クリアなガラス製のものをひとつ
花生け以外にも使えるフラワーボウル
凛とした音が涼を呼ぶ風鈴

出典:www.instagram.com(@hushykke)
日本の夏の風物詩の一つ、風鈴。そよぐ風に身を任せて凛とした音を奏でるさまは、わたしたちが気にも留めないようなわずかな風さえも感じさせてくれます。ご近所への影響が気になる現代の住宅には、氷の入ったグラスの「カランカラン」というようなやさしい音の風鈴がおすすめ。カーテンレールに吊るすのはもちろん、大型の観葉植物に吊るしても粋な演出になります。
虹を生み出すサンキャッチャー
ふわりとした風を感じるインテリア
風を愛でるモビール
浮遊感が魅力のヒンメリ
さわやかな透け感のカーテン
繊細な葉のインテリアグリーン
色づかいと素材感の融合
ブルー系×リネン
モノトーン系×アルミ
ペールカラー×ガラス

出典:www.instagram.com(@hushykke)
涼しげなテーブルウェアといえば、ガラスの食器です。無色透明のものはシンプルで使い勝手がよいですが、ちょっと色味を足したいときにはペールカラーがおすすめ。ややくすんだ淡い色のソーダガラスは、どこかノスタルジックな雰囲気がただよいます。お茶やジュースを飲むのにはもちろん、デザートボウルにもいいですし、そばちょこのように使っても素敵です。
涼やかインテリアで快適に♪
今回画像をお借りしたサイトさま、ブロガーさまのページはこちらです。
ご紹介したほかにも、涼やかなインテリアアイテムや参考になるインテリアがたくさんありますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
ご紹介したほかにも、涼やかなインテリアアイテムや参考になるインテリアがたくさんありますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
涼やかさを演出するインテリアのポイントは、クリアな素材感だったり、ふわりとした風を感じるエア感だったり、視覚を利用するところにあります。寒色や無彩色のような色や、ガラスや天然素材のような質感から得られる視覚情報は、わたしたちに涼しげなイメージを連想させ、体感温度を3度も下げる効果があるとか。健康のためにも、環境のためにも、エアコンの温度を3度下げる前に試してみたい、涼やかなインテリアのご紹介です。