意外にヘルシー!野菜が甘くなる【オイルフォンデュ】でアツアツ晩ごはん♪

意外にヘルシー!野菜が甘くなる【オイルフォンデュ】でアツアツ晩ごはん♪

オイルにジュッと素材を浸してアツアツの揚げたてをいただくオイルフォンデュ。チーズもいいけれどオイルのフォンデュなら肉も魚介も野菜も素材本来の味わいをより楽しめます。家族や友人が集まるにぎやかなひとときにピッタリのメニュー。寒さが身に沁みる季節には特におすすめです!2019年12月08日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ鍋・オーブン料理鍋料理揚げ物オリーブオイル
お気に入り数166

オイルフォンデュとは?

チーズフォンデュと同様にスイスの伝統的な郷土料理であるオイルフォンデュ。スイスではサイコロ状にカットされた牛ひれ肉を揚げるのが定番ですが、野菜や魚介系も美味しく味わえます。
出典:

チーズフォンデュと同様にスイスの伝統的な郷土料理であるオイルフォンデュ。スイスではサイコロ状にカットされた牛ひれ肉を揚げるのが定番ですが、野菜や魚介系も美味しく味わえます。

オイルフォンデュのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

意外にヘルシー⁉

一般的なオイルフォンデュでは素材に衣を付けずに素揚げします。そのため、フライや天ぷらよりもカロリーは低め。揚げると野菜も甘くなりどんどん食べられます!
出典:

一般的なオイルフォンデュでは素材に衣を付けずに素揚げします。そのため、フライや天ぷらよりもカロリーは低め。揚げると野菜も甘くなりどんどん食べられます!

オイルフォンデュで晩ごはん♪ by nickyさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

オイルフォンデュを美味しく楽しむポイント

オイルフォンデュはみんなでワイワイと楽しむのが醍醐味。火が通るまでに時間がかかると盛り上がりが冷めてしまうので、時間がかかりそうな素材は事前に加熱してすぐに仕上がるようにしておきましょう。
シンプルに塩味で食べるのもOK。ソースを何種類か用意しておけば味わいが増えてテーブルもにぎやかになります。
出典:pixabay.com

オイルフォンデュはみんなでワイワイと楽しむのが醍醐味。火が通るまでに時間がかかると盛り上がりが冷めてしまうので、時間がかかりそうな素材は事前に加熱してすぐに仕上がるようにしておきましょう。
シンプルに塩味で食べるのもOK。ソースを何種類か用意しておけば味わいが増えてテーブルもにぎやかになります。

目次

オイルフォンデュの作り方:基本のレシピ

まずはオイルフォンデュの作り方を簡単に確認してみましょう。

①素材の下準備

食材は食べやすい大きいさにカットしておきます。メインの定番は牛ひれ肉。ほんの少し赤ワインを振りかけて風味を付けておくと大人の味に。
人参、かぼちゃ、じゃがいもなどの野菜はあらかじめ軽く加熱。火を通しすぎず固茹でにします。エビを使う場合は殻を剥いて背ワタを取り、塩水で洗ってから水気をよく拭き取ります。
出典:

食材は食べやすい大きいさにカットしておきます。メインの定番は牛ひれ肉。ほんの少し赤ワインを振りかけて風味を付けておくと大人の味に。
人参、かぼちゃ、じゃがいもなどの野菜はあらかじめ軽く加熱。火を通しすぎず固茹でにします。エビを使う場合は殻を剥いて背ワタを取り、塩水で洗ってから水気をよく拭き取ります。

オイルフォンデュのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

向いている食材は?

肉類は牛・豚・鶏肉、どれでも◎。脂身が少ない肉のほうが串に刺して揚げやすく、食後の胃に重たさが残りません。魚介類はエビのほかホタテやタコを。野菜類はブロッコリー、アスパラ、しいたけ、さつまいも、パプリカ、なす、れんこんなどをお好みで。
出典:pixabay.com

肉類は牛・豚・鶏肉、どれでも◎。脂身が少ない肉のほうが串に刺して揚げやすく、食後の胃に重たさが残りません。魚介類はエビのほかホタテやタコを。野菜類はブロッコリー、アスパラ、しいたけ、さつまいも、パプリカ、なす、れんこんなどをお好みで。

トマトは油はねに注意

トマトも火を通すと甘さが増して美味しいですよね。ただし!目の前で揚げるオイルフォンデュでは油はねに要注意。小さなお子さんがいる家庭では特に気をつけてください。プチトマトを使用する場合は楊枝で穴を開けてから揚げると爆発を避けられます。
その他の素材でも、くれぐれも水気をよく切っておくことを忘れずに!
出典:www.pexels.com

トマトも火を通すと甘さが増して美味しいですよね。ただし!目の前で揚げるオイルフォンデュでは油はねに要注意。小さなお子さんがいる家庭では特に気をつけてください。プチトマトを使用する場合は楊枝で穴を開けてから揚げると爆発を避けられます。
その他の素材でも、くれぐれも水気をよく切っておくことを忘れずに!

フルーツも揚げて♪

フルーツを揚げるのも美味しいですよ。例えば、こちらのレシピで紹介されているのは柿のオイルフォンデュ。
このほか、リンゴ、いちじく、バナナなども揚げると甘さが倍増します!
出典:

フルーツを揚げるのも美味しいですよ。例えば、こちらのレシピで紹介されているのは柿のオイルフォンデュ。
このほか、リンゴ、いちじく、バナナなども揚げると甘さが倍増します!

オイルフォンデュで柿揚げちゃいました。 by 薬膳師ゆりぽむさん | レシピブログ

②オイルの準備

スイスではオイルフォンデュにオリーブのオイルが使われます。ローリエやニンニクでほんのり香り付けがされていることも。オリーブオイルのほうが風味豊かに仕上がるためおすすめですが、家庭で気軽に試してみる場合はサラダ油でもかまいません。
出典:www.pexels.com

スイスではオイルフォンデュにオリーブのオイルが使われます。ローリエやニンニクでほんのり香り付けがされていることも。オリーブオイルのほうが風味豊かに仕上がるためおすすめですが、家庭で気軽に試してみる場合はサラダ油でもかまいません。

③気軽に素揚げ

油の温度は180度程度に。揚げる際にはできれば専用の長い金串を使いましょう。素材によって揚げ時間は異なるので、仕上がり具合を見ながらベストなタイミングを見計らって。
出典:

油の温度は180度程度に。揚げる際にはできれば専用の長い金串を使いましょう。素材によって揚げ時間は異なるので、仕上がり具合を見ながらベストなタイミングを見計らって。

オイルフォンデューのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

④サクサクの衣付きの場合

素材によっては、小麦粉→卵→パン粉で衣を付けてもいいですね。パン粉に粉チーズを混ぜるレシピも美味しそう♪
出典:

素材によっては、小麦粉→卵→パン粉で衣を付けてもいいですね。パン粉に粉チーズを混ぜるレシピも美味しそう♪

オイルフォンデュ のレシピ・作り方 │ABCクッキングスタジオのレシピ

おすすめのつけダレ&ソース

カラッと揚がった素材をどんな味で食べる?
さてここで、お料理好きの皆さんが作っているソースのレシピをご紹介します。

ピリ辛味のカクテルソース

すぐに作れるシンプルなカクテルソース。
ケチャップ、ウスターソース、チリソースを混ぜるだけで完成です。ごはんが進みそうですね。
出典:

すぐに作れるシンプルなカクテルソース。
ケチャップ、ウスターソース、チリソースを混ぜるだけで完成です。ごはんが進みそうですね。

オイルフォンデュのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

粒マスタード入りクリームソース

こちらは、コクのあるクリームソース。
マヨネーズと生クリーム、さらに粒マスタードとレモンが入って酸味も効かせています。
出典:

こちらは、コクのあるクリームソース。
マヨネーズと生クリーム、さらに粒マスタードとレモンが入って酸味も効かせています。

オイルフォンデュのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

半熟卵入りホワイトソース

このホワイトソースは、半熟のゆで卵を攪拌させているのがポイント。白だしを隠し味に、リンゴ酢をアクセントに。そしてはちみつで甘味を足しています。
出典:

このホワイトソースは、半熟のゆで卵を攪拌させているのがポイント。白だしを隠し味に、リンゴ酢をアクセントに。そしてはちみつで甘味を足しています。

オイルフォンデュー野菜にホワイトソース by 吉村ルネ | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

お好みに合わせていろいろ試して!

ほかにも、ポン酢、味噌ダレ、焼き鳥風の甘ダレ、BBQソース、塩レモン、ガーリックパウダーなど、お好みで用意してみてください。一口ずつソースを変えながら美味しい組み合わせを発見するのも、オイルフォンデュの楽しみです。
出典:unsplash.com

ほかにも、ポン酢、味噌ダレ、焼き鳥風の甘ダレ、BBQソース、塩レモン、ガーリックパウダーなど、お好みで用意してみてください。一口ずつソースを変えながら美味しい組み合わせを発見するのも、オイルフォンデュの楽しみです。

パーティ気分を盛り上げて♪

いかがでしたか?
オイルフォンデュの基本レシピと楽しむコツ、そしておすすめのソースをご紹介しました。

見た目はドキドキ、ワクワク。食感はアツアツ、サクサク♪
ホームパーティや晩ごはんに登場させたら盛り上がること間違いなしですよ。やけどに十分注意して楽しんでください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー