出典:
人が集まるリビングには必ずあるテレビスペース。テレビ周りの印象は、お部屋の印象を決めると言っても実は過言ではないのです。自分の趣味を楽しんだり、家族が集まったり、お客様のおもてなしなど、様々なシーンの中で目に触れる時間の多い場所でもありますので、見ているだけで心癒されるような、自分好みの空間を作ってみてはいかがでしょうか。
出典:
レイアウトを決める前に、まずはテーマを決めてみるとスムーズです。例えば「リラックス感のある空間にしたい」「個性光るスペースにしたい」「お気に入りの物を飾りたい」など、理想の空間をイメージしてみましょう。
理想のテレビ周りをイメージしやすいように、様々なレイアウト例をご紹介しますので参考にしてみてくださいね。
お気に入りを素敵に飾って。「植物」や「雑貨」がメインのレイアウト
植物を中心とした温かみ溢れるレイアウト。可愛らしい動物のオブジェにもほっこりしますね。ソファ前のローテーブルのスぺースも有効に使ってどこを見てもおしゃれな空間に。
テレビは壁掛けにすることで、植物や雑貨をたっぷり飾っても窮屈感なくバランス良く仕上がります。
デザイン性◎伸長型テレビボードにお気に入りのCDを飾って
出典:
デザイン性と機能性を合わせ持つ伸長式のテレビボードを使ったレイアウト。下段は表を見せて飾れるラックになっており、お気に入りのCDジャケットを飾っています。本やポストカードを飾っても素敵ですね。
伸長式は好きなタイミングで形を変えられるので、飽きることなく楽しめるのが魅力です。
出典:
存在感抜群な大きなテレビボードを使ったレイアウト。半分はテレビスペースにしつつ、もう半分は愛らしい小さな植物達を集約。バラバラと置かずにまとめることで、スッキリ整った印象のテレビ周りになりますよ。壁面が空いてしまうのが気になったら、壁面ラックなどで飾るのもおすすめです。
あれもこれも飾りたい!壁一面を大胆に使った大飾り棚
本や飾りたいものがたくさんある方は、壁面のデッドスペース使って大きな棚を作ってみてはいかがでしょうか。好きなものに囲まれたオアシスを作ることができます。
「大きな家具を取り入れるのはなかなか勇気が出ない……」という方は、木板を使って簡単に作れるディアウォールで好きな幅や棚数のラックを作るのもおすすめですよ。
出典:
目に優しい淡いブルーの壁面に癒されるレイアウト。壁面に色があるだけで、おしゃれな印象がぐっと高まりますね。
手軽に壁面の一部を好きな色や模様にできるウォールシールも種類豊富に販売されているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。賃貸の方にも嬉しい剥がせるタイプのものもありますよ。
小さなラックがちょこん。控えめで可愛い北欧風レイアウト
出典:
あまり物を多く置きたくないけど、おしゃれに見せたい!という方におすすめの北欧風レイアウトです。テレビボード上はシンプルに、壁面には小さな飾り棚とドライフラワーの飾りを。派手過ぎず、控えめ過ぎず、清潔感のあるおしゃれ空間になっていますね。
「DIY」で理想の空間に。こだわり抜いたおしゃれレイアウト
出典:
グレーの壁紙やアイアンラックなど男前なアイテムでかっこ良く決めつつ、ウッド雑貨や植物といったナチュラルな雑貨を飾ることで、クールになり過ぎないリラックス空間を演出。手作りの棚板や引き出しなどが、良い味を醸し出しています。お手入れの手が届きにくい高い棚などには、フェイクグリーンなどを飾るのがおすすめですよ。
インパクト大!ディアウォールを使ったおしゃれDIY
出典:
ディアウォール2本設置し、木板を何枚も渡すことで木の壁をDIY。木板を少しずつズラして設置し、時計や雑貨を飾れば、おしゃれなカフェのようなこだわりのレイアウトに!木の壁なら気軽に釘も使えるので、賃貸の方でも安心してインテリアを楽しめます。
手作りが詰まったこだわりのヴィンテージ調テレビまわり
出典:
黒板調の手作り雑貨と、味のある木がメインのこだわりのテレビ周り。少しかすれたようなヴィンテージ感のある雰囲気がかっこ良いですね。全体をDIYにすると、類似のアイテムを集めるよりもはるかに統一感のあるレイアウトに仕上がります。
アイアンフレームでテレビボードを自分好みにカスタマイズ!
隙間にぴったり。空間を無駄にしない縦型テレビボード
出典:
部屋に置きたい家具が多く、テレビボードの場所があまりとれない方は、上部に飾り台を作った縦型テレビボードがおすすめ。
ご自宅の隙間にスッキリはまる理想通り飾り台+テレビボードをお探しの方に、好きな形にカスタマイズできるアイアンフレームはぴったりなんです。
出典:
使いやすく整ったミニマムな暮らしがお好きな方にぴったりな一体型テレビボード。なんと、テレビ台・飾り棚・クローゼットが一体化しています。下段には引き出しも付け、小物もしまえるように。1人暮らしの方や、自分の部屋をコンパクトに整理整頓したい方にもおすすめです。
存在感抜群!ディスプレイをたっぷり楽しめる特大テレビボード
出典:
飾り棚スペースをたっぷり作って、植物やランプなど雰囲気の良いアイテムを並べれば、こだわり感じるおしゃれな空間に。アイアンフレームは、鉄ならではの無骨さがカッコ良く、メンズライクやインダストリアルスタイルがお好みの方にもおすすめです。
光に癒されて。ライトを使ったリラックス感◎レイアウト
ブラック家具と光が演出する洗練された大人のレイアウト
出典:
テレビボードの裏にライトを置きテレビを照らすことで、ムード漂う大人の空間に。あえて物は多く置かず、スッキリと飾ることで洗練されたリラックス空間を演出できます。
また、生活感の出やすいテレビも、黒い家具の中だと違和感なく馴染みます。
白を基調とした上品なモノトーンレイアウト。白い壁に当たったライトがふわっと優しく広がっています。ライトを設置することで、モノトーン特有のクールな雰囲気の中にも暖かさが感じられますね。あえて物を多く置かないことで、ライトの美しさが際立ちます。
自分らしいレイアウトでとっておきのリラックススペースに
出典:
5つのテーマごとに、おしゃれなテレビ周りのレイアウト例をご紹介しました。
配置やバランスは考えだすと迷いがちですが、あまり難しく考えず、お気に入り雑貨や思い出のものを置いたり、季節でレイアウトを変えてみたり、なにより自由に楽しむことが大切です。そうすれば自ずと、リラックスできる素敵な空間が作れますよ。
自分らしさを詰め込んだ、テレビ周りのレイアウトを楽しんでくださいね。
レイアウトを決める前に、まずはテーマを決めてみるとスムーズです。例えば「リラックス感のある空間にしたい」「個性光るスペースにしたい」「お気に入りの物を飾りたい」など、理想の空間をイメージしてみましょう。
理想のテレビ周りをイメージしやすいように、様々なレイアウト例をご紹介しますので参考にしてみてくださいね。