どんな壁紙にしよう?選び方のポイント
①貼ってはがせる壁紙を選んで
②貼る場所に合わせて機能性もチェック
③インテリア全体のバランスを意識
壁紙の貼り方とコツ
壁紙は少し大きめにカットして
ブラシやヘラを使えば、よりキレイ
壁紙を貼る前に動画で流れをチェック
柄・テイスト別|キッチンの壁紙DIY実例
①「アクセントカラー」なら簡単&おしゃれ
グレーの壁紙をカウンター下に
グレーの壁紙を白い家電に合わせて
ダークグレーの壁紙でスタイリッシュに
モダンなインテリアがお好きな方は、ダークグレーの壁紙を選んでみては?上品かつスタイリッシュな雰囲気を演出できます。カウンターの側面や吊戸棚など、ポイント使いすれば、濃い色でも重たくなりません。
黒のアクセントウォールで北欧モダン
明るいグリーンの壁をアクセントに
明るい雰囲気にしたいのなら、グリーンの壁紙がおすすめです。天然素材のバスケットやキッチンツールと合わせると、温もりある空間に仕上がります。こちらのリメイクシートは裏にメモリが付いているため、とっても簡単。定規を使わず、すぐにハサミやカッターでカットできるので、DIY初心者さんにも最適です。
北欧風キッチンに最適なブルーの壁紙
明るすぎない落ち着いたブルーの貼って剥がせるリメイクシートは、キッチンを北欧風に仕上げたい方におすすめです。マットな質感がおしゃれ。水や油汚れを防止するので、掃除も楽チンです。
②「タイル柄」の壁紙でリフォーム気分
白いタイルに黒を効かせてモダンに
清潔感あふれる真っ白なタイルの壁紙
DIY初心者さんも安心なシールタイプ
DIY初心者さんにぴったりな、シールタイプの壁紙。凹凸感があるので、本物のタイルのような仕上がりです。ツヤがあり水気に強いので、シンク周りにもおすすめです。
白いタイル柄の壁紙をアクセントに
アンティーク感漂う、目地が黒のタイル柄
黒いタイル柄で男前なカフェ風に

黒いタイルは、ちょっぴり男前なカフェ風インテリアに最適。アクセント使いするだけで、空間がピリッと引き締まります。コンクリート風の壁や、ブラックのキッチンツールと合わせて、クールにまとめるとおしゃれです。
③「レンガ調」の壁紙でカフェ風に変身!
ブラウンの壁紙ならナチュラルな雰囲気
ちょっぴり男前なカフェ風キッチン
レンガ調の壁紙で温もりあふれる空間に
すっきり見える白いレンガ調の壁紙
100均の壁紙で叶う、おしゃれ空間
モダンに仕上がるグレーのレンガ柄
グレーがベースのレンガ柄は、モダンな印象。シールタイプの壁紙ならペタッと貼るだけで、いつものキッチンがおしゃれに変身します。こちらは防水や防カビ加工が施されているので、シンク周りにもOK。耐熱性にも優れているため、コンロ周りでの使用も安心です。
④「北欧風」の柄の壁紙をアクセントに
柄のリメイクシートで明るい雰囲気に
白がベースの幾何学柄がアクセント
グレーで統一すれば北欧モダンスタイルに
テーマカラーを白とグレーに絞れば、おしゃれな北欧モダンが完成。柄の壁紙でも一箇所に留めればゴチャゴチャせず、すっきりとした印象に仕上がります。こちらのカッティングシートは防水・防油タイプ。汚れてもサッと拭くだけで済むのが嬉しいですね。
機能性も優秀!おしゃれなリメイクシート
モノトーンの幾何学模様が、おしゃれなリメイクシート。北欧モダンに、まとめたい人におすすめです。デザイン性だけでなく、機能面も優秀。防水・防カビ・防湿効果が期待できるので、お手入れ簡単。調理中の気になる油汚れからも守ります。
黒い手書き風のラインがおしゃれな壁紙
北欧モダンに仕上がるモノトーンの壁紙
モノトーンの幾何学模様の壁紙は、北欧モダンテイストがお好みの方にぴったりです。白と黒だけでなくゴールドのキッチンツールや小物をプラスすることで、おしゃれ度がアップします。
⑤「木目調」の壁紙でキッチンに温もりを
グレーと木目調の壁紙でシックに
リアルな木目調の壁紙をキッチンの主役に
木目調の壁紙を主役にして、シンプルにまとめても。アクセントとして黒やシルバーのアイテムをプラスすると、空間が引き締まり、おしゃれ度がアップします。こちらのリメイクシートは、まるで本物の木のよう。ナチュラルインテリアはもちろん、和風テイストのキッチンにもマッチします。
アンティーク風のおしゃれな壁紙
カフェ風インテリアにはラフな木目調を
ラフな木目が、クールな印象の壁紙シール。ヴィンテージ感漂うカフェ風インテリアに向いています。こちらは適度に厚みがあるため貼りやすく、DIY初心者さんにも最適。水や油汚れを防ぐので、掃除も簡単です。
白の木目調でナチュラルなカフェ風に
白の木目調なら、よりナチュラルな雰囲気に仕上がります。明るいカフェ風のキッチンにしたい人に、ぴったり。インテリア全体をホワイトで統一したり、アクセントとしてブラウン木のアイテムをプラスしても、おしゃれです。反対に黒の家電や小物と合わせて、モダンに仕上げても良いですね。こちらの壁紙は防水タイプなので、シンク周りでの使用にも、おすすめです。
壁紙をキレイに貼るなら、ブラシやヘラを活用して。壁との隙間の空気を押しだせるので、より美しく仕上がります。壁紙を貼るときは、いきなりスタートせず、目立たない部分で試してから進めてくださいね。