冷凍保存で「大葉(青じそ)」長持ち!フレッシュな美味しさ続くコツをご紹介

冷凍保存で「大葉(青じそ)」長持ち!フレッシュな美味しさ続くコツをご紹介

お料理にちょっとプラスするだけで一気に豊かな香りが広がる大葉。しかし、一度に使い切るのは難しく、保存方法に迷う方も多いかと思います。そこで今回は、大葉の保存のポイントについてご紹介!フレッシュな状態で無駄なく使い切りましょう♪2021年04月07日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材野菜大葉冷凍保存薬味
お気に入り数2029

目次

ちょっとの手間で美味しさ続く「大葉」の保存方法とは?

冷凍保存で「大葉(青じそ)」長持ち!フレッシュな美味しさ続くコツをご紹介
出典:
爽やかな風味がお料理のポイントとなってくれる大葉(=青じそ)。薬味として添えたり、天ぷらやおにぎりにしても美味しいですよね。また、β-カロテンやビタミンEなども豊富です。普段の食事に積極的に取り入れたい食材ですが、使い切るのが難しいものでもあります。今回は、美味しさを長持ちさせる大葉の保存方法をご紹介していきます。

冷凍すれば保存期間が約3ヵ月!

大葉は、冷蔵で約2週間、冷凍すれば約3ヶ月保存することができます。美味しさを長持ちさせるには、購入時から新鮮な状態のものを選ぶのも大切です。変色のない濃い緑色のものを選ぶようにしましょう*
出典:

大葉は、冷蔵で約2週間、冷凍すれば約3ヶ月保存することができます。美味しさを長持ちさせるには、購入時から新鮮な状態のものを選ぶのも大切です。変色のない濃い緑色のものを選ぶようにしましょう*

大葉の正しい冷凍保存方法とコツ

購入した日のうちに使い切らない場合は、元気なうちに冷凍

大葉を買ってきたら、新鮮なうちに保存するのが大事なポイントです。まずは優しく水で洗いましょう。
出典:www.photo-ac.com

大葉を買ってきたら、新鮮なうちに保存するのが大事なポイントです。まずは優しく水で洗いましょう。

1枚ずつキッチンペーパーで、しっかりと水気をふき取る

大葉を洗ったら、一枚ずつ丁寧にキッチンペーパーで水気を拭き取ります。こうすることで、黒ずみや変色を防ぐことができます。
出典:

大葉を洗ったら、一枚ずつ丁寧にキッチンペーパーで水気を拭き取ります。こうすることで、黒ずみや変色を防ぐことができます。

使い方に合わせて切り方を分けて保存する

後で使いやすいように、せん切りや粗みじん切りなど、切り方を分けて保存すると便利です。再度水気をしっかり拭き、好みの量に分けて保存袋に包んで冷凍保存します。
出典:

後で使いやすいように、せん切りや粗みじん切りなど、切り方を分けて保存すると便利です。再度水気をしっかり拭き、好みの量に分けて保存袋に包んで冷凍保存します。

冷凍しても大葉は解凍の手間なし♪

冷凍庫から取り出すと、大葉はすぐに解凍されるので手間なく料理に使うことができます。あらかじめ使いたい形に切っておけば、時短にもなります。
出典:www.photo-ac.com

冷凍庫から取り出すと、大葉はすぐに解凍されるので手間なく料理に使うことができます。あらかじめ使いたい形に切っておけば、時短にもなります。

大葉の気になるNG保存方法

大葉のNG保存方法①|常温での保存

置いておくとすぐにしなしなになってしまう大葉。これは、大葉の水分が蒸発してしまうために起こります。常温保存は乾燥しやすいので、大葉には不向きなんですね。
出典:www.pexels.com

置いておくとすぐにしなしなになってしまう大葉。これは、大葉の水分が蒸発してしまうために起こります。常温保存は乾燥しやすいので、大葉には不向きなんですね。

大葉のNG保存方法②|水分が付いたままでの保存

上記の通り、水分がついたままで保存すると変色の原因になってしまいます。しっかり水気を拭き取って綺麗な緑色を保ちましょう!
出典:unsplash.com

上記の通り、水分がついたままで保存すると変色の原因になってしまいます。しっかり水気を拭き取って綺麗な緑色を保ちましょう!

【番外編】その他の大葉保存方法

水差しで冷蔵保存

大葉の茎の切り口部分が水に浸かるように、容器に少量の水を入れて保存する方法です。この時、葉の部分は水に触れないようにしましょう。ふたやラップで密閉し、野菜室で保存するのがおすすめです。
出典:

大葉の茎の切り口部分が水に浸かるように、容器に少量の水を入れて保存する方法です。この時、葉の部分は水に触れないようにしましょう。ふたやラップで密閉し、野菜室で保存するのがおすすめです。

驚異の!目からうろこの!青しそ保存方法!【#野菜ソムリエ上級プロ #農学博士】 by くにこさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

アルミホイル保存

大葉の大きさにカットしたアルミホイルと大葉を、1枚ずつ交互に重ねて包み冷蔵保存します。殺菌・抗菌効果が期待できるアルミホイルの特性を活かした保存方法です*
出典:www.photo-ac.com

大葉の大きさにカットしたアルミホイルと大葉を、1枚ずつ交互に重ねて包み冷蔵保存します。殺菌・抗菌効果が期待できるアルミホイルの特性を活かした保存方法です*

大葉の塩漬け

塩漬け保存は、容器に大葉を入れて塩をふる、というのを一枚ずつ繰り返していく方法です。簡単なのに、おにぎりやお弁当にも活用しやすく、用意しておくととても便利です!
出典:

塩漬け保存は、容器に大葉を入れて塩をふる、というのを一枚ずつ繰り返していく方法です。簡単なのに、おにぎりやお弁当にも活用しやすく、用意しておくととても便利です!

保存ができてそのまま使える!「大葉の塩漬け」が便利です | くらしのアンテナ | レシピブログ

調味料にして保存

ジェノベーゼ

ここからは保存がきく調味料レシピをご紹介!まずはパスタと相性抜群の「しそジェノベーゼ」です。肉、魚、野菜など、様々な食材のソースにしても美味しいです。
出典:

ここからは保存がきく調味料レシピをご紹介!まずはパスタと相性抜群の「しそジェノベーゼ」です。肉、魚、野菜など、様々な食材のソースにしても美味しいです。

しそジェノベーゼ by 神田 美紀 | レシピサイト Nadia | ナディア
こちらは生姜のすりおろしも加えたジェノベーゼパスタです。簡単なのにとても本格的な味わいを楽しむことができますよ。
出典:

こちらは生姜のすりおろしも加えたジェノベーゼパスタです。簡単なのにとても本格的な味わいを楽しむことができますよ。

大葉と生姜で和のジェノベーゼソース by eriko | レシピサイト Nadia | ナディア

大葉のオイル漬け

塩、おろしにんにく、鷹の爪、オリーブオイルを使って、ガーリックオイル漬けを作ります。大葉を1枚ずつ浸して重ね、冷蔵保存します◎
出典:

塩、おろしにんにく、鷹の爪、オリーブオイルを使って、ガーリックオイル漬けを作ります。大葉を1枚ずつ浸して重ね、冷蔵保存します◎

大葉のガーリックオイル漬け by hoppe | レシピサイト Nadia | ナディア
上記のレシピを活用して作った、「長いもたらこ炒め」です。大葉を加えることで奥行きのある風味に仕上がります♪
出典:

上記のレシピを活用して作った、「長いもたらこ炒め」です。大葉を加えることで奥行きのある風味に仕上がります♪

大葉のガーリックオイル漬けで♪長いもたらこ炒め by hoppe | レシピサイト Nadia | ナディア

大葉のピリ辛ごま油漬け

麺つゆ、おろしにんにく、鷹の爪、ごま油で作る「大葉のピリ辛ごま油漬け」。ご飯がすすむ味です!
出典:

麺つゆ、おろしにんにく、鷹の爪、ごま油で作る「大葉のピリ辛ごま油漬け」。ご飯がすすむ味です!

大葉のピリ辛ごま油漬け by hoppe | レシピサイト Nadia | ナディア
ごま油漬けをのせた卵かけご飯♪時間のない時でもパッと作って食べられるスピードレシピです!仕上げに白いりごまを振りかければ、栄養満点の一品に。
出典:

ごま油漬けをのせた卵かけご飯♪時間のない時でもパッと作って食べられるスピードレシピです!仕上げに白いりごまを振りかければ、栄養満点の一品に。

大葉のごま油漬けで♪卵ご飯 by hoppe | レシピサイト Nadia | ナディア

大葉キムチ

様々な料理の味の決め手になってくれそうな、大葉キムチ。こちらは冷蔵庫で1週間保存できます。
出典:

様々な料理の味の決め手になってくれそうな、大葉キムチ。こちらは冷蔵庫で1週間保存できます。

大葉キムチは、玉子チャーハンに加えるのがオススメです!ピリッとした辛さがアクセントになり、食欲が刺激されます。
出典:

大葉キムチは、玉子チャーハンに加えるのがオススメです!ピリッとした辛さがアクセントになり、食欲が刺激されます。

大量の大葉はこうして保存!大葉の保存食の作り方 | レシピサイト Nadia | ナディア

大葉味噌

ご飯と一緒に頂きたい大葉味噌は、常備しておきたい一品。一味唐辛子を加えると、辛さが加わりさらにクセになる味わいに。
出典:

ご飯と一緒に頂きたい大葉味噌は、常備しておきたい一品。一味唐辛子を加えると、辛さが加わりさらにクセになる味わいに。

大葉味噌を使った焼きおにぎりは、美味しさのあまりついつい何個も食べてしまいそうです*お酒のお供にも良さそうですね。
出典:

大葉味噌を使った焼きおにぎりは、美味しさのあまりついつい何個も食べてしまいそうです*お酒のお供にも良さそうですね。

大量の大葉はこうして保存!大葉の保存食の作り方 | レシピサイト Nadia | ナディア

大葉を上手に保存して、毎日の料理に活用しよう

冷凍保存で「大葉(青じそ)」長持ち!フレッシュな美味しさ続くコツをご紹介
出典:
今回は大葉の保存方法についてご紹介しました。大葉は料理に彩りや香りを添えてくれる頼もしい存在です!ぜひ、毎日のお料理に取り入れてみてくださいね。
素敵な画像をありがとうございました。 
天かすと大葉のおにぎり レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
日本の手仕事・暮らしの道具店 |cotogoto コトゴト
家具・インテリア通販 Re:CENO(リセノ)本店
たくさん買って正解!「大葉」「青じそ」を使った絶対リピートレシピ20選
たくさん買って正解!「大葉」「青じそ」を使った絶対リピートレシピ20選

夏に向けて旬を迎える大葉・青じそ。スーパーなどでは一年中手に入りますが、5月~9月頃までの旬の時期には、お財布にも優しいお値段で手に入る嬉しい食材です。梅雨のジメジメや、暑さで食欲が落ちてしまいがちなこれからの季節。口の中に広がるあの爽やかな風味がたまらないですよね。そこで、今回は一度食べるとリピートしたくなる!大葉・青しそレシピをご紹介したいと思います。

和の食材でイタリアン♪ 【大葉】で作るジェノベーゼソースがとっても使える!
和の食材でイタリアン♪ 【大葉】で作るジェノベーゼソースがとっても使える!

パスタやピザでお馴染みのジェノベーゼソースと言えば、芳香で爽やかなハーブの香りが食欲をそそりますよね。本場のジェノベーゼソースは"バジル"を使用で作られていますが、大葉でもとっても美味しいジェノベーゼソースが作れるんです。大葉は、1年中出回っており、自宅でも簡単に栽培できるので、大量に収穫した大葉の使い道に困ったら、色んな料理に活用できるソースにするのがおすすめ。今回は大葉ジェノベーゼソースの作り方とアレンジレシピを紹介します。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー