「ドウダンツツジ」を飾って、空間にフレッシュな彩りを
インテリアディスプレイで人気の枝物「ドウダンツツジ」を、あなたのお家にお迎えしてみてはいかがでしょう。春先から秋にかけて、花屋さんやホームセンターでも見かけるようになりますよね。
インスタグラムのハッシュタグ「#ドウダンツツジ」、「#ドウダンツツジのある暮らし」でもお馴染み。インテリア好きな方にもファンが多いんですよ。
インスタグラムのハッシュタグ「#ドウダンツツジ」、「#ドウダンツツジのある暮らし」でもお馴染み。インテリア好きな方にもファンが多いんですよ。
ドウダンツツジの小さな可愛らしい葉と華奢な枝ぶりは、さりげないインテリアにもぴったり。お家の中にフレッシュグリーンがあると、お部屋の爽やかさが格段に上がります。
今回は「ドウダンツツジ」のある暮らしを皆さまに気軽に楽しんでいただけるように、飾り方や、長持ちさせるコツをご紹介します。
今回は「ドウダンツツジ」のある暮らしを皆さまに気軽に楽しんでいただけるように、飾り方や、長持ちさせるコツをご紹介します。
あなたのお家の中を明るくしてくれる「ドウダンツツジ」、ぜひお迎えしてみてくださいね♪
「ドウダンツツジ」とは
愛らしい壺形の花をつける、落葉性の木
「ドウダンツツジ」の漢字名が面白い!
枝ものでも、だいたい1か月くらいは持ちます
苗で育てると、四季折々の姿を楽しめます
通販で購入できるドウダンツツジの苗です
【インテリア実例】ドウダンツツジの素敵な飾り方をご紹介
ドウダンツツジを我が家に迎えたら…どんな雰囲気になりそうかイメージしてみませんか。
そこで、花瓶にいけたドウダンツツジを飾ったお家の風景をご紹介。お手本にしてみたい飾り方を見つけてみてくださいね。
そこで、花瓶にいけたドウダンツツジを飾ったお家の風景をご紹介。お手本にしてみたい飾り方を見つけてみてくださいね。
リビング
ボリュームたっぷりにいけて、溌剌としたイメージを
ダイニング
シーンに合わせてボリュームや配置を整えて、すっきりとした印象に
キッチン
小さなグリーンで心に癒しを
窓辺
静かな陰影を刻んで
玄関
一歩お家に入って感じる安心感
花瓶にいけずに、「生け花」の作品として飾るのも◎
【まず買ってきたら、どうする?】
水揚げ方法
「ドウダンツツジ」を買って来たら、まずは水揚げを。きちんと処理することで、ぐっと長持ちするようになります。
もともと枝が細く、水を吸い上げる力が弱い「ドウダンツツジ」。根元を削ったり、切込みを入れることで水に接する面積を増やし、水の吸い上げをよくする効果があるんですよ。
具体的な方法をご紹介します。
具体的な方法をご紹介します。
STEP1
STEP2
STEP3
枝・葉の整え方
大胆にディスプレイしたいなら…そのまま「長め」の状態に。
背の高い枝物である「ドウダンツツジ」。視線を集めるようなお部屋のアクセントにするなら、そのまま枝が長い状態で。空間の広さ・奥行をいかした飾り方ができますよ。
<一例>
コンパクトなアレンジ使いを楽しむなら…枝を「短め」にカットして。
自然の枝ぶりもいいものですが、ひと枝ずつカットして、集めるとまた違った印象に。短く切ると花瓶の選択肢も広がります。
<一例>
上の写真で使っている花止めはこちらで購入できます
【日々のお手入れ方法は?】
ドウダンツツジの水やり・剪定について
POINT1:水を入れすぎない。
POINT2:定期的に切り戻す。
POINT3:傷んだ葉やチリチリになった葉を取り除く。
<欲しいと思った方へ>通販できるドウダンツツジをご紹介
ドウダンツツジ(枝物)
1mほどの「ドウダンツツジ」の5本セット。楽天でも非常に人気の高い商品です。しっかりとした段ボールに入った状態で届きます。
丈の長い枝ものは、近くで購入しても持ち帰るところが大変。通販なら、自宅まできれいな状態で届けてもらえるので安心ですね。
丈の長い枝ものは、近くで購入しても持ち帰るところが大変。通販なら、自宅まできれいな状態で届けてもらえるので安心ですね。
【楽天市場】【生花】ドウダンツツジ(枝物)1m程度・5本 :花材通販はなどんやアソシエ
【楽天市場】【送料無料】季節の選べる素材ドウダンツツジ4本【日時指定不可】植物 北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島へのお届け不可:FlowerKitchenJIYUGAOKA
瑞々しい「ドウダンツツジ」で、グリーンのある暮らしを楽しんで
枝もの初心者さんでもお手入れしやすい「ドウダンツツジ」。本物のグリーンなのに、切り花のように頻繁なお手入れも必要なく、長く手軽に楽しめるところがいいですよね。一本あるだけでも、お部屋の空気が瑞々しく感じられますよ。今年の夏は「ドウダンツツジ」をお迎えして、気持ちのいい暮らしを手に入れてみてくださいね。
画像のご協力をありがとうございました
「ドウダンツツジ」は、春から秋にかけて出回る花屋さんでも人気の枝もの。春には、白い壺のような形をした花をつけます。
実は、葉が出る前に開花するというユニークな性質があり、切枝で出回る頃には花はもう終わっているんです。桜や梅などと同じですね。