好きな味で漬けてみよう!『自家製らっきょうの漬け方』&万能アレンジレシピ

好きな味で漬けてみよう!『自家製らっきょうの漬け方』&万能アレンジレシピ

血液をサラサラにし、生活習慣病予防に効果が期待できる「らっきょう」。旬のらっきょうを、今年こそ自分で漬けてみませんか?そこで今回は、美味しいらっきょうの選び方をはじめ、下処理と自家製らっきょうレシピ。そして、美味しく漬かったらっきょうをアレンジした万能レシピをご紹介したいと思います。2020年05月25日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ漬物野菜料理保存食季節レシピ
お気に入り数748

栄養満点のらっきょう、今年は自分で漬けてみませんか?

好きな味で漬けてみよう!『自家製らっきょうの漬け方』&万能アレンジレシピ
出典:
暑い夏が近づく手前のこの時期は、梅仕事、らっきょう仕事など、漬けて年間楽しめる“仕事”がたくさんあります。今回取り上げるのは、下処理をして漬ければ簡単に作ることができる「らっきょう」。

血液をサラサラにしてくれる成分が含まれており、免疫力UPや体を温める効果が期待できる食材なので、注目を集めているんですよ。冷え性で悩んでいる方にもおすすめです。
そのような、健康維持のためにも食べたい「らっきょう」を、今年は自分で漬け込んでみましょう!味わいや甘さも、自分好みに調節できます。

自家製らっきょうを美味しく漬けるポイントと、らっきょうを使い切れるアレンジレシピを纏めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もちろん市販のらっきょうを使っても、らっきょうアレンジレシピはとっても役立ちますよ◎

目次

もっと見る

【漬ける前に】美味しいらっきょうの選び方・下処理方法

良いらっきょうの選び方は、しっかりとした膨らみがあることと、粒が揃っていることです。泥つきのものは、よく洗ってしっかり泥を落とします。
出典:

良いらっきょうの選び方は、しっかりとした膨らみがあることと、粒が揃っていることです。泥つきのものは、よく洗ってしっかり泥を落とします。

よく洗ったら、らっきょうの髭の部分と先端を切り落としましょう。
出典:

よく洗ったら、らっきょうの髭の部分と先端を切り落としましょう。

流水を流しながら、らっきょうの薄皮をむいたら下処理(下ごしらえ)が完了となります。

漬け汁につける際にはしっかり水気を切っておくことも大切です。水気が残っているとカビの原因になってしまいます。そのため、処理したらっきょうをザルにあげて、キッチンペーパーなどで水気をとっておくようにしましょう。簡単に水気が切れますよ。
出典:

流水を流しながら、らっきょうの薄皮をむいたら下処理(下ごしらえ)が完了となります。

漬け汁につける際にはしっかり水気を切っておくことも大切です。水気が残っているとカビの原因になってしまいます。そのため、処理したらっきょうをザルにあげて、キッチンペーパーなどで水気をとっておくようにしましょう。簡単に水気が切れますよ。

らっきょうの下ごしらえ(下処理)のやり方:白ごはん.com

好きな味の漬け汁で♪【らっきょうの漬け方 HOW TOレシピ】

基本の「らっきょうの甘酢漬け・塩漬け」

約1週間漬けて完成

下処理が済んだらっきょう。まずは基本的な甘酢漬けや塩漬けにしてはいかがでしょう。

まず、保存用の瓶を準備。しっかり煮沸消毒し、カビが出やすい口の部分の水分もしっかり拭き取り、アルコールで拭いておくと安心です。

こちらの動画のように、鍋を使って煮沸消毒するだけでなく、熱湯を注ぎ入れて瓶を消毒する方法もあります。
「甘酢漬け」は、お酢、砂糖、塩、唐辛子など。ベースになる漬け汁の材料はダイレクトに味わいに繋がるので、美味しくて良いものがオススメです。

「塩漬け」は、塩と煮沸した水、唐辛子のみ。
出典:

「甘酢漬け」は、お酢、砂糖、塩、唐辛子など。ベースになる漬け汁の材料はダイレクトに味わいに繋がるので、美味しくて良いものがオススメです。

「塩漬け」は、塩と煮沸した水、唐辛子のみ。

「甘酢漬け」も「塩漬け」も、漬け込んでから1週間以降で美味しくいただくことができます。
出典:

「甘酢漬け」も「塩漬け」も、漬け込んでから1週間以降で美味しくいただくことができます。

らっきょうの漬け方(甘酢漬け&塩漬けのレシピ):白ごはん.com
レシピ詳細は、こちらから。

保存方法・賞味期限・食べる量は?

■保存方法・・・冷蔵庫で保存しましょう。常温でも日持ちはしますが、食感(歯ごたえ)が劣りやすいです。

■賞味期限・・・自家製ならば約1年ほど持つとされています。ただしカビらしきものが有ったら食べるのをやめましょう。ふにゃっと食感が柔らかくなったり、変なにおいがしたりするのも、劣化してきているサインです。

■食べる目安・・・1日、5粒程度が調度いい摂取量とされています。
(ラッキョウに含まれている「硫化アリル」は血液をサラサラにするはたらきがある一方、摂取し過ぎると胃への負担がかかり胸やけになりやすいため)
美味しくいただくポイントも押さえて、食べて血液サラサラ、薬膳効果も期待できるらっきょうライフを楽しみましょう。

「チャンアチ(らっきょうの醤油漬け)」

約1週間漬けて完成

チャンアチとは、醤油などに漬けこむ韓国の野菜ピクルスのこと。らっきょうをお醤油ベースで漬け込んで、チャンアチ風にしていただきましょう。甘酢漬けにお醤油がプラスされて、さっぱりテイストで美味しいです。
出典:

チャンアチとは、醤油などに漬けこむ韓国の野菜ピクルスのこと。らっきょうをお醤油ベースで漬け込んで、チャンアチ風にしていただきましょう。甘酢漬けにお醤油がプラスされて、さっぱりテイストで美味しいです。

らっきょうのチャンアチ(漬物) by 松山絵美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
レシピ詳細は、こちらから。

「ローズマリーとローリエのハーブらっきょう」の漬け方

約3週間漬けて完成

ローズマリーやローリエなどのハーブが効いた洋風らっきょう。

ハーブがしっかり染み込むようにするために、漬け込み時間は少し長めの3週間程度。刻んでパスタやタルタルソースのアクセントにもオススメです。らっきょうの新しい魅力が発見できるレシピです。
出典:

ローズマリーやローリエなどのハーブが効いた洋風らっきょう。

ハーブがしっかり染み込むようにするために、漬け込み時間は少し長めの3週間程度。刻んでパスタやタルタルソースのアクセントにもオススメです。らっきょうの新しい魅力が発見できるレシピです。

下漬けなしで簡単☆ローズマリーとローリエのハーブらっきょう。 by musashiさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
レシピ詳細は、こちらから。

「らっきょうのコチュジャン漬け」

約1週間漬けて完成

らっきょうをごま油、お醤油、お酢とコチュジャンで漬け込んだピリ辛テイストのらっきょうレシピ。これはビールに合いますよ!塩味で焼いた鶏肉などと一緒に食べれば、おうちが居酒屋オープンしちゃいます。
出典:

らっきょうをごま油、お醤油、お酢とコチュジャンで漬け込んだピリ辛テイストのらっきょうレシピ。これはビールに合いますよ!塩味で焼いた鶏肉などと一緒に食べれば、おうちが居酒屋オープンしちゃいます。

らっきょうのコチュジャン漬け by 松山絵美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
レシピ詳細は、こちらから。

「らっきょう煮」

らっきょうを甘辛く煮込んで作る「らっきょう煮」。シャキシャキ食感ではなく、ホクホクした食感は新しい!こちらは完成後すぐ食べられます。
出典:

らっきょうを甘辛く煮込んで作る「らっきょう煮」。シャキシャキ食感ではなく、ホクホクした食感は新しい!こちらは完成後すぐ食べられます。

らっきょう煮 by michoumama | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
レシピ詳細は、こちらから。

これなら使い切れる*【らっきょうを使ったアレンジレシピ】

らっきょうタルタルソース

らっきょうをみじん切りにして茹で卵と合わせた簡単タルタルソース。

らっきょうの漬け汁を少し加えてあげることで、味に奥行きが出ますよ。らっきょうが美味しく使ったら早速試したいレシピです。一度食べたら病みつきになること間違いなし!
出典:

らっきょうをみじん切りにして茹で卵と合わせた簡単タルタルソース。

らっきょうの漬け汁を少し加えてあげることで、味に奥行きが出ますよ。らっきょうが美味しく使ったら早速試したいレシピです。一度食べたら病みつきになること間違いなし!

フライ定食&らっきょうタルタルソース、今日のレシピ by トイロさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
レシピ詳細は、こちらから。

ゆかりタルタルソース

刻んだらっきょうにマヨネーズとゆかりを混ぜて作った「ゆかりタルタル」。アジフライやサーモンフライなど和風なタルタルでいただきたい時にオススメです。
出典:

刻んだらっきょうにマヨネーズとゆかりを混ぜて作った「ゆかりタルタル」。アジフライやサーモンフライなど和風なタルタルでいただきたい時にオススメです。

ゆかり® タルタル のレシピ・作り方 │ABCクッキングスタジオのレシピ | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ
レシピ詳細は、こちらから。

らっきょうピクルス

らっきょうの漬け汁に、少しオリーブオイルをプラスして、キュウリやパプリカ 、プチトマトを漬け込むだけで簡単に作ることができる「らっきょうピクルス」。カレーやパスタの箸休めにも◎。
出典:

らっきょうの漬け汁に、少しオリーブオイルをプラスして、キュウリやパプリカ 、プチトマトを漬け込むだけで簡単に作ることができる「らっきょうピクルス」。カレーやパスタの箸休めにも◎。

らっきょうピクルスのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
レシピ詳細は、こちらから。

カルパッチョに合う、らっきょうドレッシング

鯛の昆布締めを和風なカルパッチョに変身させてくれるのが、らっきょうを刻んで作る「らっきょうドレッシング」です。

らっきょうと甘酢、そしてオリーブオイルだけでこんなに美味しいドレッシングができるなんて感動しますよ!わかめと一緒に召し上がってみてくださいね。きっと日本酒が恋しくなりますよ。
出典:

鯛の昆布締めを和風なカルパッチョに変身させてくれるのが、らっきょうを刻んで作る「らっきょうドレッシング」です。

らっきょうと甘酢、そしてオリーブオイルだけでこんなに美味しいドレッシングができるなんて感動しますよ!わかめと一緒に召し上がってみてくださいね。きっと日本酒が恋しくなりますよ。

鯛の昆布じめカルパッチョらっきょうドレッシングがけのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
レシピ詳細は、こちらから。

スモークサーモンの洋風なめろう(クリームチーズ&らっきょう和え)

スモークサーモンとクリームチーズを合わせた洋風なめろうに、刻んだらっきょうが良いアクセントに!白ワインや日本酒にも合うレシピです。簡単に作れるので晩酌タイムが楽しくなります。
出典:

スモークサーモンとクリームチーズを合わせた洋風なめろうに、刻んだらっきょうが良いアクセントに!白ワインや日本酒にも合うレシピです。簡単に作れるので晩酌タイムが楽しくなります。

スモークサーモンの洋風なめろう by 齋藤 礼奈 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
レシピ詳細は、こちらから。

ショウガ・らっきょう・コーンのかき揚げ

ショウガの甘酢とらっきょう、そしてコーンをかき揚げにした簡単レシピ。それぞれの食材は、生で食べる印象が強いですが、火を入れることで甘さがさらに引き立つんですよ。是非試してみてくださいね。
出典:

ショウガの甘酢とらっきょう、そしてコーンをかき揚げにした簡単レシピ。それぞれの食材は、生で食べる印象が強いですが、火を入れることで甘さがさらに引き立つんですよ。是非試してみてくださいね。

ショウガとコーンのかき揚げのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
レシピ詳細は、こちらから。

らっきょう酢を使ったサンマ煮

らっきょうを食べた後に残ってしまう漬け汁。この漬け汁にも栄養がたっぷり含まれている上に、サンマなどの骨を柔らかくしてくれるので煮魚にもぴったり。

らっきょう漬けを無駄なく使いこなせるレシピです。
出典:

らっきょうを食べた後に残ってしまう漬け汁。この漬け汁にも栄養がたっぷり含まれている上に、サンマなどの骨を柔らかくしてくれるので煮魚にもぴったり。

らっきょう漬けを無駄なく使いこなせるレシピです。

らっきょう酢でサンマを骨から柔らかく! by karonさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
レシピ詳細は、こちらから。

らっきょうのネギダレそば

夏の定番、冷やし中華。自分で作っていると冷やし中華も起きてきてしまうこともありますが、らっきょうを加えたネギダレそばは、食卓に新しい味わいを提供してくれます。

冷やし中華の季節は夏バテもあったりするので、滋養強壮効果も期待できるらっきょうを意識して摂取したいですね。
出典:

夏の定番、冷やし中華。自分で作っていると冷やし中華も起きてきてしまうこともありますが、らっきょうを加えたネギダレそばは、食卓に新しい味わいを提供してくれます。

冷やし中華の季節は夏バテもあったりするので、滋養強壮効果も期待できるらっきょうを意識して摂取したいですね。

らっきょうのネギダレそばのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
レシピ詳細は、こちらから。

らっきょうを食べて健康に過ごしましょう♪

血液をサラサラにしてくれたり、体を温める効果が期待できるらっきょうを今年は自分で漬け込んでみましょう!自分で漬けることで甘さの調節もできます。自分好みのらっきょうを是非作ってみてくださいね!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー