自家製ジャム・調味料・作り置きおかず(常備菜)まで。あると便利な【保存食】レシピ

自家製ジャム・調味料・作り置きおかず(常備菜)まで。あると便利な【保存食】レシピ

1年の実りを長く楽しめる「保存食」には、古くから伝わる知恵と工夫がたくさん詰まっています。今回は、季節の果物を使ったジャムやコンポート、はちみつ漬けをはじめ、秋の味覚サツマイモや栗を使ったおやつ、しっとり風味アップのオイル漬け、調味料、鮭フレークや佃煮、そぼろなどのご飯のお供、ピクルスやレバーパテなどのおつまみ、おかずになる作り置きできる常備菜まで、お家にあると嬉しい「保存食」レシピと、作るときの注意点についてご紹介します。2017年11月02日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
保存食作り置きレシピ常備菜自家製・手作りジャム手作り調味料
お気に入り数935

旬の味を「保存食」で長く美味しく楽しみましょう

自家製ジャム・調味料・作り置きおかず(常備菜)まで。あると便利な【保存食】レシピ
出典:stocksnap.io
寒い季節になると、じっくりコトコト保存食づくりをしたくなります。
昔と違って、冬でも新鮮な果物や野菜が手に入るとはいえ、保存食を作っていると昔の人の知恵を受け継いでいる気がして楽しい♪

今回は、この時期ならではの味覚が楽しめるレシピを中心に、甘いものから常備菜まで色々な保存食を紹介しましょう。

季節の果物を味わえる「ジャム」

基本のいちごジャム

まずはイチゴジャムの作り方でジャムの基本を学びましょう。いちごの水分をじっくり出すため、お砂糖をのせたら一晩寝かせるのがコツです。
出典:

まずはイチゴジャムの作り方でジャムの基本を学びましょう。いちごの水分をじっくり出すため、お砂糖をのせたら一晩寝かせるのがコツです。

基本のいちごジャム | レシピ | お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店 | cuocaクオカ

柚子ジャム

お湯で割って飲みたい「ゆずジャム」。ストウブ鍋でじっくり煮込んだゆずジャムは、心も温めてくれそうです。
出典:

お湯で割って飲みたい「ゆずジャム」。ストウブ鍋でじっくり煮込んだゆずジャムは、心も温めてくれそうです。

柚子ジャム(ストウブ鍋で) by manngo(河野ひとみ) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

シナモンほんのり香るピンク色リンゴジャム

可愛いピンク色は、りんごの皮も一緒に煮込んだから。甘さ控えめなので、冷蔵保存し早めに食べきりましょう。手作りだとお好みのスパイスを効かせられるのも良いですね。
出典:

可愛いピンク色は、りんごの皮も一緒に煮込んだから。甘さ控えめなので、冷蔵保存し早めに食べきりましょう。手作りだとお好みのスパイスを効かせられるのも良いですね。

シナモンほんのり香るピンク色リンゴジャム by ルネ吉村 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

はちみつ&シロップ漬け

洋なしのコンポート

刻んでヨーグルトにのせたり、スライスしてチョコレートソースをかけたり、アイスクリームを添えたり…。アイディアで色々使えるコンポートは、果物の味わいがしっかり楽しめるのも魅力的。
出典:

刻んでヨーグルトにのせたり、スライスしてチョコレートソースをかけたり、アイスクリームを添えたり…。アイディアで色々使えるコンポートは、果物の味わいがしっかり楽しめるのも魅力的。

洋なしのコンポート♪ by しゃなママ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

自家製ハチミツ生姜シロップ

風邪をひきがちな季節は、手作り生姜シロップで早めにケアしてあげましょう。紅茶や温めた牛乳に入れたり、生姜焼きや煮込み料理の調味料としても使えます。
出典:

風邪をひきがちな季節は、手作り生姜シロップで早めにケアしてあげましょう。紅茶や温めた牛乳に入れたり、生姜焼きや煮込み料理の調味料としても使えます。

ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップ by SHIMA | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

きんかんはちみつ漬け

サッと下茹でした金柑をはちみつに漬け込んだ手軽なレシピ。のどが痛い時に、風邪のひきはじめにいただきたい一品です。
出典:

サッと下茹でした金柑をはちみつに漬け込んだ手軽なレシピ。のどが痛い時に、風邪のひきはじめにいただきたい一品です。

きんかんはちみつ漬け。 by 小澤 朋子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

ヘルシーな子どものおやつ

干し芋

砂糖を使っていないのに、自然な甘さがおいしい「干し芋」も、実は手軽につくれます。しっかり蒸したサツマイモをカットし、お好みの硬さになるまで天日干しするだけ。冷凍保存もできて、子どものおやつにもぴったり。
出典:

砂糖を使っていないのに、自然な甘さがおいしい「干し芋」も、実は手軽につくれます。しっかり蒸したサツマイモをカットし、お好みの硬さになるまで天日干しするだけ。冷凍保存もできて、子どものおやつにもぴったり。

干し芋の作り方【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2011.10.03公開のレシピです。

栗の甘露煮

おせち料理に手作りの「栗きんとん」でおもてなしできたら素敵ですね。栗は下ごしらえが大変ですが、しみじみ古くからの知恵を感じる時間を大切にしましょう。栗きんとん以外にも、和風パフェや白玉団子に添えても◎
出典:

おせち料理に手作りの「栗きんとん」でおもてなしできたら素敵ですね。栗は下ごしらえが大変ですが、しみじみ古くからの知恵を感じる時間を大切にしましょう。栗きんとん以外にも、和風パフェや白玉団子に添えても◎

栗の甘露煮のレシピ/作り方:白ごはん.com

さつまいものオレンジジュース煮

冷蔵庫内で1週間保存できます。オレンジジュースの酸味がさっぱり美味しい♪ 色味がきれいだから、お弁当の隙間おかずにもぴったりなヘルシーおやつです。
出典:

冷蔵庫内で1週間保存できます。オレンジジュースの酸味がさっぱり美味しい♪ 色味がきれいだから、お弁当の隙間おかずにもぴったりなヘルシーおやつです。

お弁当やおやつにも。さつまいものオレンジジュース煮 | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』

しっとり風味アップ「オイル漬け」

ササミのオイル漬け

しっとり美味しい「ササミのオイル漬け」は、サラダの具材やあえ物など和洋問わず色々使える万能メニューです。
出典:

しっとり美味しい「ササミのオイル漬け」は、サラダの具材やあえ物など和洋問わず色々使える万能メニューです。

ササミのオイル漬け。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

牡蠣のオイル漬け

ごま油の風味が美味しいほんのり中華風の「牡蠣のオイル漬け」。そのまま食べるのはもちろん、パスタと和えても美味。牡蠣のエキスが移った香味オイルは、炒め物などに使うとうま味がアップします。
出典:

ごま油の風味が美味しいほんのり中華風の「牡蠣のオイル漬け」。そのまま食べるのはもちろん、パスタと和えても美味。牡蠣のエキスが移った香味オイルは、炒め物などに使うとうま味がアップします。

牡蠣のオイル漬け。ごま油で。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

忙しい時の強い味方「調味料」

万能で長期保存可!ニラ醤油

醤油にニラの香りが移って、味わい深くなる「ニラ醤油」。こちらのレシピはみりん入りでほんのり甘めだから、どんな料理にも合いやすい。写真のように冷奴にかけたり、納豆とまぜたり、これからの季節はシンプルな鍋料理にもベストマッチ。
出典:

醤油にニラの香りが移って、味わい深くなる「ニラ醤油」。こちらのレシピはみりん入りでほんのり甘めだから、どんな料理にも合いやすい。写真のように冷奴にかけたり、納豆とまぜたり、これからの季節はシンプルな鍋料理にもベストマッチ。

万能で長期保存可!ニラ醤油のレシピ/作り方:白ごはん.com

塩麹

1度つくれば、冷蔵庫内で半年ほどもつ塩麴。麹のもつうま味で、どんな食材も美味しくしてくれます。塩変わりに、野菜にかけたり、お肉にまぶしたり、色々試してみましょう。
出典:

1度つくれば、冷蔵庫内で半年ほどもつ塩麴。麹のもつうま味で、どんな食材も美味しくしてくれます。塩変わりに、野菜にかけたり、お肉にまぶしたり、色々試してみましょう。

塩麹【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2012.05.14公開のレシピです。

ロメスコソース

聞きなれない「ロメスコソース」は、スペインのカタルーニャ地方に古くからつたわる万能ソース。直火で真っ黒に焼いて皮をむいたパプリカと、軽くローストしたナッツが入るのが特徴のトマトソース。魚料理のソースやパスタに、またトーストに塗ってそのまま食べても◎
出典:

聞きなれない「ロメスコソース」は、スペインのカタルーニャ地方に古くからつたわる万能ソース。直火で真っ黒に焼いて皮をむいたパプリカと、軽くローストしたナッツが入るのが特徴のトマトソース。魚料理のソースやパスタに、またトーストに塗ってそのまま食べても◎

ロメスコソース  バル風 万能ソース 簡単 常備菜 作り置き by 青山 金魚さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

ご飯のお供になる保存食

鮭(さけ)フレーク

お弁当にも大活躍する「鮭フレーク」。手作りならより安心です。冷凍保存もできるのでまとめて作っておくのがおすすめ。おにぎりや卵焼きの具にも良いですね。
出典:

お弁当にも大活躍する「鮭フレーク」。手作りならより安心です。冷凍保存もできるのでまとめて作っておくのがおすすめ。おにぎりや卵焼きの具にも良いですね。

鮭(さけ)フレークのレシピ/作り方:白ごはん.com

のりの佃煮

湿気を吸ってしんなりしてしまった焼き海苔があったら、迷わずのりの佃煮を作りましょう。新米に合う甘辛味で、何杯でもいただけそう。
出典:

湿気を吸ってしんなりしてしまった焼き海苔があったら、迷わずのりの佃煮を作りましょう。新米に合う甘辛味で、何杯でもいただけそう。

のりの佃煮。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

トロッとなめ茸

スーパーでえのき茸が安く売っていたら、まとめて作りたいのがこちらの「なめたけ」。自家製だから、塩分も控えめなのも嬉しいポイント。ご飯のお供に、また卵焼きの具材や豆腐ハンバーグのソースとしても美味しいですよ。
出典:

スーパーでえのき茸が安く売っていたら、まとめて作りたいのがこちらの「なめたけ」。自家製だから、塩分も控えめなのも嬉しいポイント。ご飯のお供に、また卵焼きの具材や豆腐ハンバーグのソースとしても美味しいですよ。

汁も美味しいトロッとなめ茸 by 崎野晴子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

鶏そぼろあん

さっぱりとした鶏のひき肉でつくった「そぼろあん」は、冷蔵庫内で5日間保存OK。炒り卵といんげんと一緒にどんぶりに乗せれば手軽に三色丼が楽しめます。他にも、焼きナスやゆでたカボチャ、蒸しキャベツに肉みそとしてかけるのもおすすめ。
出典:

さっぱりとした鶏のひき肉でつくった「そぼろあん」は、冷蔵庫内で5日間保存OK。炒り卵といんげんと一緒にどんぶりに乗せれば手軽に三色丼が楽しめます。他にも、焼きナスやゆでたカボチャ、蒸しキャベツに肉みそとしてかけるのもおすすめ。

いろいろ応用できます。鶏そぼろあん | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』

おつまみになる保存食

ピクルス

爽やかな酸味があとをひく「ピクルス」は、口直しにぴったりな一品です。刻んでマヨネーズとあえてサラダにかけても美味しいですよ。お好みの野菜で作りましょう。
出典:

爽やかな酸味があとをひく「ピクルス」は、口直しにぴったりな一品です。刻んでマヨネーズとあえてサラダにかけても美味しいですよ。お好みの野菜で作りましょう。

ピクルス【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2014.12.15公開のレシピです。

鶏レバーの胡桃入りパテ

レバーの臭みが苦手な人にこそ食べて欲しい「鶏レバーのパテ」。カリッと焼いたバケットにのせれば、ワインのお供にもぴったり。
出典:

レバーの臭みが苦手な人にこそ食べて欲しい「鶏レバーのパテ」。カリッと焼いたバケットにのせれば、ワインのお供にもぴったり。

鶏レバーの胡桃入りパテ♡ by rieさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

おかずになる保存食

たっぷりキノコの常備菜

冷蔵庫で2週間保存できる、便利なキノコの常備菜。オムレツに入れたり、煮溶かしてスープにしたり、パスタにからめたり。アイデア次第で色々アレンジできます。
出典:

冷蔵庫で2週間保存できる、便利なキノコの常備菜。オムレツに入れたり、煮溶かしてスープにしたり、パスタにからめたり。アイデア次第で色々アレンジできます。

これだけで味が決まる!たっぷりキノコの常備菜【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2014.09.22公開のレシピです。

炒りこんにゃく

一週間冷蔵保存できる「炒りこんにゃく」。なんてことはないけれど、ホッと落ち着く味わいです。お弁当のおかずに、豆皿にのせて箸休めに。
出典:

一週間冷蔵保存できる「炒りこんにゃく」。なんてことはないけれど、ホッと落ち着く味わいです。お弁当のおかずに、豆皿にのせて箸休めに。

定番常備菜。炒りこんにゃく | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』

味卵

殻をむいた半熟卵を、甘辛しょうゆの調味液に漬け込んだ味玉。そのまま食べるのはもちろん、ラーメンやうどんにのせたり、サラダやサンドイッチの具にもぴったり。
出典:

殻をむいた半熟卵を、甘辛しょうゆの調味液に漬け込んだ味玉。そのまま食べるのはもちろん、ラーメンやうどんにのせたり、サラダやサンドイッチの具にもぴったり。

味卵【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2016.05.23公開のレシピです。

紅茶豚

見た目は豪華なのに、作り方はとってもシンプルな「紅茶豚」もおすすめ。紅茶のティーバッグを入れて煮た豚肉は、臭みがなくとってもしっとり美味。スライスしてマスタードと一緒に。また、ラーメンにのせたり、刻んでチャーハンに入れても良いですね。
出典:

見た目は豪華なのに、作り方はとってもシンプルな「紅茶豚」もおすすめ。紅茶のティーバッグを入れて煮た豚肉は、臭みがなくとってもしっとり美味。スライスしてマスタードと一緒に。また、ラーメンにのせたり、刻んでチャーハンに入れても良いですね。

おもてなしに♪まずは定番♬『紅茶豚』☆ by ココキッチンさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

保存食を作るときの注意点

瓶や容器は煮沸消毒する

保存食づくりは清潔第一。調理したジャムなどを入れる瓶や容器は、蓋もきちんと煮沸消毒するのが大切です。スプーンやヘラなどの調理器具も熱湯でサッと消毒しましょう。
出典:

保存食づくりは清潔第一。調理したジャムなどを入れる瓶や容器は、蓋もきちんと煮沸消毒するのが大切です。スプーンやヘラなどの調理器具も熱湯でサッと消毒しましょう。

酸・塩分に強い保存容器を使う

保存期間が長いと、フルーツに含まれる酸や、おかずメニューに含まれる塩分で容器が腐食してしまいます。1週間以上保存できるレシピの場合は、特にガラスやホーローなど腐食しない入れ物を使いましょう。
出典:

保存期間が長いと、フルーツに含まれる酸や、おかずメニューに含まれる塩分で容器が腐食してしまいます。1週間以上保存できるレシピの場合は、特にガラスやホーローなど腐食しない入れ物を使いましょう。

調理器具もホーローなど酸に強いものを使う

ジャムを作るときは必ず酸に強いホーローや土鍋、ガラスなどの調理器具を使いましょう。またプロも使用する銅の鍋は、ジャムを色鮮やかに仕上げてくれます。
出典:

ジャムを作るときは必ず酸に強いホーローや土鍋、ガラスなどの調理器具を使いましょう。またプロも使用する銅の鍋は、ジャムを色鮮やかに仕上げてくれます。

じっくりコトコト楽しい「保存食」づくり

砂糖やオイル、塩の持つ力で食材の保存を高める調理法は、古くから伝わる先人たちの大切な知恵。
普段の食事はもちろん、忙しい時の救世主に、また非常食にもなる「保存食」。

昔の人を見習って、じっくりコトコト「保存食」をつくってみませんか?
出典:pixabay.com

砂糖やオイル、塩の持つ力で食材の保存を高める調理法は、古くから伝わる先人たちの大切な知恵。
普段の食事はもちろん、忙しい時の救世主に、また非常食にもなる「保存食」。

昔の人を見習って、じっくりコトコト「保存食」をつくってみませんか?

scope(スコープ) - インテリア家具・雑貨のオンラインショップ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー