テーブルの上にモノを置きっぱなしにしていませんか?
そんなときは、テーブル下のデッドスペースを活用して収納スペースを増やすのがおすすめですよ。今回は、便利な収納アイテム&アイデアをご紹介していきます!テーブル周りをすっきりさせたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
1.ワゴンタイプ|ダイニングテーブルに大容量収納をプラス
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)|サイドワゴン
山善|デスク サイドワゴン キャスター付き
たっぷりの収納力が頼もしいサイドワゴンです。キャスター付きなので「重くなって移動させるのが大変……」ということもありません。収納したいものによって棚板の高さを変更できるのもGOOD◎
2.バスケットタイプ|テーブル下のざっくり収納に
YOUDENOVA|ランドリーバスケット
省スペース&大容量収納が叶う縦型のランドリーバスケットです。おしゃれなツートーンデザインはインテリアにこだわりたい人にもぴったり。無造作にテーブル下に置いておくだけでもサマになります。
無印良品|重なるラタン長方形バスケット
角ばった形が端正な印象の無印良品のバスケットです。しっかりした丈夫な造りなので型崩れしにくく、気兼ねなく活用できます。温かみのあるラタン材がおしゃれな印象です。
3.ハンギングボックス|カウンターテーブル下に収納スペースを
和平フレイズ|マガジンラック
テーブルに引っ掛けるタイプのマガジンラックです。インダストリアルな雰囲気のあるアイアン素材は、お部屋のクールなアクセントにも◎ お気に入りの本や雑誌を入れて見せる収納にしても素敵です。
コジット|リビング学習ハンギングラック
こちらはシックなブラウンのハンギングラックです。「手軽に収納したいけれど隠す収納がいい」という人にぴったり。サイドには出し入れに便利なサイドポケットが付き、ペンやスマホなどの細長いアイテムを収納できます。
4.引き出しタイプ|ローテーブル下には薄型の収納を
アイメディア(Aimedia)|スライド収納BOX
テーブル下に手軽に収納スペースを作り出せるスライド式引き出しです。ローテーブルに取り付けてリモコンや文房具の収納にしても、ダイニングテーブルに取り付けてカトラリーや郵便物の収納にしても良いですね。
ユーサムス(USAMS)|引き出し
ちょっとした収納に便利なコンパクトな取り付け式引き出しです。設置は3Mテープとネジの2wayで、テーブル裏に直接つける造りになっています。ペンやメモ帳といった細々したアイテムを一か所にまとめられますよ。
《DIYアイデア》100均アイテムで作るテーブル下収納
キャンドゥのマグネットパネルで浮かせる収納
ほぼセリアのアイテムで引き出しをDIY
テーブル下に収納を増やしてお部屋をすっきり見せよう

ぜひテーブル下を有効に活用し、お部屋をすっきりさせましょう。
シンプル&ナチュラルなインテリアにもなじむ明るいトーンのサイドワゴンです。3段に収納スペースが区切られ、しまいたいモノごとに分けられるのが便利。オープンタイプなので出し入れもラクラクです。