
出典:unsplash.com

出典:unsplash.com
あったか素材をガラッと変えてしまうと寒く感じてしまいますので、クッションカバーのような小さなインテリアの素材を変えたり、春を感じられる小物や植物をプラスするくらいがちょうど良いでしょう。
帆布とは?
帆布(ハンプ)
太撚糸で平織りした厚地でじょうぶな織物。衣料用の軽布に対して重布ともいう。大麻,亜麻,粗麻,黄麻などの繊維でつくる麻帆布と,木綿で織った綿帆布のほか,ナイロンなどの合成繊維製品も多く生産されている。綿帆布は厚さで分類し,厚手のものをズックと呼ぶ。一般には,帆布とズックは同義語として使われる。麻帆布,合成繊維製品も綿帆布に準じて分類される。帆布は耐水性,耐久性に富み,帆船の帆,テント,雨おおい,かばん,ズック靴,ろ過布,カンバス (画布) ,ズボン地,スカート地など広い用途をもつ。 ブリタニカ国際大百科事典より抜粋
QUARTER REPORT「 Age(エイジ)」シリーズ
ieno textile「 AMU(アム)」
QUARTER REPORT 「 Tiili(ティーリ)」
QUARTER REPORT 「Arena(アレーナ)」
気温に合わせて素材を変えましょう♪

出典:www.instagram.com(@receno.interior)
気温の変動が激しい時期ですので、様子を見ながら少しずつ素材や色をチェンジしていってくださいね。足元は冷えやすいのでラグは暖かくなってから変えるほうが良いでしょう。
寒さもピークに達し、そろそろ暖かくなってほしいと思ってしまう今日この頃。ニット生地やこっくりした色合いのウールも、そろそろ春カラーにチェンジしたいところですが、まだまだ冬素材を手放せません。