みんな大好き『おいなりさん』。わが家の定番の味が見つかるお手本レシピ

みんな大好き『おいなりさん』。わが家の定番の味が見つかるお手本レシピ

「おいなりさん」は、日々のお弁当から親しい人への差し入れなどとして、幅広く親しまれている日本の味です。今回は、油揚げや酢飯の準備といった基本の作り方と、見た目にも素敵なアレンジレシピをご紹介します!家族みんなから愛される、我が家のおいなりさんを見つけてみませんか。2017年09月27日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピご飯ものいなり寿司アレンジ・リメイクレシピ基本の作り方
お気に入り数475

「おいなりさん」のわが家の味を見つけたい!

甘辛くシンプルに味付けされた「おいなりさん」。子どもから大人まで幅広く愛される、日本のおふくろの味です。
出典:

甘辛くシンプルに味付けされた「おいなりさん」。子どもから大人まで幅広く愛される、日本のおふくろの味です。

だし汁いらずのいなり寿司のレシピ/作り方:白ごはん.com
昔は、お祝いの席のごちそうでもあった、おいなりさん。具材やトッピングなどのアレンジ次第で、その可能性はぐんと広がります。

今回は、基本のレシピから、華やかなアレンジレシピまでご紹介!我が家の定番の味を見つけてみませんか。
行楽のお供や、ワンランク上のお弁当にも、ぜひどうぞ♪
出典:

昔は、お祝いの席のごちそうでもあった、おいなりさん。具材やトッピングなどのアレンジ次第で、その可能性はぐんと広がります。

今回は、基本のレシピから、華やかなアレンジレシピまでご紹介!我が家の定番の味を見つけてみませんか。
行楽のお供や、ワンランク上のお弁当にも、ぜひどうぞ♪

【基本の作り方とコツ】

みんな大好き『おいなりさん』。わが家の定番の味が見つかるお手本レシピ
出典:

1. 油揚げの下処理

①【俵型のおいなりさんを作るとき】
  長方形、または正方形の油揚げを二つに切る。
 【三角型のおいなりさんを作るとき】
  正方形の油揚げを斜めに切る。
②表面に菜箸などを転がしてから切り口から親指を入れ、穴が開かないように気をつけながら角まで開く。
③お湯が沸騰した鍋に入れてゆでる。
④油揚げをザル上げして、水にとる。
⑤熱がとれたら、形がくずれないようにしながら水気をきる。
※味付けに出汁を使う場合は、特にしっかりとゆでて油抜きし、出汁の味がひき立つようにする。
出典:

①【俵型のおいなりさんを作るとき】
  長方形、または正方形の油揚げを二つに切る。
 【三角型のおいなりさんを作るとき】
  正方形の油揚げを斜めに切る。
②表面に菜箸などを転がしてから切り口から親指を入れ、穴が開かないように気をつけながら角まで開く。
③お湯が沸騰した鍋に入れてゆでる。
④油揚げをザル上げして、水にとる。
⑤熱がとれたら、形がくずれないようにしながら水気をきる。
※味付けに出汁を使う場合は、特にしっかりとゆでて油抜きし、出汁の味がひき立つようにする。

2. 味付け

■出汁を使う?使わない?
油揚げを炊くときに、出汁を入れるかどうかで味のタイプが大きく分かれます。
上品な味わいに仕上げたいときには、出汁入りがおすすめ。その場合には、油抜きをしっかりと行うのがポイントです。
しっかりとした味付けが好みなら、出汁を使わないで作るタイプが合っているかもしれません。
出典:

■出汁を使う?使わない?
油揚げを炊くときに、出汁を入れるかどうかで味のタイプが大きく分かれます。
上品な味わいに仕上げたいときには、出汁入りがおすすめ。その場合には、油抜きをしっかりと行うのがポイントです。
しっかりとした味付けが好みなら、出汁を使わないで作るタイプが合っているかもしれません。

①油揚げを鍋に平らになるように並べる。
②出汁(出汁を使わない場合は不要)と砂糖、醤油をあらかじめ混ぜておき、鍋にそそぎ入れる。
③鍋を中火にかけて、沸いてきたら落し蓋をして弱火で10分ほど炊く。
出典:

①油揚げを鍋に平らになるように並べる。
②出汁(出汁を使わない場合は不要)と砂糖、醤油をあらかじめ混ぜておき、鍋にそそぎ入れる。
③鍋を中火にかけて、沸いてきたら落し蓋をして弱火で10分ほど炊く。

3. 酢めしの準備

①米酢、砂糖、塩をよく混ぜ合わせ、すし酢を作る。
②①を炊きたてのごはんに回しかけ、切るように混ぜる。
出典:

①米酢、砂糖、塩をよく混ぜ合わせ、すし酢を作る。
②①を炊きたてのごはんに回しかけ、切るように混ぜる。

4. 仕上げ

①1個につめる分の酢めしを、あらかじめ軽く丸めておく。
②煮汁を軽く切っておいた油揚げの口を少しだけ外側にめくっておき①をつめていく。角まで酢めしがいきわたるように、指でおさえながらつめるのがポイント。
③最後に、食べるときにくずれないよう、おむすびを作る感じでに軽く全体を握る。

※油あげの煮汁を手につけながらつめていくと、酢めしが手につきにくく、また全体に味がなじみます。
出典:

①1個につめる分の酢めしを、あらかじめ軽く丸めておく。
②煮汁を軽く切っておいた油揚げの口を少しだけ外側にめくっておき①をつめていく。角まで酢めしがいきわたるように、指でおさえながらつめるのがポイント。
③最後に、食べるときにくずれないよう、おむすびを作る感じでに軽く全体を握る。

※油あげの煮汁を手につけながらつめていくと、酢めしが手につきにくく、また全体に味がなじみます。

「基本の作り方とコツ」の参考にしたサイトです。材料の分量など詳しくは、こちらをご覧ください。
いなり寿司のレシピ/作り方:白ごはん.com
寿司酢のレシピ/割合とすし飯(酢飯)の作り方:白ごはん.com
黒いなり寿司 | ひよこ食堂
いなり寿司 | momina.ina // kitchen science labo

好みの味にアレンジしてみましょう

甘めの味付けにしたいときには

■出汁抜きで黒糖を使う
コクと旨みが出る黒糖を使うと、「甘めが好き」という方向きのおいなりさんに。
仕上げにハチミツを加えて、さらに深い甘味をだします。
出典:

■出汁抜きで黒糖を使う
コクと旨みが出る黒糖を使うと、「甘めが好き」という方向きのおいなりさんに。
仕上げにハチミツを加えて、さらに深い甘味をだします。

黒糖お稲荷さん【作りおきレシピ】 : 鈴木美鈴オフィシャルブログ

甘さ控えめのうす味にしたいときは

■煮汁の砂糖を控えめにして、酢めしに具材を加える
甘味を抑える分、酢めしにニンジンとゴボウの煮物を混ぜて、旨みや食感を楽しむタイプのおいなりさんです。
出典:

■煮汁の砂糖を控えめにして、酢めしに具材を加える
甘味を抑える分、酢めしにニンジンとゴボウの煮物を混ぜて、旨みや食感を楽しむタイプのおいなりさんです。

らるむ。さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

覚えておこう!「出汁のとり方」

手間ひまを惜しまず、本格的な出汁をとって作れば、おいなりさんもワンランク上の味わいに。基本的な出汁の取り方をマスターしておきましょう。ここでは、かつおと昆布を合わせて旨みの強い出汁を作り方を紹介します。

①水を入れた鍋に昆布を入れ、30分以上ひたしておく。
②①を弱めの火にかけ、沸騰直前で火をとめ、昆布を取り出す。
③②を火にかけて沸騰させ、再度火をとめる。
④鍋にかつお節を加え、火にかけ、沸騰したら火を弱めアクをとる。
⑤3~4分たったら火をとめ、かつお節を取除くためにザルなどでこす。
⑥粗熱をとってから冷蔵庫で保存する。2~3日で使い切るのがベター。
出典:

手間ひまを惜しまず、本格的な出汁をとって作れば、おいなりさんもワンランク上の味わいに。基本的な出汁の取り方をマスターしておきましょう。ここでは、かつおと昆布を合わせて旨みの強い出汁を作り方を紹介します。

①水を入れた鍋に昆布を入れ、30分以上ひたしておく。
②①を弱めの火にかけ、沸騰直前で火をとめ、昆布を取り出す。
③②を火にかけて沸騰させ、再度火をとめる。
④鍋にかつお節を加え、火にかけ、沸騰したら火を弱めアクをとる。
⑤3~4分たったら火をとめ、かつお節を取除くためにザルなどでこす。
⑥粗熱をとってから冷蔵庫で保存する。2~3日で使い切るのがベター。

かつおだし(だし汁)の取り方/作り方:白ごはん.com
出汁のとり方について詳しくは、こちらをご覧ください。

東西で違う「おいなりさん」

シンプルテイストの俵型:関東風

関東のおいなりさんは、俵型が主流。酢飯の具材もそれほど多くなく、シンプルな味付けです。
出典:

関東のおいなりさんは、俵型が主流。酢飯の具材もそれほど多くなく、シンプルな味付けです。

おうちのおいなりさん by Tomomi | レシピサイト「Nadia 」

具材たっぷりの酢めしで三角型:関西風

酢めしの具材がバリエーション豊富な、関西のおいなりさん。おいなりさんと言えばキツネですが、キツネの耳を思わせるような三角形のものが多く見られます。
出典:

酢めしの具材がバリエーション豊富な、関西のおいなりさん。おいなりさんと言えばキツネですが、キツネの耳を思わせるような三角形のものが多く見られます。

いなり寿司【E・レシピ】

パーティーやお弁当が華やかに! アレンジレシピ

スペシャルいなり寿司

彩り豊かなトッピングが施されたおいなりさんは、見た目にも華やかでフォトジェニック!お祝い事やおもてなし料理におすすめです。
出典:

彩り豊かなトッピングが施されたおいなりさんは、見た目にも華やかでフォトジェニック!お祝い事やおもてなし料理におすすめです。

スペシャルいなり寿司 │ABCクッキングスタジオのレシピ

鮭としめじのおこわいなり

酢めしではなく、もち米をプラスして、もっちりとした食感に仕上げたおこわを使用。鮭や銀杏といった食材で、秋の恵み満載です。
出典:

酢めしではなく、もち米をプラスして、もっちりとした食感に仕上げたおこわを使用。鮭や銀杏といった食材で、秋の恵み満載です。

鮭としめじのおこわいなり │ABCクッキングスタジオのレシピ

魚介の玄米いなり寿司

お刺身用の魚介をトッピングして作る、おいなりさんと、ちらし寿司がコラボしたような一品です。ビタミン豊富な発芽玄米を使った酢めしで、疲労回復にもおすすめ。
出典:

お刺身用の魚介をトッピングして作る、おいなりさんと、ちらし寿司がコラボしたような一品です。ビタミン豊富な発芽玄米を使った酢めしで、疲労回復にもおすすめ。

魚介の玄米いなり寿司 │ABCクッキングスタジオのレシピ

京いなり寿司

レンコンと白ゴマを加えた「レンコン酢めし」と、ちりめん山椒を和えた「山椒酢めし」の2種類の「京風味」を楽しんで。仕上げにユズや三つ葉を飾って、はんなり気分満点。お友達の家に行くときの「おもたせ」にもぴったりです。
出典:

レンコンと白ゴマを加えた「レンコン酢めし」と、ちりめん山椒を和えた「山椒酢めし」の2種類の「京風味」を楽しんで。仕上げにユズや三つ葉を飾って、はんなり気分満点。お友達の家に行くときの「おもたせ」にもぴったりです。

京いなり寿司 │ABCクッキングスタジオのレシピ

心あたたまる我が家のごちそうに

みんな大好き『おいなりさん』。わが家の定番の味が見つかるお手本レシピ
出典:
日常的なお食事にも、特別な日のごちそうにもなる、おいなりさん。ちょっとした工夫で、一風違った味わいや、見た目の華やかさが楽しめるのも、魅力です。

ご紹介した様々なレシピを参考に、「わが家の味」を見つけてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー