目にも楽しい♪“珍しい野菜”でいつもの食卓に彩りを

目にも楽しい♪“珍しい野菜”でいつもの食卓に彩りを

体のためにも積極的に食べたい野菜。最近、生産者さんの作った野菜を直接購入できるマルシェやネットショップをのぞくと、はじめて見聞きするような珍しい野菜に出会うことが増えています。ただ、見慣れない野菜だけに、どんなふうに食べたらいいかわからず、買い控えてしまうこともあるのではないでしょうか。でも、普段の料理にも簡単に加えられ、レパートリーを広げてくれる野菜も多いんです。珍しい野菜のレシピ、ぜひ覚えておいてください。2018年01月22日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ野菜料理栄養素・成分彩り京野菜
お気に入り数223

気になる野菜、増えていませんか?

ファーマーズマーケットやネットショップなど、生産者さんから直接野菜を購入できる場が増えています。スーパーでも生産者からの直売コーナーも見かけることがありますよね。そんな直売の場では、はじめて名前を聞くような珍しい野菜に出会うことも。彩りや見た目も華やかで、料理に使ってみたいと思うものの、調理方法に迷うことも少なくありません。最近目にすることが多い「新しい野菜」とおすすめレシピをご紹介します。
出典:pixabay.com

ファーマーズマーケットやネットショップなど、生産者さんから直接野菜を購入できる場が増えています。スーパーでも生産者からの直売コーナーも見かけることがありますよね。そんな直売の場では、はじめて名前を聞くような珍しい野菜に出会うことも。彩りや見た目も華やかで、料理に使ってみたいと思うものの、調理方法に迷うことも少なくありません。最近目にすることが多い「新しい野菜」とおすすめレシピをご紹介します。

金時にんじん

京都特産の「京野菜」は、すでに広く知られていますよね。「京野菜」の中でも比較的出会う機会が多いのが、一般的な西洋にんじんよりも赤みの強い「金時にんじん」ではないでしょうか。赤い色が強い分、栄養価が高いのが特徴。味に多少差はありますが、西洋にんじんと同じように使えます。
出典:

京都特産の「京野菜」は、すでに広く知られていますよね。「京野菜」の中でも比較的出会う機会が多いのが、一般的な西洋にんじんよりも赤みの強い「金時にんじん」ではないでしょうか。赤い色が強い分、栄養価が高いのが特徴。味に多少差はありますが、西洋にんじんと同じように使えます。

西洋にんじん、金時にんじんとともに、黄色みが強い金美にんじんという、色味の違うにんじん3種を使ったカラフルなグラッセ。にんじん同士を組み合わせるだけで、一気に華やかになりますね。
出典:

西洋にんじん、金時にんじんとともに、黄色みが強い金美にんじんという、色味の違うにんじん3種を使ったカラフルなグラッセ。にんじん同士を組み合わせるだけで、一気に華やかになりますね。

3種のにんじんグラッセ by 宮沢史絵 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
3種のにんじんグラッセ by 宮沢史絵 一般的な人参、黄色の金美人参、晩秋から春先にかけて出回る金時人参の3色でグラッセにしました。なかなか主役にならない人参も、3色揃うとキュートな魅惑の1品に!! 人参が苦手な子供たちにも、ぜひ食べてもらいたい!!

芽キャベツ

芽キャベツも品ぞろえが豊富なスーパーでは見かけるようになりました。寒い季節にしか流通しない野菜です。見た目も名前も味もキャベツと似ていますが、キャベツのように葉をはがして使うわけにはいかないのが悩ましいところ。この形を活かした料理をいくつか覚えておくとよさそうです。
出典:pixabay.com

芽キャベツも品ぞろえが豊富なスーパーでは見かけるようになりました。寒い季節にしか流通しない野菜です。見た目も名前も味もキャベツと似ていますが、キャベツのように葉をはがして使うわけにはいかないのが悩ましいところ。この形を活かした料理をいくつか覚えておくとよさそうです。

普通のキャベツでも絶品なアンチョビ&ガーリック炒め。芽キャベツで作ってももちろんおいしいです。ビタミンCやビタミンK、βカロチンがキャベツよりも豊富に含まれているのがうれしいですよね。
出典:

普通のキャベツでも絶品なアンチョビ&ガーリック炒め。芽キャベツで作ってももちろんおいしいです。ビタミンCやビタミンK、βカロチンがキャベツよりも豊富に含まれているのがうれしいですよね。

芽キャベツのアンチョビガーリック炒め by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
芽キャベツのアンチョビガーリック炒め by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂 旬で栄養価の高い芽キャベツを、フライパンひとつで炒め蒸し。簡単&スピーディーに出来る一品です。

ロマネスコ

最近スーパーでも見かけることが増えました。カリフラワーの一種であるロマネスコ。造形美を感じさせる見た目が特徴的です。カリフラワーの一種なので、カリフラワーと同じように食べられます。
出典:pixabay.com

最近スーパーでも見かけることが増えました。カリフラワーの一種であるロマネスコ。造形美を感じさせる見た目が特徴的です。カリフラワーの一種なので、カリフラワーと同じように食べられます。

つぼみにあたる部分をゆでるだけで食べられるロマネスコ。チーズなどと合わせてサラダにすると、簡単なのでパーティ料理にもなりそうです。
出典:

つぼみにあたる部分をゆでるだけで食べられるロマネスコ。チーズなどと合わせてサラダにすると、簡単なのでパーティ料理にもなりそうです。

淡雪のようなくちどけのブルサンを添えたロマネスコのマリネ by 曽布川優子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
淡雪のようなくちどけのブルサンを添えたロマネスコのマリネ by 曽布川優子 さっと茹でたロマネスコをオリーブオイルと塩・コショウでマリネしてくちどけの良いブルサンとザクロをたっぷり添えました。淡白なお味のロマネスコにブルサンのクリーミーなコクとザクロの酸味がぴったりの一品です。

ビーツ

「食べる輸血」とも呼ばれるビーツ。ロシア料理のボルシチの赤い色の素にもなっている野菜で、鉄分やカリウム、ナトリウム、食物繊維など、体にうれしい栄養素がたくさん含まれています。果肉が濃い赤色のビーツが一般的ですが、赤と白の渦巻き模様がかわいらしい「渦巻きビーツ」という種類も。渦巻き模様を活かして、生のままサラダにしてもいいですよね。
出典:pixabay.com

「食べる輸血」とも呼ばれるビーツ。ロシア料理のボルシチの赤い色の素にもなっている野菜で、鉄分やカリウム、ナトリウム、食物繊維など、体にうれしい栄養素がたくさん含まれています。果肉が濃い赤色のビーツが一般的ですが、赤と白の渦巻き模様がかわいらしい「渦巻きビーツ」という種類も。渦巻き模様を活かして、生のままサラダにしてもいいですよね。

ボルシチのようにビーツの赤色を使ったスープもおすすめです。スイーツのようなピンクのスープになります。
出典:

ボルシチのようにビーツの赤色を使ったスープもおすすめです。スイーツのようなピンクのスープになります。

可愛いピンク ビーツのポタージュ by 盛りつけ師★もりたとしこ | レシピサイト「Nadia | ナディア」
可愛いピンク ビーツのポタージュ by 盛りつけ師★もりたとしこ ボルシチの材料で有名なビーツですが、綺麗な色を活かしてポタージュにしました。生クリームかフォームミルクでハートを描いてバレンタインに!
ビーツをにんじんやごぼうのような根菜の一種と考え、きんぴらにしてみるのはいかがでしょう。なかなか見かけることのないビビッドカラーのきんぴらが出来上がります。
出典:

ビーツをにんじんやごぼうのような根菜の一種と考え、きんぴらにしてみるのはいかがでしょう。なかなか見かけることのないビビッドカラーのきんぴらが出来上がります。

ビーツとニンジンのまっ赤な太陽ビネガーきんぴら by SHIMA | レシピサイト「Nadia | ナディア」
ビーツとニンジンのまっ赤な太陽ビネガーきんぴら by SHIMA 今が旬! 疲労回復、美容にも良い、夏のスーパーフード!栄養満点奇跡の野菜ビーツ。 本当はじっくり火を通して使うのですが、こんな裏技で時短ビーツ調理 色も鮮やかでキレイです!

スイスチャード

茎部分の色味が鮮やかで、赤や黄色、オレンジなどさまざまな色があるスイスチャード。どんな葉野菜の仲間かと思ったら、なんと上で紹介したビーツの仲間なのだそうです。とはいえ、見た目からも想像できるように、ほうれん草のように使えます。さっとゆでておひたしにしたり、炒め物にしたりも。
出典:pixabay.com

茎部分の色味が鮮やかで、赤や黄色、オレンジなどさまざまな色があるスイスチャード。どんな葉野菜の仲間かと思ったら、なんと上で紹介したビーツの仲間なのだそうです。とはいえ、見た目からも想像できるように、ほうれん草のように使えます。さっとゆでておひたしにしたり、炒め物にしたりも。

おひたしにするだけでも、こんなにかわいらしい雰囲気に! ホームパーティで前菜として並べておきたいですね。
出典:

おひたしにするだけでも、こんなにかわいらしい雰囲気に! ホームパーティで前菜として並べておきたいですね。

スイスチャードのカラフル塩麹おひたし by SHIMA | レシピサイト「Nadia | ナディア」
スイスチャードのカラフル塩麹おひたし by SHIMA 茎の色がとってもカラフルなお野菜 スイスチャードでカラフルなおひたしをつくりました
スイスチャードのカラフルな茎の色を活かして、ごはんに巻いてみるのも◎もともとクセがないスイスチャードなので、軽く下ゆでするだけでOKです。
出典:

スイスチャードのカラフルな茎の色を活かして、ごはんに巻いてみるのも◎もともとクセがないスイスチャードなので、軽く下ゆでするだけでOKです。

キッチンばさみで簡単!! スイスチャードのくるくる巻き寿司 by Yuko Amari | レシピサイト「Nadia | ナディア」
キッチンばさみで簡単!! スイスチャードのくるくる巻き寿司 by Yuko Amari カラフルな茎の色が可愛らしいスイスチャードをくるくると巻いてお寿司にしました。さっぱり梅のすっぱさと親しんだ白だしのお味がこれからの季節にぴったりです。パーティーはもちろんアウトドアやお弁当などにも便利です。

おかひじき

もともとは東北地方の伝統野菜であるおかひじき。海藻のひじきのような見た目の野菜です。カリウムやカルシウムをたっぷり含んでいるので、手に入る機会があればぜひ積極的に食べたいところ。軽く下ゆでして食べると、独特のシャキシャキ感を感じられます。
出典:pixabay.com

もともとは東北地方の伝統野菜であるおかひじき。海藻のひじきのような見た目の野菜です。カリウムやカルシウムをたっぷり含んでいるので、手に入る機会があればぜひ積極的に食べたいところ。軽く下ゆでして食べると、独特のシャキシャキ感を感じられます。

玉子焼きに葉物を入れることがよくありますよね。それと同じ感覚でおかひじきを玉子焼きに入れてみても。シャキシャキ感と玉子焼きのふんわり感が相性ばっちりです。
出典:

玉子焼きに葉物を入れることがよくありますよね。それと同じ感覚でおかひじきを玉子焼きに入れてみても。シャキシャキ感と玉子焼きのふんわり感が相性ばっちりです。

おかひじきの卵焼き by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
おかひじきの卵焼き by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂 Oisixさんから届いた“おかひじき”で卵焼きを作りました。 以前もご紹介しましたが、 おかひじきのシャキシャキ感が卵とよく合って、友人たちからも人気の一品です。
和なイメージがあるおかふじきですが、もともと淡白な味なので、洋風へのアレンジも可能です。ベーコンのうまみをしっかり絡ませながら炒めると、おいしくいただけます。
出典:

和なイメージがあるおかふじきですが、もともと淡白な味なので、洋風へのアレンジも可能です。ベーコンのうまみをしっかり絡ませながら炒めると、おいしくいただけます。

おかひじきのガーリックベーコン炒め。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」
おかひじきのガーリックベーコン炒め。 by 栁川かおり シャキシャキのおかひじきをぺぺロンチーニ風に!

金時草(きんじそう)

石川県金沢市の伝統野菜「加賀野菜」のひとつである金時草。愛知県では「式部草」、熊本県では「水前寺草」、沖縄県では「ハンダマ」という名前で売られていますが、同じ野菜です。葉の表側が緑色、裏側が紫色なのが特徴で。ゆでるとモロヘイヤやオクラのようなぬめりが出てきます。
出典:

石川県金沢市の伝統野菜「加賀野菜」のひとつである金時草。愛知県では「式部草」、熊本県では「水前寺草」、沖縄県では「ハンダマ」という名前で売られていますが、同じ野菜です。葉の表側が緑色、裏側が紫色なのが特徴で。ゆでるとモロヘイヤやオクラのようなぬめりが出てきます。

沖縄でも食べられている野菜なら、ちゃんぷる~に合わないはずがない! 炒めて食べるのもおすすめです。緑黄色野菜に分類される金時草はβカロチンが豊富に含まれています。 
出典:

沖縄でも食べられている野菜なら、ちゃんぷる~に合わないはずがない! 炒めて食べるのもおすすめです。緑黄色野菜に分類される金時草はβカロチンが豊富に含まれています。 

ハンダマ(金時草)入りそーめんちゃんぷる~ 沖縄その2 by りかりんさん | レシピブログ
ハンダマ(金時草)入りそーめんちゃんぷる~ 沖縄その2 by りかりんさん」 今日は沖縄で買ってきたハンダマ(金時草とも水前寺菜ともいわれますが)を加えた、そ~めんちゃんぷる~です!ヘルシーなのに、ボリュームたっぷり、ちょっと食欲ないときで...
金時草をゆでると、葉の裏の紫の色素が抜けて、きれいな紫色のゆで汁ができあがります。この紫色の素は強い抗酸化作用を持つアントシアニン。栄養価の高いゆで汁を活用してみるのもひとつです。
出典:

金時草をゆでると、葉の裏の紫の色素が抜けて、きれいな紫色のゆで汁ができあがります。この紫色の素は強い抗酸化作用を持つアントシアニン。栄養価の高いゆで汁を活用してみるのもひとつです。

金時草ぜりー by あずさん | レシピブログ
金時草ぜりー by あずさん」 石川県のべジスイーツや石川県の土産品などで金時草のゼリーをよく見かけます。綺麗な紫色です。茹で汁を使うんだろなーと見ていましたが・・。先日、金時草を頂いたので作ってみました金時草とかいて【きんじそう】と読...

キクイモ

糖質の吸収をおだやかにしてくれるとして、最近美容・健康に関心の高い人たちの間で話題になることが多い成分「イヌリン」。このイヌリンが豊富に含まれているのがキクイモです。サプリメントなどに加工されたものに出会うことがほとんどですが、最近少しずつ野菜として店頭に並ぶ機会が出てきています。
出典:pixabay.com

糖質の吸収をおだやかにしてくれるとして、最近美容・健康に関心の高い人たちの間で話題になることが多い成分「イヌリン」。このイヌリンが豊富に含まれているのがキクイモです。サプリメントなどに加工されたものに出会うことがほとんどですが、最近少しずつ野菜として店頭に並ぶ機会が出てきています。

「イモ」と名前はついていますが、生のままでも食べられるキクイモ。千切りにしてそのままマヨネーズなどとあえてサラダにしても。キクイモ自体には、ほんのりとやさしい甘みがあります。
出典:

「イモ」と名前はついていますが、生のままでも食べられるキクイモ。千切りにしてそのままマヨネーズなどとあえてサラダにしても。キクイモ自体には、ほんのりとやさしい甘みがあります。

菊芋の胡麻マヨ和え by 庭乃桃 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
菊芋の胡麻マヨ和え by 庭乃桃 水溶性食物繊維のイヌリンを多く含み、肥満や糖尿病の改善にも効果があるといわれる菊芋を、生のまま、コクのある胡麻マヨソースで和えました。みずみずしいシャキシャキした歯ざわりと、やさしい甘さがクセになります♪

コリンキー

見た目からもわかるようにコリンキーはかぼちゃの一種です。一般的なかぼちゃと大きく違うのは「生で食べられる」ということ。もちろん熱を加えて食べても構いません。
出典:

見た目からもわかるようにコリンキーはかぼちゃの一種です。一般的なかぼちゃと大きく違うのは「生で食べられる」ということ。もちろん熱を加えて食べても構いません。

ピーラーでリボン状にスライスしたコリンキーと生ハムを巻くと、バラのよう。テーブルの上に花畑ができたみたいですね。パーティ料理の定番として覚えておきたいです。
出典:

ピーラーでリボン状にスライスしたコリンキーと生ハムを巻くと、バラのよう。テーブルの上に花畑ができたみたいですね。パーティ料理の定番として覚えておきたいです。

コリンキーと生ハムで薔薇サラダ by こだまゆきこ | レシピサイト「Nadia | ナディア」
コリンキーと生ハムで薔薇サラダ by こだまゆきこ リボン状にスライスしたコリンキーと生ハムを巻いてバラを作りました。食卓が華やぎます。

さらに野菜を楽しんでください

はじめて出会う野菜も「○○の仲間」「○○と同じように使える」とわかると、どんな料理に取り入れたいいかイメージが浮かびますよね。新しい野菜をキッチンやダイニングにお迎えすることで、料理をする気分もいつもより盛り上がりそうです。はじめての野菜で、今までとひと味ちがう料理に挑戦してみてくださいね。
出典:pixabay.com

はじめて出会う野菜も「○○の仲間」「○○と同じように使える」とわかると、どんな料理に取り入れたいいかイメージが浮かびますよね。新しい野菜をキッチンやダイニングにお迎えすることで、料理をする気分もいつもより盛り上がりそうです。はじめての野菜で、今までとひと味ちがう料理に挑戦してみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー