・・?」という方も多いのでは。

栄養満点、夏の葉野菜・つるむらさきを美味しく味わう! | レシピサイト「Nadia | ナディア」
今回は、そんな「ツルムラサキ」の知ってるようで知らない情報を、まるっとお届けします!

実は、ホウレンソウの代わりになるほど嬉しい栄養の持ち主。健康的な食生活のため、そして、野菜高騰時の救世主として、ぜひ食べ方を押さえておきましょう。
出典:

今回は、そんな「ツルムラサキ」の知ってるようで知らない情報を、まるっとお届けします!

実は、ホウレンソウの代わりになるほど嬉しい栄養の持ち主。健康的な食生活のため、そして、野菜高騰時の救世主として、ぜひ食べ方を押さえておきましょう。

【はじめに】「ツルムラサキ」ってどんな野菜?

栄養価が高い

どことなく、ほうれん草や小松菜、モロヘイヤに似ている「ツルムラサキ」。ツル先の葉っぱや茎を調理していただきます。

気になる栄養価ですが、ほうれん草よりも高いんです。ビタミン・ミネラル類が豊富。ビタミンCやβカロテン、カルシウム、鉄などが含まれています。

また、食物繊維もたっぷり。水溶性食物繊維、不溶性食物繊維ともに含んでおり、不溶性のほうが約3倍の量。貧血だけでなく、腸活にも一役かってくれる、女性にとっても頼れる野菜なんです。
出典:

どことなく、ほうれん草や小松菜、モロヘイヤに似ている「ツルムラサキ」。ツル先の葉っぱや茎を調理していただきます。

気になる栄養価ですが、ほうれん草よりも高いんです。ビタミン・ミネラル類が豊富。ビタミンCやβカロテン、カルシウム、鉄などが含まれています。

また、食物繊維もたっぷり。水溶性食物繊維、不溶性食物繊維ともに含んでおり、不溶性のほうが約3倍の量。貧血だけでなく、腸活にも一役かってくれる、女性にとっても頼れる野菜なんです。

モロヘイヤと、どう違うの?

「ツルムラサキ」と似ている野菜に「モロヘイヤ」があります。見た目だけではなく、どちらも夏が旬で、粘り成分を含むネバネバ野菜。栄養価も実は大差ないのですが、若干「ツルムラサキ」のほうが、風味のクセが強いといえます。
(ただし、そのクセこそが美味しい!という方も多くいらっしゃいます)

※写真は「ツルムラサキ」
出典:www.photo-ac.com

「ツルムラサキ」と似ている野菜に「モロヘイヤ」があります。見た目だけではなく、どちらも夏が旬で、粘り成分を含むネバネバ野菜。栄養価も実は大差ないのですが、若干「ツルムラサキ」のほうが、風味のクセが強いといえます。
(ただし、そのクセこそが美味しい!という方も多くいらっしゃいます)

※写真は「ツルムラサキ」

二つの大きな違い、それは「生まれ」なんです。
「ツルムラサキ」は東南アジア原産で、“インドのほうれん草”と呼ばれています。一方、「モロヘイヤ」は北アフリカ原産で、アラビア語では“王様の野菜”と言われているんですよ。

※上写真は「モロヘイヤ」
出典:

二つの大きな違い、それは「生まれ」なんです。
「ツルムラサキ」は東南アジア原産で、“インドのほうれん草”と呼ばれています。一方、「モロヘイヤ」は北アフリカ原産で、アラビア語では“王様の野菜”と言われているんですよ。

※上写真は「モロヘイヤ」

旬の時期や、美味しい見分け方は?

「ツルムラサキ」の旬は、6〜8月の夏です。ツルムラサキという名前ですが、食用には茎が緑色のものの方が向いています。

美味しいツルムラサキの選び方は、おひさまをたくさん浴びて濃い緑色をしていること。葉っぱが分厚いものがおすすめです。
出典:

「ツルムラサキ」の旬は、6〜8月の夏です。ツルムラサキという名前ですが、食用には茎が緑色のものの方が向いています。

美味しいツルムラサキの選び方は、おひさまをたくさん浴びて濃い緑色をしていること。葉っぱが分厚いものがおすすめです。

家庭菜園しやすいことも、特徴的

⾼温や病害にも強いので、家庭菜園でも簡単に育てられます。一方で低温には弱いので、ご注意ください。
出典:

⾼温や病害にも強いので、家庭菜園でも簡単に育てられます。一方で低温には弱いので、ご注意ください。

ツルムラサキの育て方 - みんなの趣味の園芸 NHK出版
「ツルムラサキ」の栽培方法が紹介されています

「ツルムラサキ」の食べ方は、茹でるのがオススメ

採れたての新鮮な状態でしたら、生でもいただけますが、みんなが食べやすく調理するなら、茹でるのがおすすめです。「ツルムラサキ」の一般的な茹で方をご紹介します。

「ツルムラサキ」の基本の茹で方

鍋にたっぷりのお湯を沸かして、塩をひとつまみ入れたら準備はOK。
出典:www.photo-ac.com

鍋にたっぷりのお湯を沸かして、塩をひとつまみ入れたら準備はOK。

沸騰したお湯に茎から先に入れます。茹で時間は、茎の部分をまず1分ほど、それから、ツル先の葉の部分を茹でます。さらに1分ほど茹でたら、ざるまたは冷水に上げて冷ましましょう。

※ツルムラサキは茎が太いので、葉の部分と一緒に茹でると茹で時間に差ができてしまいます。そのため、ツル先の葉と茎とを分けて茹でた方が、均一に茹であがります。
出典:

沸騰したお湯に茎から先に入れます。茹で時間は、茎の部分をまず1分ほど、それから、ツル先の葉の部分を茹でます。さらに1分ほど茹でたら、ざるまたは冷水に上げて冷ましましょう。

※ツルムラサキは茎が太いので、葉の部分と一緒に茹でると茹で時間に差ができてしまいます。そのため、ツル先の葉と茎とを分けて茹でた方が、均一に茹であがります。

つるむらさきのクルミ和えのレシピ/作り方:白ごはん.com

「ツルムラサキ」を茹でていただく、人気の食べ方をご紹介

ツルムラサキとわかめのお浸し

こちらもシンプルなお浸しレシピ。だしと醤油で味付けし、冷蔵庫で30分ほど休ませると味がしみて美味しく出来上がります。かつお節をたっぷりかけていただきましょう。
出典:

こちらもシンプルなお浸しレシピ。だしと醤油で味付けし、冷蔵庫で30分ほど休ませると味がしみて美味しく出来上がります。かつお節をたっぷりかけていただきましょう。

【夏の養生常備菜】美腸に。つるむらさきと若芽のお浸し by 松橋 佳奈子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

ツルムラサキとシラスのお浸し

シラス、白だし、白ゴマでできあがる、シンプルなお浸しレシピです。 シラスのほどよい塩っけや旨みで、ツルムラサキのクセを美味しい味わいに◎
出典:

シラス、白だし、白ゴマでできあがる、シンプルなお浸しレシピです。 シラスのほどよい塩っけや旨みで、ツルムラサキのクセを美味しい味わいに◎

パッパッと10分♪ツルムラサキとシラスのお浸し by kitten遊び | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

ツルムラサキのクルミ和え

茹でたツルムラサキにクルミと調味料を混ぜ合わせるだけでできあがります。クルミのしっかりした味と、ツルムラサキのクセが絶妙。味わいの相性が良く、おいしくいただけます。
出典:

茹でたツルムラサキにクルミと調味料を混ぜ合わせるだけでできあがります。クルミのしっかりした味と、ツルムラサキのクセが絶妙。味わいの相性が良く、おいしくいただけます。

つるむらさき(蔓紫)のクルミ和えのレシピ/作り方:白ごはん.com

ツルムラサキと崩し豆腐の梅肉和え

ツルムラサキをさっぱりと梅肉と醤油でいただきます。豆腐も絹ごしを選んでなめらかな食感を楽しめますし、ツルムラサキのとろっとした食感とも相性抜群。
出典:

ツルムラサキをさっぱりと梅肉と醤油でいただきます。豆腐も絹ごしを選んでなめらかな食感を楽しめますし、ツルムラサキのとろっとした食感とも相性抜群。

つるむらさきと崩し豆腐の梅肉和え by Mayu* | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

ツルムラサキのコチュナムル

こちらは、コチュジャンを使って、ナムルにアレンジした一品。おろしにんにくが少しはいっているので、ツルムラサキのクセが少なく、食事の箸休めとしてぴったり。常備菜に加えたいですね。
出典:

こちらは、コチュジャンを使って、ナムルにアレンジした一品。おろしにんにくが少しはいっているので、ツルムラサキのクセが少なく、食事の箸休めとしてぴったり。常備菜に加えたいですね。

つるむらさきのコチュナムル by manngo(河野ひとみ) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

さらさらっといただける「汁物」レシピ

ツルムラサキのみそ汁

ツルムラサキが美味しく感じる、赤味噌仕立てのおみそ汁レシピです。粘り成分がみそ汁にとろみをつけてくれるので、いただけば、体の中がポカポカと温まりますよ。
もちろん油あげのほか、お麩や豆腐など、好みの具をあわせても美味しいです。
出典:

ツルムラサキが美味しく感じる、赤味噌仕立てのおみそ汁レシピです。粘り成分がみそ汁にとろみをつけてくれるので、いただけば、体の中がポカポカと温まりますよ。
もちろん油あげのほか、お麩や豆腐など、好みの具をあわせても美味しいです。

つるむらさき(蔓紫)のみそ汁のレシピ/作り方:白ごはん.com

ツルムラサキのかき卵スープ

茹でたツルムラサキを卵とじのスープに仕上げたレシピです。温かいスープでたっぷりツルムラサキが食べられると、栄養価も高いので嬉しい一品ですね。
仕上げに少しラー油を加えると、さらに風味がアップ。
出典:

茹でたツルムラサキを卵とじのスープに仕上げたレシピです。温かいスープでたっぷりツルムラサキが食べられると、栄養価も高いので嬉しい一品ですね。
仕上げに少しラー油を加えると、さらに風味がアップ。

ツルムラサキのスープ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2007.09.17公開のレシピです。

ちくわといただく、ツルムラサキのスープ

こちらも簡単な、和風仕立てのツルムラサキのスープです。ツルムラサキはちくわとも相性がよいですよ。冷蔵庫に常備しやすい具材なのがうれしいですね。
出典:

こちらも簡単な、和風仕立てのツルムラサキのスープです。ツルムラサキはちくわとも相性がよいですよ。冷蔵庫に常備しやすい具材なのがうれしいですね。

ツルムラサキのスープ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2011.05.30公開のレシピです。

さらに美味しさを堪能!「炒めもの」レシピ

つるむらさきのバター醤油パスタ

ツルムラサキをたっぷりと食べられるレシピです。
炒めてもツルムラサキのネバネバがパスタに絡んで、おいしく食べられます。
出典:

ツルムラサキをたっぷりと食べられるレシピです。
炒めてもツルムラサキのネバネバがパスタに絡んで、おいしく食べられます。

【簡単!】つるむらさきのバター醤油パスタ by Ryogo | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

ツルムラサキと豚肉のさっと炒め

「食べてみたけど、ちょっとツルムラサキのクセが苦手かも・・」という方に、ぜひおすすめしたいレシピ。豚バラスライスと、にんにく、ごま油、オイスターソースの味わいによって、ツルムラサキがすんなり食べやすくなります♪
出典:

「食べてみたけど、ちょっとツルムラサキのクセが苦手かも・・」という方に、ぜひおすすめしたいレシピ。豚バラスライスと、にんにく、ごま油、オイスターソースの味わいによって、ツルムラサキがすんなり食べやすくなります♪

ツルムラサキと豚肉のさっと炒め by 島田まき | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

海老とつるむらさきの塩炒め

ツルムラサキの中華料理レシピです。葉物野菜と海老は相性がよいので、ツルムラサキももちろん、美味しくいただけます。茎の部分の方が火の通りに時間がかかるので、千切りにすると葉の部分と一緒に炒められます。
出典:

ツルムラサキの中華料理レシピです。葉物野菜と海老は相性がよいので、ツルムラサキももちろん、美味しくいただけます。茎の部分の方が火の通りに時間がかかるので、千切りにすると葉の部分と一緒に炒められます。

海老とつるむらさきの塩炒め by minoa | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

こんな食べ方も?「揚げもの」レシピ

つるむらさきのおかかかき揚げ

ツルムラサキに薄力粉と片栗粉をまぶしてかき揚げにしたレシピです。ツルムラサキ独特の香りが苦手な人も、かき揚げにすれば、あまりクセを感じることなくおいしく食べられますよ♪
出典:

ツルムラサキに薄力粉と片栗粉をまぶしてかき揚げにしたレシピです。ツルムラサキ独特の香りが苦手な人も、かき揚げにすれば、あまりクセを感じることなくおいしく食べられますよ♪

つるむらさきのおかかかき揚げ。 “旬をサクっと香り高く♪” [野菜類] : ちょりまめ日和 | ちょりママ(西山京子)オフィシャル料理ブログ

いかがでしたでしょうか

いかがでしたでしょうか。「ツルムラサキ」は葉物野菜の中でも比較的手頃な値段で手に入り、栄養に豊富。魅力を知ると、いつもの献立に取り入れたくなりますよね。
茹で方もほうれん草などと変わらないので簡単ですし、食べ方もお浸しから炒めもの、スープや揚げものなど・・さまざまな調理法があります。ぜひ「ツルムラサキ」を味方につけて、健康的な食生活を送りましょう♪
出典:

いかがでしたでしょうか。「ツルムラサキ」は葉物野菜の中でも比較的手頃な値段で手に入り、栄養に豊富。魅力を知ると、いつもの献立に取り入れたくなりますよね。
茹で方もほうれん草などと変わらないので簡単ですし、食べ方もお浸しから炒めもの、スープや揚げものなど・・さまざまな調理法があります。ぜひ「ツルムラサキ」を味方につけて、健康的な食生活を送りましょう♪

栄養満点、夏の葉野菜・つるむらさきを美味しく味わう! | レシピサイト「Nadia | ナディア」
おひたしやスープに◎栄養満点な旬のネバネバ野菜「モロヘイヤ」のアイデアレシピ
おひたしやスープに◎栄養満点な旬のネバネバ野菜「モロヘイヤ」のアイデアレシピ

旬の時期を迎えた「モロヘイヤ」。栄養価の高さで知られる優秀な野菜で、夏バテ対策にもいい働きをしてくれそうです。今回は、モロヘイヤの原産地や栄養などの豆知識をはじめ、ゆで方や上手な下処理や保存方法、そしてモロヘイヤのさまざまなアイデアメニューをご紹介します。定番のおひたし・酢の物・サラダといった副菜から、炒め物・揚げ物などのメイン料理、丼物や麺類、さらにはスープ・汁物・スムージーなどのドリンクに至るまで、幅広いレシピを集めました。

ツルムラサキと同じく夏に旬を迎える「モロヘイヤ」もネバネバ野菜の人気者♪下処理やアレンジレシピをぜひチェックしてみましょう!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー