北欧生まれのモビールは、癒しのインテリア雑貨
モビールは、北欧生まれのインテリア雑貨。「動く彫刻」と呼ばれるように、ゆらゆら揺れるのが特徴です。おしゃれなインテリアとしてだけでなく、モビールには私たちの心を落ち着かせる何かがあるような。それは、モビールの動きに「1/fゆらぎ」を感じているからかもしれません。
不規則に揺れるモビールに感じる「1/fゆらぎ」

出典:unsplash.com
サラサラ流れる小川の音や、ポツポツ落ちる雨の音。自然の音には一定のリズムがあるようで、どこかに“ゆらぎ”が生じています。ゆらゆら揺れる焚き火の炎や、やわらかく射しこむ木漏れ日もそう。自然界のものには心地よいゆらぎがあり、「1/fゆらぎ」と呼ばれます。

出典:unsplash.com
それはふわふわと揺れるモビールにも。モビールを飾れば、おうちは癒しの空間に。たとえば森の中で小鳥のさえずりを聞いているような、海辺で波を眺めているような、そんなリラックスした気分になれる、空間と時間を手に入れてみませんか?
素材もモチーフも盛りだくさん。おすすめのモビール
紙製や木製、金属製など、モビールはさまざまな素材で作られています。デザイン性も幅広く、かわいいものからアートなものまで。デザイナーと作り手のこだわりがつまった、素敵なモビールを紹介します!
楽しい絵本の世界観。
Manu Mobiles|tupera tuperaのとりモビール
ぽこぽこフェルトのあたたかみ。
Livingly|DNAマルチカラー
素朴でぬくもりのあるデザイン。
METROCS|あひるモビール5羽
渋いアンティークの色味。
COCORO WORKS|真鍮のモビール
おもちゃ箱から飛び出したみたい。
K2-MACHEN|木製 飛行機モビール~ゆらゆらゆれる~
DIY気分も味わえる?手作りモビールキット

出典:unsplash.com
モチーフを組み立てたり貼り合わせたりして完成させるモビールにはDIY的な喜びも。完成までに「ひと手間」加える、楽しいモビールを紹介します!
消臭効果のあるモビール。
FOCA|air clean mobile
カラフルなモチーフを組み立てて。
SMALL GOOD THINGS|ペーパーモビール
品のある北欧インテリア。
KITO|木製オーナメント
自由自在にレイアウト♪
FORNE|ペーパーモビールキット
フィンランドの伝統的装飾品。
SEEMONO|ナチュラルカラーのストローで作るモビール
穴を開けずにどう飾る?モビール飾りかたアイデア5つ
天井から吊り下げたり、壁に貼り付けたり。モビールにはいろいろな飾りかたがあります。天井や壁に穴を開けたくない場合、どのように飾るのがよいのでしょう?
①ダクトレールを利用する
②カーテンレールには軽量タイプを
③おしゃれな物干しに飾っても
④超軽量ならテープでOK
⑤インテリアグリーンに飾るのも素敵
モビールをゆっくり眺めてストレスオフ
1/fゆらぎに心が落ち着くのは、規則正しいことをよしとする日常に疲れているからかもしれません。一定のようで不規則な動きのモビールを、インテリアに取り入れてみませんか? ゆっくりモビールを眺める時間は、きっと癒しになるでしょう。
Manu Mobiles(マニュモビールズ)が作るのは、日本人の心にふれるモビール。紙と糸のみで、ひとつひとつ手作りされています。カラフルなモチーフは印刷されたものではなく、何枚もの紙を重ねて貼り合わせたもの。ズレがないようにきっちり揃えられた重なりに、職人の技を感じます。