おうちの食卓で旅気分♪歴史やアレンジが愉しい「世界の餃子レシピ」を作ってみよう

おうちの食卓で旅気分♪歴史やアレンジが愉しい「世界の餃子レシピ」を作ってみよう

発祥は中国。でも、日本でもオリジナリティあふれるレシピが登場し、中華の定番メニューのひとつともいえる「餃子」。実は日本や中国などアジア近隣だけでなく、ヨーロッパの国でも食べられているのをご存知でしたか?今回は、世界各国に餃子が渡り、それぞれの国の特色にアレンジされた歴史やレシピをご紹介します。是非、おうちで作ってみてくださいね♪2018年09月10日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ肉料理餃子世界の料理
お気に入り数212

「餃子」の歴史は紀元前の中国から!

小麦粉をこねて伸ばした皮に肉やエビ、野菜で作った具を包みこむ「餃子」。どこの国の料理かと聞かれれば、多くの人が「中国」と答えるでしょう。ですが、餃子の発祥については諸説ありますが、中国では紀元前6世紀ごろの春秋時代の遺跡から、当時餃子が食べられていた形跡がうかがえるとか。
出典:

小麦粉をこねて伸ばした皮に肉やエビ、野菜で作った具を包みこむ「餃子」。どこの国の料理かと聞かれれば、多くの人が「中国」と答えるでしょう。ですが、餃子の発祥については諸説ありますが、中国では紀元前6世紀ごろの春秋時代の遺跡から、当時餃子が食べられていた形跡がうかがえるとか。

日本にやってきたのは江戸時代

日本ではじめて餃子を食べたのは「水戸黄門」としても知られる徳川光圀公だったと言われています。明から招いた儒学者の朱舜水が光圀に献上したのが、鴨肉を使った餃子だったそうです。ただ、今のように庶民に人気の大衆食になったのは、戦後のことです。
出典:

日本ではじめて餃子を食べたのは「水戸黄門」としても知られる徳川光圀公だったと言われています。明から招いた儒学者の朱舜水が光圀に献上したのが、鴨肉を使った餃子だったそうです。ただ、今のように庶民に人気の大衆食になったのは、戦後のことです。

「焼き餃子」が生まれたのは日本!?

日本で「餃子」というと鉄板でしっかり焼き目をつけた「焼き餃子」がメジャーです。しかし、餃子の本場・中国では焼いて食べることはあまり多くなく、水餃子がほとんど。餃子は戦後満州から引き上げてきた人たちによって広められ、それが「焼き餃子」だったことが、日本で「焼き餃子」が主流になった理由のようです。
出典:

日本で「餃子」というと鉄板でしっかり焼き目をつけた「焼き餃子」がメジャーです。しかし、餃子の本場・中国では焼いて食べることはあまり多くなく、水餃子がほとんど。餃子は戦後満州から引き上げてきた人たちによって広められ、それが「焼き餃子」だったことが、日本で「焼き餃子」が主流になった理由のようです。

ユーラシア大陸全域に広がる「餃子」

「餃子」など小麦でできた皮で包まれた料理を英語では「ダンプリング」と言います。「餃子」や「ダンプリング」に分類される料理は、実はユーラシア大陸を中心に世界中に存在しているのです。古くよりシルクロードによって人や文化の交流がなされていたのに合わせて、世界に広がっていったのでしょう。
出典:www.flickr.com(@lensnmatter)

「餃子」など小麦でできた皮で包まれた料理を英語では「ダンプリング」と言います。「餃子」や「ダンプリング」に分類される料理は、実はユーラシア大陸を中心に世界中に存在しているのです。古くよりシルクロードによって人や文化の交流がなされていたのに合わせて、世界に広がっていったのでしょう。

国や地域の個性が光る「世界の餃子」をご覧あれ!

ユーラシア大陸を中心とした世界の国々に広がる「餃子」。包み方や種の材料、焼く・ゆでる・揚げるといった調理方法までそれぞれの個性があって楽しいものです。
出典:pixabay.com

ユーラシア大陸を中心とした世界の国々に広がる「餃子」。包み方や種の材料、焼く・ゆでる・揚げるといった調理方法までそれぞれの個性があって楽しいものです。

【ウクライナ】ヴァリェーニキ

ボルシチと並ぶウクライナの伝統料理である「ヴァレーニキ」。こちらはゆでて食べる水餃子スタイル。特徴はその具で、キャベツ、肉のほか、じゃがいもや豆類、さらには果物が包まれることもあるとか。
出典:

ボルシチと並ぶウクライナの伝統料理である「ヴァレーニキ」。こちらはゆでて食べる水餃子スタイル。特徴はその具で、キャベツ、肉のほか、じゃがいもや豆類、さらには果物が包まれることもあるとか。

ウクライナの水餃子 ヴァリェーニキ  вареники by Nanohanaさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
ウクライナの水餃子 ヴァリェーニキ  вареники by Nanohanaさん」 先日の呑み助の金曜日チャープニッツァのおつまみにウクライナの水餃子 ヴァリェーニキを作りました。前回 と同じく、具と皮づくりで役割分担。ワリェーラが、...

【ジョージア】ヒンカリ

ジョージア(旧称グルジア)の餃子は「ヒンカリ」。形としては小龍包に似ています。ただ、一般的な小龍包に比べるとかなり大きく、大人の握りこぶしくらいはあるのが特徴です。小龍包と同じく中にはたっぷりの肉汁が。そして具には香菜がたっぷり使われています。
出典:

ジョージア(旧称グルジア)の餃子は「ヒンカリ」。形としては小龍包に似ています。ただ、一般的な小龍包に比べるとかなり大きく、大人の握りこぶしくらいはあるのが特徴です。小龍包と同じく中にはたっぷりの肉汁が。そして具には香菜がたっぷり使われています。

グルジアの餃子 ヒンカリ  хинкали by Nanohanaさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
グルジアの餃子 ヒンカリ  хинкали by Nanohanaさん」 いよいよソチオリンピックが始まりましたね。開幕セレモニーはご覧になりましたか?バレエとクラシック音楽で辿るロシアの歴史とっても素敵で、ロシアは芸術の国なんだなあっ...

【ロシア】ペリメニ

ロシアの水餃子・ペリメニ。ワンタンのようにスープに浮かせて食べたり、サワークリームを添えて食べたり、家庭や地方によって食べ方が異なるそうです。日本や中国の餃子のように具を包んで半月型に折ったあと、皮の端と端を重ね合わせる「襟巻型」の包み方が特徴です。
出典:www.flickr.com(@Eugene Kim)

ロシアの水餃子・ペリメニ。ワンタンのようにスープに浮かせて食べたり、サワークリームを添えて食べたり、家庭や地方によって食べ方が異なるそうです。日本や中国の餃子のように具を包んで半月型に折ったあと、皮の端と端を重ね合わせる「襟巻型」の包み方が特徴です。

ペリメニ Pelmeni by tikamasalahさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
ペリメニ Pelmeni by tikamasalahさん」 きょうはペリメニ。ロシア(пельмени)、ウクライナ( Вареники )、タタール(pilmän)、東ヨーロッパ、中央アジアで食べられる国民食。中国からモンゴルへ、そして...

【ポーランド】ピエロギ

ポーランドのピエロギはマッシュポテトやチーズを包むもの。ゆでたあとに少し焦げ目がつくまで焼くことが多いそうです。デザート用として、チェリーやイチゴ、リンゴなどのフルーツを包むことも。パイのようでおいしそうですね。
出典:

ポーランドのピエロギはマッシュポテトやチーズを包むもの。ゆでたあとに少し焦げ目がつくまで焼くことが多いそうです。デザート用として、チェリーやイチゴ、リンゴなどのフルーツを包むことも。パイのようでおいしそうですね。

手作りのピエロギ(その1) by Mischaさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
手作りのピエロギ(その1) by Mischaさん」 Home made Pierogiesポーランドの代表的な郷土料理のピエロギ。アメリカ人が発音するとプロォーギィズという風に聞こえます。日本語のカナ表記の音のまま覚えていると、観光に来...

【チュニジア】ブリック

ヨーロッパにほど近い北アフリカのチュニジアにも餃子風の料理が。ブリックと呼ばれるもので、卵を包んでカリっと焼いて仕上げます。ナイフで切ると半熟卵がトロリ。想像しただけでもおいしさが伝わります。日本で作る場合は、餃子の皮よりも春巻きの皮を使ったほうがうまく作れます。
出典:

ヨーロッパにほど近い北アフリカのチュニジアにも餃子風の料理が。ブリックと呼ばれるもので、卵を包んでカリっと焼いて仕上げます。ナイフで切ると半熟卵がトロリ。想像しただけでもおいしさが伝わります。日本で作る場合は、餃子の皮よりも春巻きの皮を使ったほうがうまく作れます。

半熟とろとろ卵がたまらない!チュニジアの餃子『ブリック』 by 有川奈名子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
半熟とろとろ卵がたまらない!チュニジアの餃子『ブリック』 by 有川奈名子 ポテトサラダと半熟卵のコラボ チュニジアの餃子『ブリック』。 半熟のトロトロ卵とカリカリの皮がとっても美味しいのです !アサリッサを添えると、中近東の世界へひとっ跳び・・・ お酒にとっても合います(キッパリ)♪

【トルコ】マントゥ

ヨーロッパとアジアの中継地点ともいえるトルコ。こちらにも「餃子」がありました。マントゥの特徴はひと口サイズであること。羊などのひき肉を包み、ヨーグルトなどをかけ、チリパウダーを加えていただきます。
出典:

ヨーロッパとアジアの中継地点ともいえるトルコ。こちらにも「餃子」がありました。マントゥの特徴はひと口サイズであること。羊などのひき肉を包み、ヨーグルトなどをかけ、チリパウダーを加えていただきます。

マントゥ  by ういたんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
マントゥ  by ういたんさん」 トルコ熱が冷めあらず、マントゥ(Manti)を作りました。どんなお料理かというとトルコの水餃子。サイズは日本の餃子よりも小さくて、いかに小さく作れるかが、腕の見せ所らしい。本来、生地の中には羊のひき肉(イ...

【チベット、ネパール】モモ

ネパールカレーのお店などで見かけたことがあるでしょうか。チベットやネパールで食べられる蒸し餃子がモモです。小龍包のような包み方とサイズで、マトンの肉や野菜が具に使われています。数種類のスパイスを使うことで味の特徴が出ます。
出典:

ネパールカレーのお店などで見かけたことがあるでしょうか。チベットやネパールで食べられる蒸し餃子がモモです。小龍包のような包み方とサイズで、マトンの肉や野菜が具に使われています。数種類のスパイスを使うことで味の特徴が出ます。

【レシピ】レンジで手軽に!蒸し餃子『モモ』(チベット・ネパール料理)☆簡単おいしいエスニック料理を作ろう!(スパイス大使) by めろんぱんママさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
【レシピ】レンジで手軽に!蒸し餃子『モモ』(チベット・ネパール料理)☆簡単おいしいエスニック料理を作ろう!(スパイス大使) by めろんぱんママさん」 おはようございます。訪れてくださって、ありがとうございます!昨日、エスニック料理を作りま...

【インド】サモサ

こちらもインドカレーのお店で見かけることがありますね。具材を皮で包んで揚げた料理です。本格的なサモサは羊のひき肉や豆類を具材に使い、インドカレーと同じようにクミンやコリアンダーシードなどさまざまなスパイスで具材を味つけしていますが、家庭で作る場合は好みの具を包んで揚げてもいいですよね。
出典:

こちらもインドカレーのお店で見かけることがありますね。具材を皮で包んで揚げた料理です。本格的なサモサは羊のひき肉や豆類を具材に使い、インドカレーと同じようにクミンやコリアンダーシードなどさまざまなスパイスで具材を味つけしていますが、家庭で作る場合は好みの具を包んで揚げてもいいですよね。

スモークサーモンと卵のサモサ by 玉田 悦子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
スモークサーモンと卵のサモサ by 玉田 悦子 味噌とスモークサーモンがポイント♪ 調味料2つですが深みのある味と香りに仕上がります。 刻んだブロッコリーを加えていますが、ブロッコリー嫌いなお子様にも是非お試しください!

【イタリア】ラビオリ

イタリア料理として食べたこともある人も多いラビオリ。パスタ生地にひき肉や野菜、チーズを包むこの料理も、「餃子」がイタリアに伝わって現地流にアレンジされた料理とか。餃子の仲間だけあって、余った餃子の皮を使っても、作れてしまいます。
出典:

イタリア料理として食べたこともある人も多いラビオリ。パスタ生地にひき肉や野菜、チーズを包むこの料理も、「餃子」がイタリアに伝わって現地流にアレンジされた料理とか。餃子の仲間だけあって、余った餃子の皮を使っても、作れてしまいます。

餃子の皮でラビオリ風 by ゆーりん | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
餃子の皮でラビオリ風 by ゆーりん 餃子の皮にソーセージを包み、挽肉とトマトソースで軽く煮込みました。

「世界の餃子」ぜひ家庭でも味わってみてください

それぞれに特徴のある世界の餃子、気になるもの、食べてみたいものは見つかったでしょうか。どれもアレンジ次第で日本でそろう材料でも作れます。今度のホームパーティは「世界の餃子」をテーマにして、是非作ってみてくださいね♪
出典:

それぞれに特徴のある世界の餃子、気になるもの、食べてみたいものは見つかったでしょうか。どれもアレンジ次第で日本でそろう材料でも作れます。今度のホームパーティは「世界の餃子」をテーマにして、是非作ってみてくださいね♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー