今日はお父さんとお出かけ。東京【日本茶】が楽しめるカフェ8選

今日はお父さんとお出かけ。東京【日本茶】が楽しめるカフェ8選

大人になった私が贈る、父の日のプレゼント。父の日のプレゼントと言えば、お酒や酒器が人気がありますが、中にはお酒やビールが苦手なお父さんもいるのでは。そんなお父さんに「お茶」のプレゼントはいかがでしょうか。そしてただお茶を贈るだけよりも、一緒に出かけて素敵な想い出を作るのも、何よりの嬉しいプレゼントになりそう。そこで、お酒が苦手なお父さんと一緒に行きたい、イートーインが出来る、日本茶のお店をご紹介したいと思います。2018年05月08日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
ドリンク茶・ハーブティー日本茶カフェ都内
お気に入り数707
今日はお父さんとお出かけ。東京【日本茶】が楽しめるカフェ8選
出典:

【東京】日本茶が楽しめるカフェ8選

HIGASHIYA GINZA

有楽町線の銀座1丁目駅、7番出口地上から徒歩20秒の、ポーラ銀座ビル 2Fにある「HIGASHIYA GINZA」。落ち着いた雰囲気の茶房では現代の“日本のティーサロン”のコンセプト通り、 日本人がこれまで育んできた伝統や文化の美意識が散りばめられた空間が展開され、40席ほどの座席でゆったりとお茶を味わえます。
出典:

有楽町線の銀座1丁目駅、7番出口地上から徒歩20秒の、ポーラ銀座ビル 2Fにある「HIGASHIYA GINZA」。落ち着いた雰囲気の茶房では現代の“日本のティーサロン”のコンセプト通り、 日本人がこれまで育んできた伝統や文化の美意識が散りばめられた空間が展開され、40席ほどの座席でゆったりとお茶を味わえます。

お茶の種類は30種類を超え、それらにあう四季折々の食材を使った季節のお膳やアフタヌーンティーも大人気。アフタヌーンティーといっても、サンドイッチやスコーンではなく、いなり寿司や和菓子といった和のアフタヌーンティーにお好みのお茶2種をセレクトできるので、お父さんと一緒にあれこれ選ぶのも楽しそう。
出典:

お茶の種類は30種類を超え、それらにあう四季折々の食材を使った季節のお膳やアフタヌーンティーも大人気。アフタヌーンティーといっても、サンドイッチやスコーンではなく、いなり寿司や和菓子といった和のアフタヌーンティーにお好みのお茶2種をセレクトできるので、お父さんと一緒にあれこれ選ぶのも楽しそう。

5種類のHIGASHIYAひと口果子と、5種類のブレンドティーが楽しめる、5種類の和菓子とお茶のペアリングコース「茶菓」。他に同じように5種類のHIGASHIYAひと口果子と5種類のカクテル、自家製酒を楽しめる、和菓子とお酒のペアリングコース「酒果」もあります。
出典:

5種類のHIGASHIYAひと口果子と、5種類のブレンドティーが楽しめる、5種類の和菓子とお茶のペアリングコース「茶菓」。他に同じように5種類のHIGASHIYAひと口果子と5種類のカクテル、自家製酒を楽しめる、和菓子とお酒のペアリングコース「酒果」もあります。

ランチタイムに訪れたら、日本の食文化の基本である「一汁三菜」を昔話でもしながら、ゆっくり味わうのもよい想い出になりそう。
出典:

ランチタイムに訪れたら、日本の食文化の基本である「一汁三菜」を昔話でもしながら、ゆっくり味わうのもよい想い出になりそう。

季節感あふれる食事や和菓子、お茶を堪能したら、帰りにプレゼントを兼ねたお土産として和菓子やお茶を購入するのも◎。お家に帰ってから、和菓子を食べながら楽しかったひとときを思い出してくれるかも。
出典:

季節感あふれる食事や和菓子、お茶を堪能したら、帰りにプレゼントを兼ねたお土産として和菓子やお茶を購入するのも◎。お家に帰ってから、和菓子を食べながら楽しかったひとときを思い出してくれるかも。

茶房 | HIGASHIYA GINZA
銀座にある和菓子店 HIGASHIYA GINZA

八屋 HACHIYA

東京メトロ副都心線の「北参道駅」3番出口より徒歩約1分、都営大江戸線の「代々木駅」からも徒歩約7分の距離にある「八屋 HACHIYA」。コーヒースタンドならぬお茶スタンドなので、スッキリとしたハイセンスな外観と同じくスタイリッシュな空間の店内では立ち飲みとなりますが、テイクアウトでゆっくりお茶をいただくことができます。
出典:

東京メトロ副都心線の「北参道駅」3番出口より徒歩約1分、都営大江戸線の「代々木駅」からも徒歩約7分の距離にある「八屋 HACHIYA」。コーヒースタンドならぬお茶スタンドなので、スッキリとしたハイセンスな外観と同じくスタイリッシュな空間の店内では立ち飲みとなりますが、テイクアウトでゆっくりお茶をいただくことができます。

“現代における日本茶の新しい楽しみ方を提案する 日本茶スタンドカフェ”をコンセプトに、厳選された煎茶やほうじ茶、玄米茶などを味わえます。
出典:

“現代における日本茶の新しい楽しみ方を提案する 日本茶スタンドカフェ”をコンセプトに、厳選された煎茶やほうじ茶、玄米茶などを味わえます。

スタンダードなお茶だけでなく、茶筅でつくるお茶のラテや、お茶に合う和菓子などもあり、素材の味にこだわったメニューを気軽にいただけるので、何度も立ち寄りたくなりそう。
出典:

スタンダードなお茶だけでなく、茶筅でつくるお茶のラテや、お茶に合う和菓子などもあり、素材の味にこだわったメニューを気軽にいただけるので、何度も立ち寄りたくなりそう。

美味しいお茶をテイクアウトして、すぐ近くの明治神宮をお父さんとお散歩するのも◎。緑が心地よい空間は、都内にいることを忘れてしまいそう。
出典:

美味しいお茶をテイクアウトして、すぐ近くの明治神宮をお父さんとお散歩するのも◎。緑が心地よい空間は、都内にいることを忘れてしまいそう。

明治神宮は、東京の花菖蒲の名所としても有名で、6月には花を咲かせ見頃となるので、花菖蒲を愛でながら、親子で散歩も素敵な想い出に。
出典:

明治神宮は、東京の花菖蒲の名所としても有名で、6月には花を咲かせ見頃となるので、花菖蒲を愛でながら、親子で散歩も素敵な想い出に。

八屋 HACHIYA | 現代における日本茶の新しい楽しみ方を提案する日本茶スタンドカフェ
現代における日本茶の新しい楽しみ方を提案する日本茶スタンドカフェ

一保堂茶舗 喫茶室 嘉木

京都に本店を構える、享保年間(1717年)創業の歴史ある日本茶専門店の「一保堂茶舗 喫茶室 嘉木」。その老舗の日本茶専門店の東京丸の内店は、JRの有楽町駅、国際フォーラム口より徒歩約5分の距離にあります。
出典:

京都に本店を構える、享保年間(1717年)創業の歴史ある日本茶専門店の「一保堂茶舗 喫茶室 嘉木」。その老舗の日本茶専門店の東京丸の内店は、JRの有楽町駅、国際フォーラム口より徒歩約5分の距離にあります。

木のぬくもりが心地よい落ち着く空間で、おだやかな香りと上品な甘みが感じられる、一保堂ならではのお茶や、お茶に合う和菓子などをいただけます。
出典:

木のぬくもりが心地よい落ち着く空間で、おだやかな香りと上品な甘みが感じられる、一保堂ならではのお茶や、お茶に合う和菓子などをいただけます。

お茶にはそれぞれに違う持ち味があり、それらを引き出すのに大切なのが、淹れ方とのことから、淹れるところからご自分で、が嘉木の喫茶スタイル。好きな茶葉を選ぶと、スタッフが淹れ方を丁寧に教えてくれます。そんな風にして自分で丁寧に淹れたお茶の味わいは格別なので、普段、おうちでお茶を自分で淹れないお父さんも、お茶を淹れることにはまってしまうかも。
出典:

お茶にはそれぞれに違う持ち味があり、それらを引き出すのに大切なのが、淹れ方とのことから、淹れるところからご自分で、が嘉木の喫茶スタイル。好きな茶葉を選ぶと、スタッフが淹れ方を丁寧に教えてくれます。そんな風にして自分で丁寧に淹れたお茶の味わいは格別なので、普段、おうちでお茶を自分で淹れないお父さんも、お茶を淹れることにはまってしまうかも。

他にスタッフの方が丁寧に立ててくれる抹茶や、暑い時期には冷たい抹茶や冷茶もあるので、散策の疲れも癒されそう。
出典:

他にスタッフの方が丁寧に立ててくれる抹茶や、暑い時期には冷たい抹茶や冷茶もあるので、散策の疲れも癒されそう。

喫茶室「嘉木」 | 一保堂茶舗
一保堂は、京都に本店を構える日本茶専門店です。創業は享保年間(1717年)。一保堂が扱うお茶は、抹茶をはじめ玉露、煎茶、番茶類などの「京銘茶」です。

中村藤吉本店 銀座店

東京メトロ銀座駅より徒歩2分ほど。松坂屋銀座店の跡地、銀座中央通りにある複合商業施設「GINZA SIX」。2017年4月にグランドオープンし、未だに東京の話題ショッピングスポットとして連日、多くの人で賑わっています。
出典:

東京メトロ銀座駅より徒歩2分ほど。松坂屋銀座店の跡地、銀座中央通りにある複合商業施設「GINZA SIX」。2017年4月にグランドオープンし、未だに東京の話題ショッピングスポットとして連日、多くの人で賑わっています。

そのGINZA SIXの4Fにある「中村藤吉本店 銀座店」。安政元年(1854年)に創業の「茶商 中村藤吉」が始まりの老舗です。
出典:

そのGINZA SIXの4Fにある「中村藤吉本店 銀座店」。安政元年(1854年)に創業の「茶商 中村藤吉」が始まりの老舗です。

モダンで落ち着きのある店内は、コの字の広々としたカウンターや、テーブル席など50席ほどありますが、人気のお店なので連日多くの人が訪れており、当日の混雑状況によっては、受付終了が早まることもあるので、訪れる際はなるべく早めが良いかも。
出典:

モダンで落ち着きのある店内は、コの字の広々としたカウンターや、テーブル席など50席ほどありますが、人気のお店なので連日多くの人が訪れており、当日の混雑状況によっては、受付終了が早まることもあるので、訪れる際はなるべく早めが良いかも。

安政元年の創業以来、それぞれのお茶の「らしさ」を追い求めてきた「中村藤吉本店」のこだわりのお茶。その美味しさに色々な種類を試してみたくなりそう。
出典:

安政元年の創業以来、それぞれのお茶の「らしさ」を追い求めてきた「中村藤吉本店」のこだわりのお茶。その美味しさに色々な種類を試してみたくなりそう。

煎茶は煎茶らしく、覆いをしない露地栽培の煎茶で、清々しい清涼感に溢れたものを。玉露は玉露らしく、しっかりと手間暇をかけた覆下栽培の玉露で、重厚な旨みを持つものを。
形や見た目のみにとらわれず、飲んで美味しいと思えるお茶をこれからも提供して参ります。
出典:中村銘茶について - 中村藤吉本店
お茶を使用したスイーツも色々あります。お父さんと仲良くスイーツとお茶で良い時間を満喫したら、テイクアウトできるお茶のスイーツも充実しているので、お気に入りの味をお家に持ち帰るのも◎。
出典:

お茶を使用したスイーツも色々あります。お父さんと仲良くスイーツとお茶で良い時間を満喫したら、テイクアウトできるお茶のスイーツも充実しているので、お気に入りの味をお家に持ち帰るのも◎。

銀座店 - 店舗紹介 - 中村藤吉本店

鶴屋吉信 TOKYO MISE

東京メトロ銀座線の三越前駅 A4出口からすぐのコレド室町3の1Fにある「鶴屋吉信 TOKYO MISE」。
出典:

東京メトロ銀座線の三越前駅 A4出口からすぐのコレド室町3の1Fにある「鶴屋吉信 TOKYO MISE」。

江戸時代の享和三年(1803)に、初代鶴屋伊兵衛によって創業して以来、「ヨキモノヲツクル為ニ材料、手間ヒマヲ惜シマヌ事」 という家訓の一条を守り、いろとりどりの見た目も美しい京菓子を作り続けています。
出典:

江戸時代の享和三年(1803)に、初代鶴屋伊兵衛によって創業して以来、「ヨキモノヲツクル為ニ材料、手間ヒマヲ惜シマヌ事」 という家訓の一条を守り、いろとりどりの見た目も美しい京菓子を作り続けています。

店内のカウンターでは、匠の技を持つ職人さんが作る和菓子と美味しいお茶をいただけます。
出典:

店内のカウンターでは、匠の技を持つ職人さんが作る和菓子と美味しいお茶をいただけます。

食べるのがもったいないくらいの出来映えは、男性でもうっとりと見つめてしまいそう。お寿司をカウンターでいただいたことがあるお父さんは多くても、カウンターで作り立ての和菓子をいただいたことのあるお父さんは少ないのでは。ちょっとしたサプライズにもなりそうなので、甘い物が好きなお父さんと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
出典:

食べるのがもったいないくらいの出来映えは、男性でもうっとりと見つめてしまいそう。お寿司をカウンターでいただいたことがあるお父さんは多くても、カウンターで作り立ての和菓子をいただいたことのあるお父さんは少ないのでは。ちょっとしたサプライズにもなりそうなので、甘い物が好きなお父さんと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。

東京店|店舗案内|京菓匠 鶴屋吉信

茶茶の間

JR原宿駅、地下鉄明治神宮前駅、表参道駅からそれぞれ徒歩10分程度の距離にある、スタイリッシュな外観が特徴の「茶茶の間」。
出典:

JR原宿駅、地下鉄明治神宮前駅、表参道駅からそれぞれ徒歩10分程度の距離にある、スタイリッシュな外観が特徴の「茶茶の間」。

こちらのお店は、日本茶ソムリエがいることで有名で、注文をしてから日本茶ソムリエがその日その日の一杯を、丁寧に淹れてくれます。他にも店内では、お茶の淹れ方を教えてくれるはじめての日本茶講座 入門コースなども開催されているので、自分でも美味しいお茶を淹れてみたいという方はホームページをチェックしてみてください。
出典:

こちらのお店は、日本茶ソムリエがいることで有名で、注文をしてから日本茶ソムリエがその日その日の一杯を、丁寧に淹れてくれます。他にも店内では、お茶の淹れ方を教えてくれるはじめての日本茶講座 入門コースなども開催されているので、自分でも美味しいお茶を淹れてみたいという方はホームページをチェックしてみてください。

お茶を、選ぶときに大切にすることは「単一農園 単一茶種」
現在主流のさまざまな農園の茶葉や品種を合組(ブレンド)するお茶ではなく、
ひとつの茶種、ひとつの農園にこだわり、そのお茶だけがもつ味、香りを大切にしています。
素晴らしい個性や魅力をもったお茶たちとお客様の出会いをご提供すること。
「お茶を楽しむ」という文化を広めること、おいしいお茶を後世に残すこと。
それが茶茶の間の願いです。
出典:茶茶の間の日本茶一覧/表参道 茶茶の間
緑茶にも、宇治玉露、ふくよか、大正ロマン、さわやかなどの、味わいを楽しむ緑茶や、桃源郷、睡蓮、あまかほり、さくらかほりなどの香りを楽しむ緑茶など、色々あり、飲み比べなども楽しめるので、お父さんとあれこれ味の違いを語り合いながらお茶の時間を満喫するのも◎。
出典:

緑茶にも、宇治玉露、ふくよか、大正ロマン、さわやかなどの、味わいを楽しむ緑茶や、桃源郷、睡蓮、あまかほり、さくらかほりなどの香りを楽しむ緑茶など、色々あり、飲み比べなども楽しめるので、お父さんとあれこれ味の違いを語り合いながらお茶の時間を満喫するのも◎。

お茶にあわせることを考えて作られている茶茶の間のスイーツは両方の良さが引き立てあうよう、甘さ控えめに作られているので、最後まで美味しくいただけて◎。
出典:

お茶にあわせることを考えて作られている茶茶の間のスイーツは両方の良さが引き立てあうよう、甘さ控えめに作られているので、最後まで美味しくいただけて◎。

すべて自家製で作るスイーツは素材にこだわり、出来るだけ良い材料を集めて手作りしております。
それぞれの季節にあった限定メニューもご用意しております。

手間暇かけた甘味と、日本茶ソムリエが入れるお茶との絶妙なマリアージュをお楽しみください。
出典:カフェメニュー/表参道 茶茶の間
表参道 茶茶の間

茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店

人気観光スポットやショッピングスポットが多い渋谷の、東急文化会館跡地に建設された複合商業施設「渋谷ヒカリエ」。ミュージカル劇場「東急シアターオーブ」やクリエイティブスペース、スカイロビー(画像)、レストランなどが入り、中でもショッピングエリアののShinQs〈シンクス〉には、約200のショップが入っていて多くの買い物客で平日でも賑わっています。
出典:

人気観光スポットやショッピングスポットが多い渋谷の、東急文化会館跡地に建設された複合商業施設「渋谷ヒカリエ」。ミュージカル劇場「東急シアターオーブ」やクリエイティブスペース、スカイロビー(画像)、レストランなどが入り、中でもショッピングエリアののShinQs〈シンクス〉には、約200のショップが入っていて多くの買い物客で平日でも賑わっています。

その5Fにある「茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店」。然花抄院京都室町本店は、老舗の呉服商が立ち並ぶ京都室町通りに、2009年8月にオープンし、今では京都の老舗と並ぶほどの人気の茶寮に。その東京初出店として2012年4月に、こちらの渋谷ヒカリエ ShinQs店がオープンし、連日多くの客で賑わっています。
出典:

その5Fにある「茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店」。然花抄院京都室町本店は、老舗の呉服商が立ち並ぶ京都室町通りに、2009年8月にオープンし、今では京都の老舗と並ぶほどの人気の茶寮に。その東京初出店として2012年4月に、こちらの渋谷ヒカリエ ShinQs店がオープンし、連日多くの客で賑わっています。

人が多い渋谷にありながら、足元から続くガラス張りの大きな窓に囲まれているので開放感にあふれ、明るく広々とした心地よい空間に仕上がっています。
出典:

人が多い渋谷にありながら、足元から続くガラス張りの大きな窓に囲まれているので開放感にあふれ、明るく広々とした心地よい空間に仕上がっています。

窓際の席でお父さんと渋谷の街並を見下ろしながら、おしゃべりを楽しむのも素敵。
出典:

窓際の席でお父さんと渋谷の街並を見下ろしながら、おしゃべりを楽しむのも素敵。

同じく渋谷ヒカリエ ShinQsのB2Fにあるショップ「然花抄院」。
出典:

同じく渋谷ヒカリエ ShinQsのB2Fにあるショップ「然花抄院」。

本店のある京都で丹波黒豆を食べて育った鶏の卵を使用した大人気の「然」かすてらなど、様々なオリジナルのお菓子が揃っているので、お茶の後にのんびりと地下のショップでお土産選びはいかがでしょうか。
出典:

本店のある京都で丹波黒豆を食べて育った鶏の卵を使用した大人気の「然」かすてらなど、様々なオリジナルのお菓子が揃っているので、お茶の後にのんびりと地下のショップでお土産選びはいかがでしょうか。

渋谷ヒカリエ ShinQs店|店舗情報 | 然花抄院|然花抄院
然花抄院の渋谷ヒカリエ ShinQs店についてご案内いたします。

櫻井焙茶研究所

表参道駅から190mほどの距離に位置する表参道スパイラルビルの5階にある「櫻井焙茶研究所」。
出典:

表参道駅から190mほどの距離に位置する表参道スパイラルビルの5階にある「櫻井焙茶研究所」。

“「お茶」の新しい愉しみや価値観を広げ、進化させていきたい── ”との思いから、 お茶が奏でる安らぎを創造し、研究している「櫻井焙茶研究所」。
出典:

“「お茶」の新しい愉しみや価値観を広げ、進化させていきたい── ”との思いから、 お茶が奏でる安らぎを創造し、研究している「櫻井焙茶研究所」。

茶は養生の仙薬なり───、その昔、自然の樹葉による「茶」は薬として健康と長寿の源でした。
日本の四季を巧みに取り入れ、「茶」を独自に発展させることで、日本における「お茶」の文化が生まれます。
櫻井焙茶研究所では「ブレンド」と「ロースト」を基とし、「お茶」の新しい愉しみや価値観を広げ、進化させていきたい───
「お茶」を通じて人との縁が生まれるように。
そして「お茶」が奏でる安らぎを創造し、研究していきます。
出典:櫻井焙茶研究所
お茶の香り漂う店内でいただくお茶は格別の味わい。また、日本各地のお茶だけでなく、お客様に応じたブレンド茶も販売しており、店内で試飲することもできるのでお土産にぜひ。
出典:

お茶の香り漂う店内でいただくお茶は格別の味わい。また、日本各地のお茶だけでなく、お客様に応じたブレンド茶も販売しており、店内で試飲することもできるのでお土産にぜひ。

あたたかいお茶だけでなく、漬物付きの水出しのびわ茶などもあり、暑い日にスッキリと癒されそう。他に夏期には「ほうじ茶かき氷」もあり、その美味しさに何度も通うお客もいるとか。
出典:

あたたかいお茶だけでなく、漬物付きの水出しのびわ茶などもあり、暑い日にスッキリと癒されそう。他に夏期には「ほうじ茶かき氷」もあり、その美味しさに何度も通うお客もいるとか。

櫻井焙茶研究所
「お茶」の新しい愉しみや価値観を広げ、進化させていきたい── 「お茶」が奏でる安らぎを創造し、研究していきます。

おわりに

いかがでしたか?和のアフタヌーンティーをいただけたり、日本茶ソムリエがいたり、カウンターで作り立ての和菓子とお茶をいただけたり、そんな大人の楽しみ方ができる日本茶専門店の数々。ぜひ父の日のプレゼントに、都内の美味しいお茶屋さんに出かけて、親子で素敵な想い出を作ってみてはいかがでしょうか。
出典:

いかがでしたか?和のアフタヌーンティーをいただけたり、日本茶ソムリエがいたり、カウンターで作り立ての和菓子とお茶をいただけたり、そんな大人の楽しみ方ができる日本茶専門店の数々。ぜひ父の日のプレゼントに、都内の美味しいお茶屋さんに出かけて、親子で素敵な想い出を作ってみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー