桜の季節に春を飾るね。とっておきの京都の“桜餅”9選

桜の季節に春を飾るね。とっておきの京都の“桜餅”9選

京都では、季節折々に美味しい餅菓子が並びます。春を飾るのは「桜餅」。桜葉の香りと道明寺のモチモチした食感、小豆餡の上品な甘さは、春ならではの餅菓子です。京都でしか味わえない店の他、県外に支店をもつ名店も数々紹介しますので、ぜひ参考にして、桜の季節ならではの美味しい「桜餅」を存分に味わいましょう。2019年03月06日更新

カテゴリ:
グルメ
キーワード
お菓子・スイーツ和菓子・和スイーツ京都府
お気に入り数151

京都の和菓子店では、季節折々の和菓子が並びます。

春は、断然「桜餅」。
桜葉の香りとほんのりとついた塩気、道明寺のモチモチした食感、小豆餡の上品な甘さは、春ならではの餅菓子です。
以下では、「桜餅」が美味しい和菓子店の数々を紹介します。

県外に支店がある店や通販を扱う店もありますので、京都へ出かける予定がない方も必見です。記事を参考にして、ぜひ季節ならではの美味しい「桜餅」を存分に味わいましょう。
出典:

以下では、「桜餅」が美味しい和菓子店の数々を紹介します。

県外に支店がある店や通販を扱う店もありますので、京都へ出かける予定がない方も必見です。記事を参考にして、ぜひ季節ならではの美味しい「桜餅」を存分に味わいましょう。

今記事で紹介するのは以下の9店です。

1.鳴海餅本店
2.京菓子處 鼓月 本店
3.出町ふたば
4.仙太郎
5.御菓子司 緑庵
6.老松 嵐山店
7.京都嵐山 御菓子司 鶴屋寿
8.琴きき茶屋
9.中村軒
出典:

今記事で紹介するのは以下の9店です。

1.鳴海餅本店
2.京菓子處 鼓月 本店
3.出町ふたば
4.仙太郎
5.御菓子司 緑庵
6.老松 嵐山店
7.京都嵐山 御菓子司 鶴屋寿
8.琴きき茶屋
9.中村軒

洛中編

1.「鳴海餅本店」

“お赤飯”で有名な「鳴海餅本店」は、明治8年創業の老舗和菓子店です。
出典:

“お赤飯”で有名な「鳴海餅本店」は、明治8年創業の老舗和菓子店です。

桜の季節を彩る「桜餅」も絶品!
はんなりと桜色に染められた道明寺はモチモチとした食感。
小豆餡は甘さ控えめのこし餡です。

桜葉の塩気とはんなりとした甘みが絶妙な「桜餅」です。
出典:

桜の季節を彩る「桜餅」も絶品!
はんなりと桜色に染められた道明寺はモチモチとした食感。
小豆餡は甘さ控えめのこし餡です。

桜葉の塩気とはんなりとした甘みが絶妙な「桜餅」です。

鳴海餅本店
公式HPはこちら
鳴海餅 本店
丸太町(京都市営) / 和菓子
住所
京都市上京区下立売通堀川西入西橋詰町283
営業時間
[月]
 08:30 - 17:00
[火]
 08:30 - 17:00
[水]
 08:30 - 17:00
[木]
 08:30 - 17:00
[金]
 08:30 - 17:00
[土]
 08:30 - 17:00
[日]
 08:30 - 17:00

■ 定休日
1月1日~1月6日 8月17日~8月19日
定休日
平均予算
~¥999
データ提供:

2.京菓子處「鼓月」本店

「鼓月」は、“千寿せんべい”で知られる京都の有名和菓子店。

季節折々の生和菓子も、老舗ならではの美味しさです。
出典:

「鼓月」は、“千寿せんべい”で知られる京都の有名和菓子店。

季節折々の生和菓子も、老舗ならではの美味しさです。

「鼓月」の桜餅は、関西では珍しい、関東タイプの長明寺の桜餅。関西では“関東風”と呼ばれています。

薄皮のもっちりとしっとりとした味わいは格別です。
出典:

「鼓月」の桜餅は、関西では珍しい、関東タイプの長明寺の桜餅。関西では“関東風”と呼ばれています。

薄皮のもっちりとしっとりとした味わいは格別です。

京菓子處 鼓月 | 京都からこだわりの和菓子をお届け致します
公式HPはこちら (※京都府以外にもお店があります)
店舗・茶房のご案内
鼓月 本店
二条 / 和菓子
住所
京都市中京区西ノ京内畑町三番地
営業時間
■営業時間
【平日】
9:00~19:00
【日・祝日】
9:00~18:00

■定休日
無休
定休日
平均予算
~¥999
データ提供:

3.出町ふたば

「出町ふたば」は、京都で人気の餅菓子店。えんどう豆の入った豆大福が絶品と全国的に知られています。
出典:

「出町ふたば」は、京都で人気の餅菓子店。えんどう豆の入った豆大福が絶品と全国的に知られています。

ちょっと小腹が空いた時にぴったりな大ぶりの「桜餅」。でも味は実に上品。
出典:

ちょっと小腹が空いた時にぴったりな大ぶりの「桜餅」。でも味は実に上品。

粒つぶした見た目の道明寺は、食べると滑らかで、モチモチっとした食感。厚みがあって、食べ応え十分。中身のこし餡は、豆大福と同じ。桜の季節なら、豆大福よりも「桜餅」がお勧めです。
出典:

粒つぶした見た目の道明寺は、食べると滑らかで、モチモチっとした食感。厚みがあって、食べ応え十分。中身のこし餡は、豆大福と同じ。桜の季節なら、豆大福よりも「桜餅」がお勧めです。

店はいつも行列ができていますが、売り子さんが沢山いるので、待ち時間は僅かです。行列に負けて買い損なわぬように。
出典:

店はいつも行列ができていますが、売り子さんが沢山いるので、待ち時間は僅かです。行列に負けて買い損なわぬように。

出町ふたば
出町柳 / 和菓子
住所
京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
営業時間
[月]
 08:30 - 17:30
[火]
 定休日
[水]
 08:30 - 17:30
[木]
 08:30 - 17:30
[金]
 08:30 - 17:30
[土]
 08:30 - 17:30
[日]
 08:30 - 17:30

■ 定休日
第4水曜 (祝日の場合は翌日)*お正月休みは長めです
定休日
火曜日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:

4.京菓子司「仙太郎」

一年を通して季節の和菓子が楽しめる「仙太郎」。

上品な甘さと素材の良さで定評のある人気和菓子店。
もちろん「桜もち」も人気。
出典:

一年を通して季節の和菓子が楽しめる「仙太郎」。

上品な甘さと素材の良さで定評のある人気和菓子店。
もちろん「桜もち」も人気。

白く瑞々しい「桜もち」は、あっさりとして上品な味わい。
桜葉も柔らかく、香りも豊か。葉っぱごと、手づかみでしっかり食べて貰いたい桜餅です。
出典:

白く瑞々しい「桜もち」は、あっさりとして上品な味わい。
桜葉も柔らかく、香りも豊か。葉っぱごと、手づかみでしっかり食べて貰いたい桜餅です。

道明寺は半付きで、口当たりも滑らか。
薄めで、餡と丁度良いバランスです。
出典:

道明寺は半付きで、口当たりも滑らか。
薄めで、餡と丁度良いバランスです。

仙太郎
公式HPはこちら(※京都府以外にもお店があります)
仙太郎 本店
河原町 / 和菓子
住所
京都市下京区寺町通り仏光寺上る中之町576
営業時間
[月]
 08:00 - 18:00
[火]
 08:00 - 18:00
[水]
 08:00 - 18:00
[木]
 08:00 - 18:00
[金]
 08:00 - 18:00
[土]
 08:00 - 18:00
[日]
 08:00 - 18:00
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:

洛東編

5.御菓子司「緑庵」

銀閣寺の程近くに店を構える「緑庵」は、地元で人気の和菓子店。
出典:

銀閣寺の程近くに店を構える「緑庵」は、地元で人気の和菓子店。

「緑菴」の桜餅は、まん丸で桜色。
粒がしっかりとたった道明寺生地とこし餡の滑らかさが絶妙。
出典:

「緑菴」の桜餅は、まん丸で桜色。
粒がしっかりとたった道明寺生地とこし餡の滑らかさが絶妙。

緑菴
元田中 / 和菓子
住所
京都市左京区浄土寺下南田町126-6
営業時間
[月]
 10:00 - 19:00
[火]
 10:00 - 19:00
[水]
 10:00 - 19:00
[木]
 10:00 - 19:00
[金]
 10:00 - 19:00
[土]
 10:00 - 19:00
[日]
 10:00 - 19:00

■ 定休日
第2第4水曜日(祝日の場合は営業)
定休日
平均予算
~¥999
データ提供:

洛西編

6.京都の和菓子「老松 嵐山店」(★通販あり)

創業・明治41年、京都の和菓子老舗「老松」。
嵐山店には茶房の「玄以庵(げんいあん)」が併設されています。
出典:

創業・明治41年、京都の和菓子老舗「老松」。
嵐山店には茶房の「玄以庵(げんいあん)」が併設されています。

老松と言えば、こちらの「夏柑糖」が有名ですが、春になると「桜餅」も販売されます。
出典:

老松と言えば、こちらの「夏柑糖」が有名ですが、春になると「桜餅」も販売されます。

きめ細かい道明寺の生地と餡のバランスが絶妙な「老松」の「桜餅」。
出典:

きめ細かい道明寺の生地と餡のバランスが絶妙な「老松」の「桜餅」。

併設された茶房で、お茶とともに桜餅を頂けます。
出典:

併設された茶房で、お茶とともに桜餅を頂けます。

京都の和菓子 老松
公式HPはこちら
老松 嵐山店
嵐山(京福) / 甘味処
住所
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
営業時間
[月]
 09:00 - 17:00
[火]
 09:00 - 17:00
[水]
 09:00 - 17:00
[木]
 09:00 - 17:00
[金]
 09:00 - 17:00
[土]
 09:00 - 17:00
[日]
 09:00 - 17:00

■ 営業時間
茶房:9:30~17:00(L.O.16:30)


■ 定休日
不定休
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:

7.京都嵐山 御菓子司 「鶴屋寿」(★通販あり)

嵐山で最初のさくら餅専門店として通年製造販売しております。材料はすべて吟味に吟味を重ねた国産です。桜葉は伊豆地方の特産品でもある大島桜の葉を使用し、上品な甘さのこし餡を餅特有の弾力とほどけるような優しい食感を併せ持った道明寺で包み込み、塩漬けされた二枚の葉で包んでおります。その形は当店が高級料亭のお土産にふさわしい商品として、最初に手がけたものでございます。茶の間のお供として、また贈答用としても喜んでいただいております。
出典:京都嵐山 御菓子司 鶴屋寿【嵐山さ久ら餅】
端正で雅な風情の「鶴屋寿」の「桜餅」。桜の名所で知られる嵐山では一年を通して「桜餅」が販売されています。
出典:

端正で雅な風情の「鶴屋寿」の「桜餅」。桜の名所で知られる嵐山では一年を通して「桜餅」が販売されています。

「鶴屋寿」では、吟味を重ねたという道明寺が用いられています。
生地にはたっぷりと桜葉の風味が染み込み、実に奥ゆかしい味わいです。
出典:

「鶴屋寿」では、吟味を重ねたという道明寺が用いられています。
生地にはたっぷりと桜葉の風味が染み込み、実に奥ゆかしい味わいです。

甘さ控えめのこし餡と、道明寺の柔らかさ、桜葉の塩気が絶妙なコンビネーション。
一口サイズなので、とても食べやすいです。
出典:

甘さ控えめのこし餡と、道明寺の柔らかさ、桜葉の塩気が絶妙なコンビネーション。
一口サイズなので、とても食べやすいです。

「桜餅」は、季節でなくても時折無性に食べたくなるもの。「鶴屋寿」では一年を通して通販しています。
出典:

「桜餅」は、季節でなくても時折無性に食べたくなるもの。「鶴屋寿」では一年を通して通販しています。

京都嵐山 御菓子司 鶴屋寿
公式HPはこちら
鶴屋寿 本店
トロッコ嵯峨 / 和菓子
住所
京都市右京区嵯峨天竜寺車道町30-6
営業時間
[月]
 09:00 - 17:00
[火]
 09:00 - 17:00
[水]
 09:00 - 17:00
[木]
 09:00 - 17:00
[金]
 09:00 - 17:00
[土]
 09:00 - 17:00
[日]
 09:00 - 17:00
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:

8.本家櫻もち「琴きき茶屋」(★通販あり)

「琴きき茶屋」の「櫻もち」は二種類。
出典:

「琴きき茶屋」の「櫻もち」は二種類。

琴きき茶屋では、2種類の櫻もちを製造販売。無添加・無着色で、昔ながらの手作業で職人が丹精込めて作りあげています。そのまろやかな味は、昔から変わりません。

一つは、こし餡を使わず真っ白な道明寺もちを塩漬けにした2枚の桜の葉ではさんでいます。桜の葉の自然な香りが口いっぱいに広がり、桜の持つ風味を存分に引き出しています。

もう一つは、道明寺もちをこし餡(あん)で包み嵐山を型どったもので、もち米の感触を残しながらも歯切れよく、きめ細かいこし餡はしつこくなくさっぱりとした甘さが特徴です。
出典:本家櫻もち琴きき茶屋-京都嵐山渡月橋の無添加さくらもち
桜の風味と道明寺の味わいを堪能するのなら、「琴きき茶屋」の「櫻もち」がお勧め。
出典:

桜の風味と道明寺の味わいを堪能するのなら、「琴きき茶屋」の「櫻もち」がお勧め。

嵐山をかたどったという、上品なこし餡に包まれた「櫻もち」も美味。
二つを同時に頂く贅沢を味わえる名店の桜餅です。(通販は、以下の公式サイトから)
出典:

嵐山をかたどったという、上品なこし餡に包まれた「櫻もち」も美味。
二つを同時に頂く贅沢を味わえる名店の桜餅です。(通販は、以下の公式サイトから)

本家櫻もち琴きき茶屋-京都嵐山渡月橋の無添加さくらもち
公式HPはこちら
琴きき茶屋
嵐山(京福) / 甘味処
住所
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1-1
営業時間
[月]
 10:00 - 17:00
[火]
 10:00 - 17:00
[水]
 10:00 - 17:00
[木]
 定休日
[金]
 10:00 - 17:00
[土]
 10:00 - 17:00
[日]
 10:00 - 17:00
定休日
木曜日
平均予算
~¥999
データ提供:

9.「中村軒」(★通販あり)

「中村軒」は、全国的にも有名な桂離宮前に店を構える老舗和菓子店。
出典:

「中村軒」は、全国的にも有名な桂離宮前に店を構える老舗和菓子店。

代表菓子はこちらの「麦代餅」です。
この店を訪れるのなら「麦代餅」は外せませんが、桜の季節なら「桜餅」もお勧め。
出典:

代表菓子はこちらの「麦代餅」です。
この店を訪れるのなら「麦代餅」は外せませんが、桜の季節なら「桜餅」もお勧め。

道明寺生地はしっかりとした厚みで、道明寺の粒が立っています。塩加減が程よく、こし餡も甘みを控え目美味しいと評判。(通販も扱っています。以下の公式サイトから注文できます。)
出典:

道明寺生地はしっかりとした厚みで、道明寺の粒が立っています。塩加減が程よく、こし餡も甘みを控え目美味しいと評判。(通販も扱っています。以下の公式サイトから注文できます。)

京都 桂 和菓子の中村軒
公式HPはこちら
御菓子司 中村軒
桂 / 甘味処
住所
京都市西京区桂浅原町61
営業時間
[月]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[火]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[水]
 定休日
[木]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[金]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[土]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[日]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)

■ 営業時間
<店頭販売>
8:30~17:30
※営業日時変更の場合は公式サイトにて告知

■ 定休日
水曜日(祝日の場合営業)
定休日
水曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

おわりに

京都(関西)の一般的な「桜餅」は、道明寺粉を用いた生地でこし餡を包んだものです。

“道明寺粉”とは、もち米を水に浸した後に蒸し上げ乾燥したものですが、店それぞれで、味わいが異なります。
道明寺粉の粒の大きさや生地にするまでの炊き上げ方、手の加え方、餡とのバランス等など。独自の加減と製法があり、「桜餅」といっても、味わいは様々で、実に奥深いものです。

【画像は「鶴屋寿」の桜餅】
出典:

京都(関西)の一般的な「桜餅」は、道明寺粉を用いた生地でこし餡を包んだものです。

“道明寺粉”とは、もち米を水に浸した後に蒸し上げ乾燥したものですが、店それぞれで、味わいが異なります。
道明寺粉の粒の大きさや生地にするまでの炊き上げ方、手の加え方、餡とのバランス等など。独自の加減と製法があり、「桜餅」といっても、味わいは様々で、実に奥深いものです。

【画像は「鶴屋寿」の桜餅】

季節ならではの和菓子ほど贅沢なものはありません。

気になった“桜餅”があったのならぜひ買い求め、桜の季節を十分に味わいましょう。
出典:

季節ならではの和菓子ほど贅沢なものはありません。

気になった“桜餅”があったのならぜひ買い求め、桜の季節を十分に味わいましょう。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー