身近な物で楽しむDIYプランター
お金をかけなくても、プチプラアイテムや身近にあるもの、今はもう使わなくなったものなどを素敵にDIYして自分らしいガーデニングを楽しみませんか?
はじめての「プランターDIY」におすすめアイディア3選
1、「空き缶」や「牛乳パック」は断然ラクちん

2、「古道具」や「廃材」は雰囲気を活かして

古道具や廃材は、経年変化をあえて楽しむとカントリー調のかわいらしいプランターになったり、今注目のジャンクで男前なプランターとしても楽しめます。土を入れるスペースと、底に水を抜く穴があれば(つくれれば)何でもOKです。
3、「100均アイテム」を上手に組み合わせて
【アイテム別】おしゃれなDIYアイディア&お助けアイテム
そのままでもおしゃれな「空き缶」
素材の風化を楽しむ
パッケージデザインを活かして
リメイク缶でバリエーションを
\ お助けDIYアイテム / 軽い使い心地の歯車式缶切り
かたくて危険な缶の加工、数をこなすなら力を使わずに使える歯車式の缶切りがおすすめです。これならお子さんも一緒に楽しめそうですね。
手軽で加工もしやすい「ペットボトル」
クリアな容器は光の当たる場所が似合う
マステなどでデコレーションも素敵
マット加工でアンティークな雰囲気に
\ お助けDIYアイテム / ペットボトル&紙パック用はさみ
普通の鋏やカッターでは上手に切れない筒形のペットボトルや紙パックのためにつくられた専用はさみ。刃が一部ぎざぎざしていて切込みやすくなっています。
丈夫でアレンジ自在な「牛乳パック」
半分にカットするだけで十分
横置きもおしゃれ
加工に慣れたらくり抜きも
\ お助けDIYアイテム / 牛乳パックに描くならアクリル絵の具
水をはじく牛乳パックのペイントにはアクリル絵の具がおすすめです。ブリキ調には白・黒・グレー、アンティーク調には白・黒・茶など、組み合わせていろいろなテイストを楽しみましょう。
食後のお楽しみに「卵の殻」
キレイに割って再利用
卵パックに入れるだけで癒しに
吊るしてみてもいいかも♪
\ お助けDIYアイテム / きれいに切れるエッグカッター
デリケートな卵の殻。神経を使って割るのではなく、きれいにくり抜けるエッグカッターがあればとっても便利です。かぶせてトンッとくり抜く作業も楽しいですよ。
使わなくなった・使えなくなった「食器&調理器具」
「急須・ティーポット」で個性的に
かけてしまった「カップ&ソーサー」はセットで
水はけもばっちりな「ホーローコランダー」
吊るすだけで雰囲気のある「お玉」
\ お助けDIYアイテム / かけた部分はまず修復!エポキシパテ
かけてしまった食器や調理器具は、ケガをしないようにきちんと修復してから使いましょう。家具などにも使えるので一つ持っているとなにかと役立ちますよ。
バケツやじょうろなどの「古道具」
定番はやっぱり「バケツ&じょうろ」
たくさん入る「工具箱」
「雨どい」だってこんなにおしゃれ
\ お助けDIYアイテム / サビ風に仕上がるエイジングペイント
アンティークは憧れるけど買うには高価…と感じているなら、エイジング加工ができる塗料がおすすめ♪新品はもちろん、手持ちアイテムにもう少し雰囲気が欲しいときもサビを付けて古道具風の加工を楽しめます。
コルクから樽まで、さまざまな「廃材」
ミニミニサイズ♪「ワインコルク」
存在感のある「樽」
大きな「リンゴ箱」は寄せ植えに
\ お助けDIYアイテム / 木のささくれは滑らかに!サンドペーパー
廃材のささくれは、風合いを残しつつケアしましょう。サンドペーパーなら、場所によって目の粗さを選びながら、撫でるようにやさしく整えられるのでおすすめです。
自然の素材を集めて「小枝・流木」
小枝を並べるだけでOK
こんな素敵な木の破片と出合えたら
流木をそのまま
\ お助けDIYアイテム / 不揃いな素材同士には超強力接着剤
自然だからこそ不揃いな形、素材。プランターのパーツとして使うにしても、単体で使うにしても、接続器具などとの固定には超強力接着剤が頼もしい存在です。
アイディア満載「100均アイテム」
「インテリアアイテム」なら手軽におしゃれ
「木箱」は肉付け加工でクラスアップ
「すのこ」を樽風プランターに!
\ お助けDIYアイテム / 手軽な加工にはグルーガン
扱いやすいグルーガンはDIYがはじめてという方もまず持っておきたいアイテムです。木材や布、プラスチックなどの基本素材はこれ1本でOK!
話題の《キッチン菜園・リボベジ》にも注目!
空き容器や小皿で気軽に楽しむ
大定番の「豆苗」
ポンと置くだけ「にんじん」
瓶やグラスでよりおしゃれに
「にんじん、大根、ネギ」がグリーンの癒し系に
「アボカド」の大きなタネも捨てないで
《栽培キット》も積極的に取り入れてみよう
イタリアンはお任せ!「バジル&ミニトマト」
イタリアン食材の定番、バジルとミニトマトが一緒に育てられるイタリアンキット。トマトもバジルもあらゆる料理で活躍してくれるので、はじめての栽培キットにはこのセットがいいかもしれませんね。
おつまみも栽培しちゃおう「枝豆」
ペットボトルにセットして栽培できる簡単栽培キット。時間をかけながらじっくり育てたおつまみならお酒も一段と美味しく感じられるはず♪
いちご狩り気分をおうちで♪「いちご」
こちらもペットボトルで育てるいちごの栽培キット。白くかわいらしいお花を咲かせてからころんと実るいちごにきゅんとします。小さなお子さんにもよろこばれそう。
難しそうなきのこ類こそ◎「しいたけ」
面白いほどにょきにょき。自分ではきっと育てることがなかったであろうしいたけも、栽培キットならではの楽しみです。収穫後、少し休めてあげれば2回目もチャレンジできますよ♪
《気になるコバエ・虫》おすすめ対策3選
1、安心&効果的「酢・にんにく・唐辛子」
2、土を変えてみる
土以外で人気なのがこちらのセラミス。多孔質で根腐れしづらく、植物にとって快適な環境を整えてくれます。ゆえに虫を寄せ付けず、屋内でも安心して栽培を楽しめますよ。
3、防虫ネットでカバー
プランターをすっぽり覆える防虫ネットは、屋外で育てたい無農薬野菜におすすめです。プランターごとに取り付けられるので、虫の侵入を最小限に抑えられるのがうれしいですね。
自分だけのプランターをDIYで
ガーデニングを楽しむコツは、失敗を恐れぬチャレンジ精神をもつこと。アイディアを思いついたら、さあ、レッツ・トライ!
空き缶や牛乳パックは、切る・潰す・組み合わるなど自由自在に加工ができるので工作感覚で楽しめます。キッチン菜園や多肉植物にぴったりですね。インテリアに合わせた色やデザインにしても、お子さんアートで賑やかにしても素敵です。