「生活感」がないと部屋がおしゃれに見える!

部屋の生活感をなくす4つのヒント&オススメアイテム
①ごちゃごちゃしがちなものは全て隠す!

ottostyle.jp(オットスタイル) ごみ袋がはみ出さない 木製ごみ箱
KEYUCA (ケユカ) pist ダストボックス
捨てたゴミが見えづらい、フタつきのゴミ箱。マットな質感とくすみカラーでどんなインテリアにも馴染みます。容量は6リットルで大きすぎず、小さすぎないサイズ感。圧迫感がないので部屋に置いていても雰囲気を壊すことがありません。
ELECOM(エレコム) ケーブル収納ボックス
ごちゃごちゃしやすいケーブルをひとまとめにすることができるケーブルボックス。大きめの電源タップやかさばりやすいACなども問題なく入るので、テレビやPC周りで重宝します。上面には穴が開いているので、そこから充電ケーブルを出しておけばスマホなどの充電も手軽にできますよ。
山崎実業 重ねられるスリム蓋付きルーター収納ケース
モデムやルーターをまとめて収納できるルーター収納ケース。薄型テレビの壁掛け用背面ネジ穴に対応しており、テレビの裏側に取り付けてさらにスッキリさせることも可能です。シンプルでスタイリッシュなデザインなので、玄関などに置いても主張しすぎず使いやすいですよ。
②生活必需品はパッケージを変えてシンプルに

サンメニー ティッシュケース・ホルダー
オブジェのような丸い形がかわいいティッシュボックス。部屋に馴染むような淡い色から、アクセントになるような派手な色までカラーバリエーションも豊富です。樹脂製なのでキッチンや洗面所などの水回りに置いても安心ですよ。
Voocye(ヴォーサイ) 本みたいなティッシュボックス
書斎やアンティーク調の部屋にピッタリの本型ティッシュボックス。本物の本と見間違えるぐらいリアルにできているので、部屋の雰囲気を壊しません。木でできているので重厚感があり、お値段以上に見えるのも嬉しいポイント。
詰め替え用キッチンディスペンサー
台所用洗剤などを入れるのに最適なシリコンボトル。洗剤が入っているとは思えないようなスタイリッシュな外見ですが、片手で簡単に洗剤を出すことができ使い勝手も抜群です。液漏れもしないので、横向きに置いておくこともできます。
山崎実業 詰め替え用ランドリーボトル
洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤などを入れられるランドリーボトル。キャップには計量用のメモリがついているので、通常の洗剤ボトルと同じ感覚で使うことができます。英語表記のインデックスシールが付属しているので、並べて収納しても間違えにくいですよ。
③床やテーブルにモノを置かない!

取り付け式引き出し
テーブルやデスクの下に取り付けることができる引き出し。ハサミやリモコン、メガネなど必要な時にサッと取り出したいものを入れておくのに便利です。粘着テープでしっかり密着するので中にホコリもたまらず、お手入れも簡単です。
ソファ掛け袋
ソファーにひっかけるだけで簡単に取り付けられるサイドポケット。大きさの違うポケットが6つついており、リモコンやタブレット、新聞など様々なものをスッキリ収納することができます。カラーも3色あるのでインテリアに合ったものを選ぶことができますよ。
不二貿易 収納スツール
フタをしてスツールやオットマンとして使える収納ボックス。ファブリック素材なので年間を通して使えます。本やDVDなど、近くに置いておきたいけどかさばるものを収納するのにピッタリです。
④統一感を出す

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス
シンプルで収納力も抜群のファイルボックス。ホワイトグレーという落ち着いた色味でどんな部屋にも馴染みます。サイズ展開もたくさんあるので、棚の大きさや収納したいものの大きさに合わせてベストなものを見つけることができますよ。
不二貿易 キューブボックス
扉がついていて中が見えないようになっている収納ボックス。3段まで積み重ねることもできるので部屋のスペースに合わせて収納棚を作ることもできます。丈夫なので本や食器を入れても安心です。
LA JOLIE MUSE(ラ ジョリー ミューズ) 収納ボックス
ナチュラル系のインテリアにピッタリの収納バスケット。軽くて丈夫な素材を使っているので実用性抜群です。鋭いエッジのない丁寧なつくりになっており、赤ちゃんや子供が触っても安心。
動画をマネしてみるのもオススメ!
生活感をなくしてシンプルに暮らそう♪

取り付けたゴミ袋をフタで隠せるデザインになっているゴミ箱。直線的でシンプルな形なのでどんな部屋にも馴染みます。木目のデザインがナチュラルなので、一見ゴミ箱だとわからないようなところもオシャレです。