お弁当にも《梅雨対策》。"傷みにくいお弁当"をつくるポイントって?

お弁当にも《梅雨対策》。"傷みにくいお弁当"をつくるポイントって?

あっという間に季節がうつりかわって、間もなく訪れる梅雨。肌寒い日がある一方で、じめじめとした暑い日が増えていきます。湿度が上がると菌が増えやすくなるので、お弁当の安全性が気になりますよね。せっかくの手作り弁当で食中毒を起こさないためにも、傷みにくいお弁当のポイントを知って、安心のお弁当タイムを過ごしましょう。梅雨時から夏にかけてのお弁当作りの注意点をご紹介していきます。2018年05月17日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
お弁当調理器具梅雨詰め方
お気に入り数2563
じめじめする季節はお弁当の安全性が気になる季節です。調理前から調理中にかけて、ちょっとしたことに心を配るだけでお弁当を傷める可能性をぐっと下げることができるんですよ。
出典:www.instagram.com(@xmizukax)

じめじめする季節はお弁当の安全性が気になる季節です。調理前から調理中にかけて、ちょっとしたことに心を配るだけでお弁当を傷める可能性をぐっと下げることができるんですよ。

早速実践しよう◎傷みにくいお弁当を作る19のポイント

傷みにくいお弁当を作るコツはたくさんあります。ちいさなポイントでも、ひとつひとつを積み重ねることで食中毒の発生を抑えることができます。梅雨時のお弁当を作るときに気を付けたいポイントを見ていきましょう。
出典:www.instagram.com(@n_kondo)

傷みにくいお弁当を作るコツはたくさんあります。ちいさなポイントでも、ひとつひとつを積み重ねることで食中毒の発生を抑えることができます。梅雨時のお弁当を作るときに気を付けたいポイントを見ていきましょう。

調理の前に

丁寧に手洗いをする

調理前の手洗いはとくにしっかりと行いましょう。ハンドソープやせっけんを使って、指の間や爪の先まできちんと洗浄します。付着している菌をできる限り落とすことで、食材への菌の移行を抑えます。
出典:

調理前の手洗いはとくにしっかりと行いましょう。ハンドソープやせっけんを使って、指の間や爪の先まできちんと洗浄します。付着している菌をできる限り落とすことで、食材への菌の移行を抑えます。

お弁当箱や調理器具を清潔にする

お弁当箱はきれいに洗って、乾燥させたあと、キッチンで使うことができる除菌スプレーなどを使いましょう。パストリーゼなどの食品にも直接かけることができるスプレーなら、小さな子どものお弁当箱にも安心して使うことができますね。
出典:

お弁当箱はきれいに洗って、乾燥させたあと、キッチンで使うことができる除菌スプレーなどを使いましょう。パストリーゼなどの食品にも直接かけることができるスプレーなら、小さな子どものお弁当箱にも安心して使うことができますね。

お弁当に使う調理器具も清潔なものを使うように気を付けます。汚れがついていないのはもちろん、しっかりと乾燥したものを使うようにしましょう。こちらも使う前にパストリーゼなどをかけておくといいですね。
出典:

お弁当に使う調理器具も清潔なものを使うように気を付けます。汚れがついていないのはもちろん、しっかりと乾燥したものを使うようにしましょう。こちらも使う前にパストリーゼなどをかけておくといいですね。

調理中に気をつけること

しっかりと中まで加熱する

ハンバーグやから揚げなどのおかずはしっかりと中心部まで加熱するのが大切です。75度以上で1分以上加熱することで、菌が死滅します。
出典:

ハンバーグやから揚げなどのおかずはしっかりと中心部まで加熱するのが大切です。75度以上で1分以上加熱することで、菌が死滅します。

食材はちいさめにカットする

食材はいつもよりも、すこし小さめにカットするように心がけましょう。薄く切ったり、隠し包丁を入れておくのも効果的です。しっかりと中まで加熱することができます。
出典:

食材はいつもよりも、すこし小さめにカットするように心がけましょう。薄く切ったり、隠し包丁を入れておくのも効果的です。しっかりと中まで加熱することができます。

電子レンジで再加熱するときは加熱ムラに注意する

作り置きのおかずをお弁当に入れるときは電子レンジで再加熱するようにしておきましょう。その際は、加熱ムラができないよう、温める食材の配置に気を付けましょう。
出典:www.instagram.com(@tsukurioki_shokudo)

作り置きのおかずをお弁当に入れるときは電子レンジで再加熱するようにしておきましょう。その際は、加熱ムラができないよう、温める食材の配置に気を付けましょう。

電子レンジはターンテーブルがあるタイプとないタイプでは、正しい配置の仕方が異なります。ターンテーブルのあるタイプでは食材は外側に円を描くように並べ、ないタイプでは庫内の中央に並べます。
出典:

電子レンジはターンテーブルがあるタイプとないタイプでは、正しい配置の仕方が異なります。ターンテーブルのあるタイプでは食材は外側に円を描くように並べ、ないタイプでは庫内の中央に並べます。

菜箸やラップなどを使って、食材を素手で触らない

しっかり手を洗っても、手には菌が残っていることが多いので、できる限り、食材は直接素手で触らないように注意します。おにぎりはラップを使ってふんわりと握りましょう。
出典:

しっかり手を洗っても、手には菌が残っていることが多いので、できる限り、食材は直接素手で触らないように注意します。おにぎりはラップを使ってふんわりと握りましょう。

おかずをお弁当箱に詰めるときも、素手で入れずに清潔な菜箸を使って入れるようにしましょう。すこしでも菌の付着を抑える努力が重要です。
出典:

おかずをお弁当箱に詰めるときも、素手で入れずに清潔な菜箸を使って入れるようにしましょう。すこしでも菌の付着を抑える努力が重要です。

ごはんを炊くときには梅干しをプラスする

ごはんを炊くときは梅干しを一緒に炊飯器に入れて炊くと、ごはんを傷みにくくすることができます。
出典:

ごはんを炊くときは梅干しを一緒に炊飯器に入れて炊くと、ごはんを傷みにくくすることができます。

お米2合に対して大さじ1杯程度のお酢を入れて炊き上げるのも、梅干しと同じように殺菌効果が高まるのでおすすめ。炊きあがったごはんはお酢の味はほとんど感じません。
出典:

お米2合に対して大さじ1杯程度のお酢を入れて炊き上げるのも、梅干しと同じように殺菌効果が高まるのでおすすめ。炊きあがったごはんはお酢の味はほとんど感じません。

食材の腐食を抑える食材を使う

抗菌作用のある食材を使って、おかずを調理するのもいいですね。しょうがは和風の味付けのものによく合う食材ですから、普段のおかずにプラスしても違和感なく、美味しく仕上がります。きんぴらなどはしょうがでアレンジするとさっぱりとした美味しさが生まれます。
出典:pixabay.com

抗菌作用のある食材を使って、おかずを調理するのもいいですね。しょうがは和風の味付けのものによく合う食材ですから、普段のおかずにプラスしても違和感なく、美味しく仕上がります。きんぴらなどはしょうがでアレンジするとさっぱりとした美味しさが生まれます。

ほかにも、わさびやからし、マスタードなどもアレンジしやすい食材です。しそや梅干しなどを使うときは、細かく刻んで全体に混ぜ込むようにしましょう。
出典:

ほかにも、わさびやからし、マスタードなどもアレンジしやすい食材です。しそや梅干しなどを使うときは、細かく刻んで全体に混ぜ込むようにしましょう。

要冷蔵の食材は加熱して使う

ちくわやハムなどのそのまま食べることができる食材でも、買ってきたときに要冷蔵のものについては必ず火を通すようにしましょう。生のまま、お弁当の状態で常温にさらしてしまうと傷んでしまいます。
出典:

ちくわやハムなどのそのまま食べることができる食材でも、買ってきたときに要冷蔵のものについては必ず火を通すようにしましょう。生のまま、お弁当の状態で常温にさらしてしまうと傷んでしまいます。

濃いめの味付けにする

健康のためにうす味を心がけている人でも、梅雨時のお弁当は濃いめの味付けにしておきましょう。糖分や塩分濃度が高いと、菌が繁殖するための水分が少なくなり、傷みにくくなります。
出典:

健康のためにうす味を心がけている人でも、梅雨時のお弁当は濃いめの味付けにしておきましょう。糖分や塩分濃度が高いと、菌が繁殖するための水分が少なくなり、傷みにくくなります。

お弁当を詰めるときに気を付けること

しっかり冷ましてから詰める

ごはんはバットやお皿などに広げて冷ましてから、お弁当箱に詰めましょう。温かいごはんをお弁当箱に入れてしまうと、内部に水滴がついてしまいます。水分は菌を増殖させてしまう原因になるので、極力、抑えるようにしましょう。
出典:

ごはんはバットやお皿などに広げて冷ましてから、お弁当箱に詰めましょう。温かいごはんをお弁当箱に入れてしまうと、内部に水滴がついてしまいます。水分は菌を増殖させてしまう原因になるので、極力、抑えるようにしましょう。

仕切りには生野菜を使わない

お弁当の彩りにもなるからとプリーツレタスなどを仕切りに使うと、そこから菌が繁殖しがちです。梅雨時から夏場にかけては、おかずカップを使うと安心です。
出典:

お弁当の彩りにもなるからとプリーツレタスなどを仕切りに使うと、そこから菌が繁殖しがちです。梅雨時から夏場にかけては、おかずカップを使うと安心です。

おかずの水分をしっかりと切る

ブロッコリーやアスパラなどの茹で野菜をお弁当に入れるときは、ペーパータオルなどでしっかりと水分を切るようにしましょう。葉の間に入ってしまった水分もきちんと吸い取りましょう。
出典:

ブロッコリーやアスパラなどの茹で野菜をお弁当に入れるときは、ペーパータオルなどでしっかりと水分を切るようにしましょう。葉の間に入ってしまった水分もきちんと吸い取りましょう。

調味料を使って和えたものなどはかつお節やすりごまなどを使って、水分を抑えるようにするといいですね。風味もアップしますよ。
出典:

調味料を使って和えたものなどはかつお節やすりごまなどを使って、水分を抑えるようにするといいですね。風味もアップしますよ。

調味料は別添えで入れる

醤油やソースなどはちいさなタレビンなどに入れて、別添えにしましょう。食材に醤油などの調味料が入ると水分が出やすくなります。
出典:pixabay.com

醤油やソースなどはちいさなタレビンなどに入れて、別添えにしましょう。食材に醤油などの調味料が入ると水分が出やすくなります。

抗菌シートを使う

100円ショップでお弁当用の抗菌シートが売られていますので、仕上げに一枚のせておくだけでも効果があります。
出典:

100円ショップでお弁当用の抗菌シートが売られていますので、仕上げに一枚のせておくだけでも効果があります。

食べる前にも気を付ける

涼しいところで保管する

お弁当はできるだけ涼しいところで保管するようにしましょう。クーラーの効いた部屋や冷蔵庫などが望ましいですが、それが難しいようなら風通しの良い、日の当たらない場所で保管しましょう。
出典:

お弁当はできるだけ涼しいところで保管するようにしましょう。クーラーの効いた部屋や冷蔵庫などが望ましいですが、それが難しいようなら風通しの良い、日の当たらない場所で保管しましょう。

保冷剤を活用する

冷凍庫で凍らせた保冷剤をお弁当の上にのせておくのも効果的です。
出典:

冷凍庫で凍らせた保冷剤をお弁当の上にのせておくのも効果的です。

蓋に冷却ジェルが入ったタイプのお弁当箱もおすすめ。蓋だけを冷凍庫で凍らせておき、お弁当の蓋として使います。保冷バッグを併用するとさらに効果が高まります。
出典:

蓋に冷却ジェルが入ったタイプのお弁当箱もおすすめ。蓋だけを冷凍庫で凍らせておき、お弁当の蓋として使います。保冷バッグを併用するとさらに効果が高まります。

ちいさなゼリーを凍らせたものをデザートとして持っていくのもいいですね。結露した水滴が中のおかずについてしまうのが心配なときは、ゼリーだけ別のちいさな容器に入れてお弁当の上に置くと保冷剤代わりになりますね。
出典:

ちいさなゼリーを凍らせたものをデザートとして持っていくのもいいですね。結露した水滴が中のおかずについてしまうのが心配なときは、ゼリーだけ別のちいさな容器に入れてお弁当の上に置くと保冷剤代わりになりますね。

食べる前には手を洗う

お弁当を食べる前にもしっかりと手洗いをするよう、心がけましょう。外でどうしても手を洗うことができないときは、携帯用の消毒用ジェルなどを使用するのも効果があります。
出典:

お弁当を食べる前にもしっかりと手洗いをするよう、心がけましょう。外でどうしても手を洗うことができないときは、携帯用の消毒用ジェルなどを使用するのも効果があります。

おかしいと思ったら食べない

お弁当を開けて、色やにおいなどがおかしいと少しでも思ったら、お弁当を食べるのをやめましょう。食中毒を防ぐためには、見た目やにおいも大切な判断材料になります。
出典:pixabay.com

お弁当を開けて、色やにおいなどがおかしいと少しでも思ったら、お弁当を食べるのをやめましょう。食中毒を防ぐためには、見た目やにおいも大切な判断材料になります。

梅雨対策で安心のお弁当を

美味しいお弁当はひとの心を癒してくれます。しっかりと梅雨対策をして、楽しいお弁当タイムをすごしてくださいね♪
出典:

美味しいお弁当はひとの心を癒してくれます。しっかりと梅雨対策をして、楽しいお弁当タイムをすごしてくださいね♪

画像のご協力をありがとうございました
ヲトナベントー
曲げわっぱな日々 | 楽に美味しく美しく。お弁当のブログです。
めがねとかもめと北欧暮らし
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
scope(スコープ) - インテリア家具・雑貨のオンラインショップ
作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
つくりおき食堂
ひよりごと - 楽天ブログ
白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
和食器の通販 monsen
サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー