今日から“茶人”はじめませんか?
日々の暮らしの中で、もっと気軽に『抹茶』を味わってみませんか?
抹茶の点て方
抹茶を味わうために揃えたい『抹茶碗』
茶会に華を添える「清水焼」の抹茶碗
日本の四季を味わえる『和菓子』も、茶会の楽しみのひとつ。
美味しい『煎茶』も、ゆっくりと味わってみませんか?
美味しい日本茶の淹れ方
お茶の時間をさらに充実させるために「道具」にもこだわりたいですよね。
磁器の急須や木製の茶托など様々な商品がありますが、その中でも日本の伝統技術を活かした鉄瓶や、スタイリッシュな茶筒が注目されています。
ここからはお茶の時間を素敵に演出してくれる、おしゃれなアイテムをご紹介します♪
磁器の急須や木製の茶托など様々な商品がありますが、その中でも日本の伝統技術を活かした鉄瓶や、スタイリッシュな茶筒が注目されています。
ここからはお茶の時間を素敵に演出してくれる、おしゃれなアイテムをご紹介します♪
もっと素敵なお茶時間を演出する『道具』
お茶の時間を美しく彩る「鈴木盛久工房」の南部鉄器
鉄瓶
茶托・銘々皿
おしゃれな街にはカフェやコーヒースタンド、ティーサロンが続々とオープンし、日本でもコーヒー・紅茶が大人気の昨今。
そんな中でも煎茶やほうじ茶、たまにいただくお抹茶には、言葉で言い表せないほどの癒しの力がありますよね。