簡単・便利!自家製調味料の作り置きで、料理の楽しみを広げよう

簡単・便利!自家製調味料の作り置きで、料理の楽しみを広げよう

毎日食事作りをしていると、なんだかマンネリになってしまうこともありますよね。そんなときは、自家製の調味料で味付けを変化させてみませんか。万能だれやオリジナルソースなど、気軽に作れて料理の幅が広がるレシピをご紹介します。2020年04月20日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
調味料手作り調味料ソース自家製万能調味料
お気に入り数778

料理の味付け、ワンパターンかも...と悩んだら

毎日のように食事作りをしていると、いつも同じような味付けになってしまう...という悩みにぶつかる人も多いですよね。自家製の調味料を作り置きしておけば、市販の調味料の味付けとは一味違う、アレンジの効いた料理を気軽に作ることができますよ。
簡単・便利!自家製調味料の作り置きで、料理の楽しみを広げよう
出典:unsplash.com
同じ食材でもバリエーションが増えるので、まとめ買いをしても消費に悩まず、作る楽しみが広がりそう。自家製なので保存料や添加物を気にせず、ヘルシーに食べることができるというメリットもありますよね。おすすめの自家製調味料のレシピをまとめたので、ぜひ活用してみてください。

目次

<おすすめ自家製調味料>

自家製塩麹

素材を柔らかくし、旨味を引き出す酵素がたっぷり詰まった「塩麹」は、どんな食材とも相性が良い万能調味料。米麹、塩、水があれば、自分でも簡単に作ることができちゃうんです。
乾燥した米麹に分量の塩と水を加えてよく混ぜたら、蓋をして常温で保存します。1日に1回清潔なスプーンで混ぜて、麹が水分を吸っていたら加水します。1週間から10日ほどで徐々に香りが豊かになり、塩麹が柔らかくなったら完成の目安。日持ちする保存食ではありますが、過発酵してしまうので6ヶ月以内で使い切ることがおすすめだそう。
出典:

素材を柔らかくし、旨味を引き出す酵素がたっぷり詰まった「塩麹」は、どんな食材とも相性が良い万能調味料。米麹、塩、水があれば、自分でも簡単に作ることができちゃうんです。
乾燥した米麹に分量の塩と水を加えてよく混ぜたら、蓋をして常温で保存します。1日に1回清潔なスプーンで混ぜて、麹が水分を吸っていたら加水します。1週間から10日ほどで徐々に香りが豊かになり、塩麹が柔らかくなったら完成の目安。日持ちする保存食ではありますが、過発酵してしまうので6ヶ月以内で使い切ることがおすすめだそう。

【アレンジ】
肉や魚の下味や、マリネにも。また茹でたじゃがいもに混ぜ込み、たらこなどと和えてポテトサラダにもできるそうです。
出典:www.photo-ac.com

【アレンジ】
肉や魚の下味や、マリネにも。また茹でたじゃがいもに混ぜ込み、たらこなどと和えてポテトサラダにもできるそうです。

自家製塩麹 | ふたりごはん
レシピの詳細はこちら

塩レモン

育てる楽しみを味わうなら、モロッコの伝統的な調味料「塩レモン」もおすすめです。材料は塩とレモンだけといたってシンプル。皮ごと使うので防カビ剤やワックス不使用の国産レモンを使用してくださいね。
まず消毒した瓶にくし切りのレモンと粗塩を交互にぎゅっと詰め、水気が出てきたら軽く振り塩をまんべんなく行き渡らせます。2、3日置きに瓶を振り、日陰の涼しい場所で保存します。1ヶ月ほどで熟成が進みトロッとしてきたら完成、冷蔵庫で1年近くは保存できるそう。
出典:

育てる楽しみを味わうなら、モロッコの伝統的な調味料「塩レモン」もおすすめです。材料は塩とレモンだけといたってシンプル。皮ごと使うので防カビ剤やワックス不使用の国産レモンを使用してくださいね。
まず消毒した瓶にくし切りのレモンと粗塩を交互にぎゅっと詰め、水気が出てきたら軽く振り塩をまんべんなく行き渡らせます。2、3日置きに瓶を振り、日陰の涼しい場所で保存します。1ヶ月ほどで熟成が進みトロッとしてきたら完成、冷蔵庫で1年近くは保存できるそう。

【アレンジ】
爽やかな香りとほのかな苦味が料理に深みを与えてくれます。洋食和食だけでなく、エスニック料理にも使えます。肉をマリネしたり、魚と蒸したり、パスタソースや鍋料理に加えても。
出典:www.photo-ac.com

【アレンジ】
爽やかな香りとほのかな苦味が料理に深みを与えてくれます。洋食和食だけでなく、エスニック料理にも使えます。肉をマリネしたり、魚と蒸したり、パスタソースや鍋料理に加えても。

塩レモンのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
レシピの詳細はこちら

玉ねぎポン酢

冷蔵庫にあるもので手軽に作れる「玉ねぎポン酢」は、ぜひ常備しておきたい優れもの。新玉ねぎ(普通の玉ねぎでも可)をスライスし、一度沸騰させたしょうゆ、みりん、砂糖、酢にひと晩漬け込むだけ。
玉ねぎの食感は、シャキシャキが好きなら調味料が冷めてから、しんなりが好きなら粗熱が取れたタイミングで投入してください。また、辛味が苦手な人はスライスした後によく水にさらすことで調整できますよ。冷蔵で一週間保存できるそうです。
出典:

冷蔵庫にあるもので手軽に作れる「玉ねぎポン酢」は、ぜひ常備しておきたい優れもの。新玉ねぎ(普通の玉ねぎでも可)をスライスし、一度沸騰させたしょうゆ、みりん、砂糖、酢にひと晩漬け込むだけ。
玉ねぎの食感は、シャキシャキが好きなら調味料が冷めてから、しんなりが好きなら粗熱が取れたタイミングで投入してください。また、辛味が苦手な人はスライスした後によく水にさらすことで調整できますよ。冷蔵で一週間保存できるそうです。

【アレンジ】
コクがありながらさっぱりした味わいは、野菜サラダのドレッシングの他、焼肉やステーキ、ローストビーフのソースにもぴったりです。
出典:www.pexels.com

【アレンジ】
コクがありながらさっぱりした味わいは、野菜サラダのドレッシングの他、焼肉やステーキ、ローストビーフのソースにもぴったりです。

「玉ねぎポン酢」の作り置き by むっちんぷりん | 【Nadia | ナディア】レシピサイト
レシピの詳細はこちら

塩トマト

料理の盛り付けも美しく映えるトマト系調味料のおすすめは、和えるだけの「塩トマト」。まずはトマトを粗みじん切りにします。トマトに対し10%の塩、すりおろしたニンニク、ハチミツを混ぜて密閉容器に詰めたら2、3日で味が馴染み、食べ頃に。冷蔵庫で1週間保存可能です。
出典:

料理の盛り付けも美しく映えるトマト系調味料のおすすめは、和えるだけの「塩トマト」。まずはトマトを粗みじん切りにします。トマトに対し10%の塩、すりおろしたニンニク、ハチミツを混ぜて密閉容器に詰めたら2、3日で味が馴染み、食べ頃に。冷蔵庫で1週間保存可能です。

【アレンジ】
サラダをはじめ、カルパッチョや、カッペリーニにもおすすめです。甘酸っぱさが食欲をそそる一品に。そうめんのトッピングや焼き豚の下味に使う上級テクニックも。
出典:

【アレンジ】
サラダをはじめ、カルパッチョや、カッペリーニにもおすすめです。甘酸っぱさが食欲をそそる一品に。そうめんのトッピングや焼き豚の下味に使う上級テクニックも。

基本の塩トマトのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
レシピの詳細はこちら

具だくさんラー油

食感も良く、料理のいいアクセントになってくれる「具だくさんラー油」。米や麺、淡白な肉や魚などと相性抜群で、一度作っておけば大活躍してくれること間違いなしですよ。
玉ねぎ、にんにく、しょうがのみじん切りを炒めたら、仕上げに刻んだピーナツを加えるところがポイント。5分ほどで香ばしいラー油の完成です。
【アレンジ】
白米、麺類、冷奴のトッピングなど、定番の品が大変身。焼きなすや豚しゃぶもいつもと違った表情になり、飽きることなく食べられますね。
出典:

【アレンジ】
白米、麺類、冷奴のトッピングなど、定番の品が大変身。焼きなすや豚しゃぶもいつもと違った表情になり、飽きることなく食べられますね。

具だくさんラー油: ちょりまめ日和 | ちょりママ(西山京子)オフィシャル料理ブログ
レシピの詳細はこちら

韓国万能味噌・サムジャン

韓国では茹で肉や米を葉野菜に包んで食べるときに使われる「サムジャン」。味噌とコチュジャンがベースで、日本人の口にも合う万能調味料です。
火も使わず材料を混ぜるだけなので、忙しいときにもパパッと作ることができて嬉しいですね。パンチのある辛さがほしいときは、青唐辛子のみじん切りがおすすめだそう。お好みに合わせて調節してみてください。
出典:

韓国では茹で肉や米を葉野菜に包んで食べるときに使われる「サムジャン」。味噌とコチュジャンがベースで、日本人の口にも合う万能調味料です。
火も使わず材料を混ぜるだけなので、忙しいときにもパパッと作ることができて嬉しいですね。パンチのある辛さがほしいときは、青唐辛子のみじん切りがおすすめだそう。お好みに合わせて調節してみてください。

【アレンジ】
コクがある味噌味は、焼肉のたれ、炒めもの、炒飯の隠し味に。野菜スティックのディップソースにもいいですね。納豆とも相性が良いそうですよ。
出典:

【アレンジ】
コクがある味噌味は、焼肉のたれ、炒めもの、炒飯の隠し味に。野菜スティックのディップソースにもいいですね。納豆とも相性が良いそうですよ。

韓国万能味噌・サムジャン by 松山絵美 | 【Nadia | ナディア】
レシピの詳細はこちら

紫蘇のジェノバ風ソース

次にご紹介するのは、ミキサー一つで作れる「紫蘇のジェノバ風ソース」。ついたくさん買って余らせてしまう紫蘇の消費もできちゃいますね。
紫蘇ににんにく、くるみ、パルメザンチーズ、オリーブオイルと塩を加えミキサーにかけるだけで完成です。小分けして冷凍保存しておくと使いやすくておすすめだそう。
出典:

次にご紹介するのは、ミキサー一つで作れる「紫蘇のジェノバ風ソース」。ついたくさん買って余らせてしまう紫蘇の消費もできちゃいますね。
紫蘇ににんにく、くるみ、パルメザンチーズ、オリーブオイルと塩を加えミキサーにかけるだけで完成です。小分けして冷凍保存しておくと使いやすくておすすめだそう。

【アレンジ】
パスタとはもちろん好相性、肉や魚料理のソースにも使えます。バジルよりさっぱりした味わいが年齢を問わずに好まれそう。ふかしたじゃがいもやバゲットに乗せればおしゃれな前菜に。
出典:

【アレンジ】
パスタとはもちろん好相性、肉や魚料理のソースにも使えます。バジルよりさっぱりした味わいが年齢を問わずに好まれそう。ふかしたじゃがいもやバゲットに乗せればおしゃれな前菜に。

紫蘇のジェノバ風ソース by 楠本 睦実 | 【Nadia | ナディア】
レシピの詳細はこちら

手作りアーモンドバター

ミネラルや食物繊維が豊富で、美容や健康に良いと言われるアーモンドを使った「アーモンドバター」。人気スーパーのホールフーズなどでもよく見かけ、健康志向のセレブリティにも人気が高い調味料ですが、自分でも簡単に作ることができます。
フードプロセッサーでアーモンドをペースト状にし、塩とハチミツを加えて仕上げるだけ。ハチミツの分量で甘さも調節できます。風味を楽しむには、ローストタイプを使うことがポイントです。清潔な瓶に詰めて、冷蔵庫で2週間ほど保存できます。
出典:

ミネラルや食物繊維が豊富で、美容や健康に良いと言われるアーモンドを使った「アーモンドバター」。人気スーパーのホールフーズなどでもよく見かけ、健康志向のセレブリティにも人気が高い調味料ですが、自分でも簡単に作ることができます。
フードプロセッサーでアーモンドをペースト状にし、塩とハチミツを加えて仕上げるだけ。ハチミツの分量で甘さも調節できます。風味を楽しむには、ローストタイプを使うことがポイントです。清潔な瓶に詰めて、冷蔵庫で2週間ほど保存できます。

【アレンジ】
風味とコクが癖になるアーモンドバターはトーストにつけて食べるのが一般的ですが、温野菜と和えて食べてもおいしいのだとか。胡麻だれの代わりに、と考えるとアレンジも色々広がりますね。お菓子作りにも活用でき、白玉やお餅にかければ和スイーツも楽しめます。
出典:unsplash.com

【アレンジ】
風味とコクが癖になるアーモンドバターはトーストにつけて食べるのが一般的ですが、温野菜と和えて食べてもおいしいのだとか。胡麻だれの代わりに、と考えるとアレンジも色々広がりますね。お菓子作りにも活用でき、白玉やお餅にかければ和スイーツも楽しめます。

手作りアーモンドバターのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
レシピの詳細はこちら

ハチミツ入り梅ジャム

梅の季節が巡ってきたら、ぜひ作っておきたい調味料が「梅ジャム」です。材料は黄梅とハチミツ、砂糖だけ。下準備として、水洗いしてヘタを取り、皮が破れるまで弱火で煮ておきましょう。一旦冷ましてから少量の水の中で種を除き、果肉を一煮立ちさせハチミツと半量の砂糖で5分煮ます。残りの砂糖も加えトロミが付いたら完成。
冷めると固くなるので、煮詰めすぎないことがポイントだそう。熱いうちに瓶に移してしまいましょう。
出典:

梅の季節が巡ってきたら、ぜひ作っておきたい調味料が「梅ジャム」です。材料は黄梅とハチミツ、砂糖だけ。下準備として、水洗いしてヘタを取り、皮が破れるまで弱火で煮ておきましょう。一旦冷ましてから少量の水の中で種を除き、果肉を一煮立ちさせハチミツと半量の砂糖で5分煮ます。残りの砂糖も加えトロミが付いたら完成。
冷めると固くなるので、煮詰めすぎないことがポイントだそう。熱いうちに瓶に移してしまいましょう。

【アレンジ】
酸味が食欲をそそる爽やかな梅ジャムは、凍らせてシャーベットにしていただくのもいいですね。スペアリブ、ローストポーク、角煮、煮豚の下味に使えば、コクと照りが増して本格的な一品に。紅茶に混ぜたり、炭酸で割ってドリンクとしても楽しめます。
出典:

【アレンジ】
酸味が食欲をそそる爽やかな梅ジャムは、凍らせてシャーベットにしていただくのもいいですね。スペアリブ、ローストポーク、角煮、煮豚の下味に使えば、コクと照りが増して本格的な一品に。紅茶に混ぜたり、炭酸で割ってドリンクとしても楽しめます。

ハチミツ入り梅ジャムのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】
レシピの詳細はこちら

自家製調味料で、料理を色々アレンジしてみよう

簡単・便利!自家製調味料の作り置きで、料理の楽しみを広げよう
出典:unsplash.com
おなじみの食材でも味付けを何パターンか覚えておくことで、食事作りはグーンと楽になりますよね。上手に食材を使い回せれば、無駄使いも抑えられてお財布にも優しく、一石二鳥です。市販の調味料だけでなく、自家製の調味料もぜひ活用してみてくださいね。

レシピと画像のご協力ありがとうございました

ふたりごはん
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ | Excite
【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ
ちょりまめ日和 | ちょりママ(西山京子)オフィシャル料理ブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー