ラグやカバーにも。手触りのいい「イブル」を使ってみませんか
イブルとは?
プリントに用いる顔料を使用。あえて繊維の奥まで染料をしみ込ませず、表面にだけ色をのせていく染め方です。
吸水・吸湿性に優れ、通気性もいいので、夏用のファブリックとしても活躍。日本でも愛用者が多いインテリアアイテムになっていますよ。
イブルのマルチな使い道
【ベビーアイテム】赤ちゃん用の敷布団・掛け布団・マットに
軽くて肌触りがいいので、敷布団だけではなく、掛け布団としても使えます。赤ちゃんもご機嫌でお昼寝できそうですね。
ベビー用の布団なら、70cm×100cm程度の小さめイブルがおすすめ。小さいと洗って乾かすのも早いので、汚れたらすぐに、気兼ねなく洗濯機に入れられます。
じゅうたんを丸ごと洗うのは大変なことですが、薄手の「イブル」なら洗いやすい◎ だからこそ子供用のプレイマットにして、気になったら即洗濯。いつも清潔なものを広げられます。
ベビーベッドのマットレスを覆うシーツのように使ってみるのもいいですね。一枚布のシーツよりも厚さがあるので、敷パッドを兼ねているともいえますよね。ふんわりとやわらかく、寝返りを打ってももたつかない。赤ちゃんも夜泣きを忘れて眠ってしまいそう。
【インテリア】洗えるラグ、ベットにかけたり、敷いたり。ソファーカバーにも◎
イブルの商品には、約200m×約200mの、リビングの敷物として使えるサイズ感のものもあります。ラグとして愛用されている方も多いですよ。キルティングなので、毛羽立ちはナシ。もちろん、選択可能。綿100%なので、裸足で歩くのが心地よく、手放せなくなります。
洗いやすいので、ペット用のシーツとして使うのもオススメです。
また、この大判サイズの「イブル」はソファーカバーとしても使えます。
マルチカバーとして一枚用意しておくと、お部屋の模様替えをしたいときや、急な来客時にソファーの汚れを隠したいときなどにもささっと広げられて便利ですね。
そのほかベッドカバーや、ベッドパッドに合ったサイズの取り扱いも。吸水性が良いからこそ、快眠を求める方には手放せなくなりそう。
【大人の冷え対策】ひざ掛けや、ブランケットとして
ひざ掛けやお昼寝用のブランケットにもぴったり。妊娠中にひざ掛けとして愛用して、赤ちゃんが生まれたらベビーマットとして使うというのも良いですね。
イブルのお手入れ方法
洗濯機で丸洗いできるものが多い
色移りに注意!単独でのお洗濯がおすすめ
また、使い始めの「イブル」は独特のにおいがすることがあります。お洗濯をすると徐々に気にならなくなっていきます。
【興味を持ったあなたへ】おすすめのイブル 9選
Trickholic|星と月の刺繍イブル
「Trickholic」は毎日がちょっと幸せになるようなアイテムを日本と韓国で制作して販売されているショップで、可愛いイブルを多数扱っていることでも有名です。
こちらのイブルは小さな星と月の刺繍が全面に施され、キュートなアクセントに。少しくすんだ穏やかな雰囲気がとても素敵ですね。
Sサイズは約70×100cmで赤ちゃん用にぴったり。刺繍は片側に入っており、裏面は無地なのでインテリアに合わせて使い分けられます。
menina|イブル organic cotton
135cm×200cmという使い勝手のいいサイズ感のイブルです。こちらのイブルは、GOTS(Global Organic Textile Standard)オーガニックコットンを使ったお肌に優しいもの。
フィリングが通常のイブルの2倍に増量されているので、ふっくらとやわらかなボリュームを感じる心地よさがあります。
凹凸のある雲のかたちがくっきりと浮き上がり、つかず離れずの絶妙な肌触りの良さです。どんなインテリアにも馴染むさりげない色合いがお洒落ですね。
Saintbebe|イブル Cloud柄 キルティングマルチカバー
200×200のイブルなので、ラグとして使いこなせる1枚です。もちろん表生地は綿100%。この上で裸足になってゴロゴロしたり、ペットと一緒に遊んだり・・・。洗濯機で丸洗いできるからこそ、さまざまな使い道がありますね。
すでにある絨毯の上にこのイブルを敷けば、汚れ防止にもなります。
なお、Saintbebeではベッドカバー用にぴったりの160×210サイズも取り扱っています。どれも落ち着いたカラー展開で、もちろん、ベビーマットやブランケットとしても使えますね。
mofua|イブル抱っこ布団
こちらの小さな可愛いイブルは抱っこ布団といわれるもの。40cm×70cmという絶妙なサイズ感で、赤ちゃんを優しくホールドできます。
小さな赤ちゃんはせっかく寝かしつけても、ベッドに下ろすときに起きてしまうということがよくありますよね。でも、この抱っこ布団を使うと赤ちゃんはすやすや眠ったまま。秘密は赤ちゃんの背中が抱っこ布団にずっとくっついているところにあります。心地よく、目覚めさせずに、そっとベッドやお布団に下ろすことができるんです。
クッション性があるので、おむつ替えシートとして使うのもいいですね。帰省やお友達のおうちに遊びに行ったときに、赤ちゃんを寝かせておく場所としても活躍します。
クッションはカバーリング仕様になっており、外側のカバー部分だけを外してお洗濯することができます。ふわふわのお布団部分も手洗い可能なので、いつでも清潔に使えますよ。
D BY DADWAY|イブル・キルティングサークルマット
こちらは、ヘリンボーン柄のキルティングにフリルをつけた直径110cmのコンパクトサークルイブルです。控えめなフリルがとても上品な雰囲気。中綿は抗菌加工されています。
少しくすんだような淡いピンクでインテリアにも馴染みやすいですよね。
出産祝いや赤ちゃんの誕生日祝いにもおすすめのイブル。サークルタイプなので、真ん中で遊ぶ赤ちゃんが絵になります。
MK TRADE|ベビーイブル チェリーの刺繍入りフィトンチッド加工
こちらはフィトンチッド加工されたイブル。フィトンチッドとは、植物が分泌する殺菌物質を使って、抗菌、ダニやアレルギー抑制をする効果があり、刺激が少ないので小さな赤ちゃんの身のまわりでも使えるといわれているものです。森林浴をしているような香りがほんのりと漂います。
ころんとした小さなさくらんぼ柄が穏やかな赤ちゃんの笑顔によく似合います。森の中にいるような香りに癒されて、赤ちゃんだけではなくママやパパまでリラックスできますね。
mocfa|IBUL dot type
Dailylike|イブル キルティングラグマット
お日様の優しい光のようなベージュ地に、淡いピンクや黄色のお花、草木や池に浮かぶ蓮といったパリ郊外の農村の光景をデザインしたという柄の入ったタイプのイブルです。ごく細い糸で織った薄手のコットン生地に中綿を入れ、ステッチをかけてキルティング仕立てにしています。
くったりとしてやわらかな肌触りが心地よく、いつまででも触れていたくなります。こちらのイブルは155×205cmと少し大きめで、大人用のシングルベッドや二人掛けのソファーにもちょうどいいサイズです。薄手なので、大きいながらも軽さがあり、乾きも早いんですよ。
mela-B Napmat|イブルマット
こちらは持ち手がついたユニークなイブルマットです。広げると約150×200cmと十分な大きさがありますが、たたむことでコンパクトに持ち運びすることができるようになります。保育園のお昼寝用としてはもちろん、帰省時のベビー布団としても重宝しますね。
お昼寝の時に使うブランケットやベビー枕など畳み込めば、一緒に持ち運ぶことができます。小さいタオルやガラガラなど細かいものはポーチに入れておけば忘れ物がなくなりそう。
持ち手のすぐ横にリボンを結ぶところがついているので、移動中にイブルがだらりと開いてしまうこともありません。ふっくらとした厚みも十分で、赤ちゃんも寝心地の良さに大満足です。
軽やかな使い心地の「イブル」で快適な毎日を
さまざまなシーンで使えるマルチクロスとして重宝する「イブル」。軽やかでさらりとした肌触りは一度体験すると、大人もやみつきになってしまう人が多いんですよ。
サイズもカラーもデザインも豊富なイブルは、ベビー用だけにしておくのはもったいない!気に入った「イブル」をお迎えして、快適な毎日を送ってみて下さいね♪
「イブル」は韓国語で「布団」という意味を持つ言葉。表生地が綿100%で赤ちゃん肌にもやさしく、凹凸がある、中綿が入ったキルティング生地になっています。
そして薄い色みも特徴的ですが、これは日本ではあまり知られていない、韓国のピグメント染色(*)によるもの。ほのかに濃淡を味わえます。洗濯を重ねると色が馴染んで、すこし色褪せた風合いが出ますが、それもまた経年変化の素敵な味わいになります。
凹凸の表情と、この独特の色みが、イブルの大きな魅力。クラウド柄、ヘリンボーン柄など、代表的な模様は飽きのこないデザインで、雰囲気のある空間にすっと馴染みます。