季節の一皿。滋味があふれる大人の【シジミ】料理。下処理から絶品アレンジレシピまで

季節の一皿。滋味があふれる大人の【シジミ】料理。下処理から絶品アレンジレシピまで

あさりとは違った美味しさのしじみ。実は初夏が旬なんです。お味噌汁やお吸い物で味わう方が多いのでは?今回は、しじみの魅力と絶品アレンジレシピを知って、もっと美味しくしじみを味わってみませんか?下処理の方法もご紹介します。2020年05月14日更新

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材魚介出汁下ごしらえ疲労回復
お気に入り数68

滋味溢れる、しじみの魅力って?

濃い貝の味わいとほろ苦さが美味しいしじみ。あまりの小ささに、お味噌汁の出汁として使って、身は捨てちゃうなんて方も。でも、その小さな貝には、美味しい旨み成分のコハク酸やオルニチンなどの体に嬉しい成分がたっぷり!
酒蒸しだって、あさりがよく食べられていますが、しじみだって負けていません。味がギュッと濃いから、どんどん食べ進んじゃう!しじみの事を知って、もっと美味しくしじみを味わってみませんか?
出典:

濃い貝の味わいとほろ苦さが美味しいしじみ。あまりの小ささに、お味噌汁の出汁として使って、身は捨てちゃうなんて方も。でも、その小さな貝には、美味しい旨み成分のコハク酸やオルニチンなどの体に嬉しい成分がたっぷり!
酒蒸しだって、あさりがよく食べられていますが、しじみだって負けていません。味がギュッと濃いから、どんどん食べ進んじゃう!しじみの事を知って、もっと美味しくしじみを味わってみませんか?

しじみの酒蒸し♪ by siwatchさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
日本で採れるしじみはヤマトシジミ・マシジミ・セタシジミの3種類。セタシジミは琵琶湖水系固有の品種で、産地が滋賀県のもの。普段私たちが食べている品種はヤマトシジミなんですって。しじみは初夏に産卵するから、一番美味しい旬は春から初夏なんです。
出典:

日本で採れるしじみはヤマトシジミ・マシジミ・セタシジミの3種類。セタシジミは琵琶湖水系固有の品種で、産地が滋賀県のもの。普段私たちが食べている品種はヤマトシジミなんですって。しじみは初夏に産卵するから、一番美味しい旬は春から初夏なんです。

目次

とってもすごい!しじみの栄養価

しじみの栄養成分として有名なのは、オルニチン。オルニチンはアミノ酸の一種で、肝臓の働きを助け疲労回復や二日酔い予防にいいとされています。中枢神経機能の維持や脂肪代謝に重要な役割をもつビタミンB12やカルシウム・鉄分、ビタミンEなども豊富に含まれているんですよ。

しじみを買ってきたら、まずは砂抜きを!

しじみは一度薄い塩水に移して、砂出ししてあげるとより美味しく食べられます。
だいたい0.5~1%ほどの塩分の水に浸けておくと砂が出やすくなるんですよ。塩水に3~4時間置いておけばOK!塩水で砂抜きをすると旨味成分のコハク酸が増加するんですって!
こちらはきちんと砂抜きをしてつくるシジミ汁のレシピ。しじみといえば味噌汁が定番ですが、お吸い物にするのもまた、旨味を堪能することができておすすめです。しじみのだしの旨みの引き出し方も教えてくれていますので、是非チェックしてみて!
出典:

こちらはきちんと砂抜きをしてつくるシジミ汁のレシピ。しじみといえば味噌汁が定番ですが、お吸い物にするのもまた、旨味を堪能することができておすすめです。しじみのだしの旨みの引き出し方も教えてくれていますので、是非チェックしてみて!

しじみ汁のレシピ/作り方:白ごはん.com
詳しい砂抜きの方法はこちらから

砂抜きをする時のポイント

重ならないように並べ、ヒタヒタの水に浸けよう

しじみを重ねて砂抜きしてしまうと、せっかく吐いた砂を下のしじみが再び吸ってしまうことも。ザルに広げ、バットやボウルに重ねてから水に浸けるのがおすすめです。
出典:

しじみを重ねて砂抜きしてしまうと、せっかく吐いた砂を下のしじみが再び吸ってしまうことも。ザルに広げ、バットやボウルに重ねてから水に浸けるのがおすすめです。

砂抜き後に放置することでさらに旨味アップ

時間があるなら、水から上げて2~3時間放置しましょう。こうすることでさらに旨味が上がります。濡れ布巾をかぶせて乾かないようにしつつ、夏場は冷蔵庫で寝かせてください。
出典:www.photo-ac.com

時間があるなら、水から上げて2~3時間放置しましょう。こうすることでさらに旨味が上がります。濡れ布巾をかぶせて乾かないようにしつつ、夏場は冷蔵庫で寝かせてください。

時短&簡単!「お湯」を使った砂抜きの仕方

方法は、普通の砂抜きで使う塩水を40~50度のお湯に変えるだけ。なんと5分で砂抜きすることができます。ただし、どうしても通常の砂抜き方法より砂が残る可能性は高め。できれば時間に余裕をもたせて下処理したいですね。
出典:unsplash.com

方法は、普通の砂抜きで使う塩水を40~50度のお湯に変えるだけ。なんと5分で砂抜きすることができます。ただし、どうしても通常の砂抜き方法より砂が残る可能性は高め。できれば時間に余裕をもたせて下処理したいですね。

砂抜き後は冷凍保存もおすすめ

しじみは、冷凍することで3ヶ月ほど保存できるようになります。さらに旨味や栄養も増して、一石二鳥。旨味たっぷりのエキスが出やすくなるので、ぜひ味噌汁で楽しんでみて。
出典:

しじみは、冷凍することで3ヶ月ほど保存できるようになります。さらに旨味や栄養も増して、一石二鳥。旨味たっぷりのエキスが出やすくなるので、ぜひ味噌汁で楽しんでみて。

冷凍方法は簡単。保存容器に入れて、しじみがかぶるくらいの水と一緒に凍らせるだけです。使う時は凍ったまま鍋に入れて、強火で一気に溶かしましょう。
出典:

冷凍方法は簡単。保存容器に入れて、しじみがかぶるくらいの水と一緒に凍らせるだけです。使う時は凍ったまま鍋に入れて、強火で一気に溶かしましょう。

冷凍しじみのお味噌汁 by 冷凍王子❄︎西川剛史 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト
詳しい冷凍方法はこちらから

しじみをもっと美味しく味わうアレンジレシピ

しじみを使った料理といえば、お味噌汁やお吸い物が鉄板。その他、しじみをたっぷり美味しく味わえるアレンジレシピをご紹介します。

しじみとしめじのピリ辛梅パスタ

しじみの旨みが味わえるパスタはいかが?梅の酸味がさっぱりとしていて、ピリッとした辛味がいいアクセントに。二日酔いやお酒のシメに最適です。
出典:

しじみの旨みが味わえるパスタはいかが?梅の酸味がさっぱりとしていて、ピリッとした辛味がいいアクセントに。二日酔いやお酒のシメに最適です。

しじみとしめじのピリ辛梅パスタ by 梅のんちゃんさん | レシピブログ

しじみと春キャベツのオイルパスタのレシピ

飲み会で食べすぎてしまった次の日は、消化をサポートしてくれるキャベツもプラスしてみては?シンプル調理のオイルパスタなら、簡単で春キャベツの甘さが引き立てられます。
出典:

飲み会で食べすぎてしまった次の日は、消化をサポートしてくれるキャベツもプラスしてみては?シンプル調理のオイルパスタなら、簡単で春キャベツの甘さが引き立てられます。

しじみと春キャベツのオイルパスタのレシピ by Ryogoさん | レシピブログ

ピリッと辛いトマトのリングィーネ

出汁が美味しいしじみは、トマトとの組み合わせも旨味を活かせて美味しいパスタになります。使う麺は、平たいリングィーネが魚介と好相性でおすすめ。
出典:

出汁が美味しいしじみは、トマトとの組み合わせも旨味を活かせて美味しいパスタになります。使う麺は、平たいリングィーネが魚介と好相性でおすすめ。

ピリッと辛いトマトのリングィーネ by 曽布川優子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

しじみとしめじの和風パスタ風うどん

リングィーネが無いなら、思い切ってうどんの乾麺を使ってみましょう。味つけも醤油や昆布茶で和風に。意外な美味しさに気付くことができます。
出典:

リングィーネが無いなら、思い切ってうどんの乾麺を使ってみましょう。味つけも醤油や昆布茶で和風に。意外な美味しさに気付くことができます。

うどん乾麺で!*しじみとしめじの和風パスタ風うどん* by 松山絵美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

しじみとベーコンのパエリア

しじみの出汁をたっぷり吸ったパエリアは絶品!
ベーコンの香ばしい味わいも加われば、スプーンが止まらない美味しさです。
出典:

しじみの出汁をたっぷり吸ったパエリアは絶品!
ベーコンの香ばしい味わいも加われば、スプーンが止まらない美味しさです。

しじみとベーコンのパエリア by 岸田夕子(勇気凛りん)さん | レシピブログ

しじみ入りタイ風つくね

ついつい和風になりがちなしじみも、こんなに素敵なエスニック料理に大変身!スイートチリの甘辛い味わいとしじみのコクがビールによく合うんです!
出典:

ついつい和風になりがちなしじみも、こんなに素敵なエスニック料理に大変身!スイートチリの甘辛い味わいとしじみのコクがビールによく合うんです!

しじみ入りタイ風つくね☆レシピ by RINさん | レシピブログ

しじみのニンニク紹興酒蒸し

貝の美味しい食べ方といえば、酒蒸しは外せません。紹興酒で蒸せばより旨味が増し、中華風の味わいに。にんにくの風味でお酒が進みます。
出典:

貝の美味しい食べ方といえば、酒蒸しは外せません。紹興酒で蒸せばより旨味が増し、中華風の味わいに。にんにくの風味でお酒が進みます。

☆しじみのニンニク紹興酒蒸し☆ by JUNOさん | レシピブログ

身シジミの煮物

醤油の甘辛い味わいが白ご飯との相性抜群!余った時は、卵でとじても美味しいそうですよ。
出典:

醤油の甘辛い味わいが白ご飯との相性抜群!余った時は、卵でとじても美味しいそうですよ。

身シジミの煮物【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

白菜とシジミのみそチゲ

韓国料理の中でも大人気なのがチゲ!トロトロ白菜としじみの風味が体に美味しいレシピです。辛くないレシピだから、辛いものが苦手な方にもおすすめ!
出典:

韓国料理の中でも大人気なのがチゲ!トロトロ白菜としじみの風味が体に美味しいレシピです。辛くないレシピだから、辛いものが苦手な方にもおすすめ!

白菜とシジミのみそチゲ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

キャベツとしじみのカレースープ

貝類が苦手なお子さんには、カレー風味のスープ仕立てにすると食べやすくなります。シンプルな材料でも、しじみの出汁で美味しく仕上がりますよ。
出典:

貝類が苦手なお子さんには、カレー風味のスープ仕立てにすると食べやすくなります。シンプルな材料でも、しじみの出汁で美味しく仕上がりますよ。

キャベツとしじみのカレースープ☆ & クックパッド話題入り♪ by snow kitchen☆ さん | レシピブログ

シジミの豆乳汁

鉄板のしじみの味噌汁を豆乳でアレンジしたレシピ。豆乳を入れることでまろやかな口当たりになったお味噌汁は、二日酔いの朝に最適です!
出典:

鉄板のしじみの味噌汁を豆乳でアレンジしたレシピ。豆乳を入れることでまろやかな口当たりになったお味噌汁は、二日酔いの朝に最適です!

シジミの豆乳汁【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

チェチョプク(しじみスープ)

簡単ですぐ作ることができる、韓国のしじみスープ。特別な材料はいらないので、作りやすくおすすめ。飲み過ぎた次の日の朝や、日々の汁物にもどうぞ。
出典:

簡単ですぐ作ることができる、韓国のしじみスープ。特別な材料はいらないので、作りやすくおすすめ。飲み過ぎた次の日の朝や、日々の汁物にもどうぞ。

肝臓に染み渡ります。*チェチョプク(しじみスープ)* by 松山絵美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

しじみとごぼうの炊き込みご飯

大人も子供も大好きな炊き込みご飯はいかが?
ごぼうの濃い味にも負けず、しじみの出汁がたっぷり吸収された炊き込みご飯は絶品ですよ。
出典:

大人も子供も大好きな炊き込みご飯はいかが?
ごぼうの濃い味にも負けず、しじみの出汁がたっぷり吸収された炊き込みご飯は絶品ですよ。

しじみとごぼうの炊き込みご飯☆ by snow kitchen☆ さん | レシピブログ

しじみのスンドゥブ

ピリッと刺激的なスープが美味しい辛味噌鍋、スンドゥブにシジミを入れて。あさりとは違ったしじみの出汁がゆっくりと広がるスープは是非ご賞味ください。
出典:

ピリッと刺激的なスープが美味しい辛味噌鍋、スンドゥブにシジミを入れて。あさりとは違ったしじみの出汁がゆっくりと広がるスープは是非ご賞味ください。

しじみのスンドゥブ(辛味噌鍋) & 優秀賞いただきました♪ by マムチさん | レシピブログ

しじみ出汁たっぷり!塩おでん

和風のお鍋なら、しじみの出汁を活かした塩おでんにしてみても。塩味でさっぱりしていて、いつもとはまた違った味わいを楽しむことができます。
出典:

和風のお鍋なら、しじみの出汁を活かした塩おでんにしてみても。塩味でさっぱりしていて、いつもとはまた違った味わいを楽しむことができます。

しじみ出汁たっぷり!塩おでん by 石倉かおり | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

台湾風しじみの醤油漬け

紹興酒が香るしじみの醤油漬け。ピリッとした刺激と、しっかりと味付けされたしじみが止まらなくなるおつまみです。ビールにも日本酒にも合いますよ!
出典:

紹興酒が香るしじみの醤油漬け。ピリッとした刺激と、しっかりと味付けされたしじみが止まらなくなるおつまみです。ビールにも日本酒にも合いますよ!

【おつまみ】台湾風しじみの醤油漬け by 神田依理子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」

いかがでしたか?

小さいけれど、濃い味わいと体に嬉しい成分たっぷりなしじみ。
お味噌汁のイメージが強いけど、こんなにもアレンジレシピがあるんです。
あなたの新しいお気に入りの食べ方、発見してみませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー