春の訪れ。お部屋の装いも春らしく「衣替え」しましょう♪
春が近づくにつれて日が長くなれば、窓辺にもっと光がほしくなります。部屋に暖かな陽ざしが入れば、モコモコあったかなラグやソファカバーはもう片付けたくなって…そんな気持ちの変化に気づいたら、ファブリックの模様替えのチャンスです。お部屋の印象を一新して、爽やかに新しい季節を迎えませんか?
ファブリックを替えれば、部屋の表情が一新します

出典:unsplash.com
引越しの予定も、大きな家具を買い替える必要もなし。それでも、ファブリックの模様替えなら大幅なイメージチェンジができます。カーテンやカーペット、ソファカバーなど広い面積をカバーするものは、部屋全体の印象を変えてくれます。一方、クッションやソファカバーなど小さなものは、鮮やかな色や柄物などの「挿し色」に最適。今回はお部屋とアイテムごとに、新生活におすすめのファブリックインテリアをご紹介していきます。
カーテン
部屋の中で一番目に入りやすく、ガラッと印象を変えられるものといえば「カーテン」ではないでしょうか。ずっと同じ物を使うのではなく、季節ごとにカーテンをかけ替えるという発想があっても素敵。軽やかさ、明るさ、適度な透け感…などをイメージして選ぶと春らしさを演出できますよ。
コンフォーターケース・ベッドカバー
寝室の印象を変えるには、ベッド周りのファブリックを変えるのがいちばん。見た目だけでなく、直接体を包み込んでくれるものなので、質感や肌触りにもこだわって。コンフォーターケース(布団カバー)やベッドカバー自体はスタンダードな色にして、その上にふわりとかぶせる「スロー」でアクセントをつけるのもお洒落です。
ラグ・カーペット
床面の印象を変えるカギとなるのがラグやカーペット。特に、床全面ではなく一部に置かれるラグは、敷き替えもラクですし、季節感を演出するアクセントに最適。冬は暖かさ優先で毛足が長いものを使っていた…という方も、春には軽やかな質感なものに変えてみましょう。

出典:unsplash.com
ソファなどに合わせてラグを選ぶときは、部屋の中で色合いを少しずつリンクさせると洗練されたイメージになります。たとえばこの写真なら、壁とソファ、ラグの基調色をブルーがかったライトグレーで揃えて。クッションやラグのストライプにホワイトやイエローのアクセントを入れることで、爽やかなイメージにしています。
クッション・ブランケット・小物
季節感やトレンドなどを手軽に取り入れやすいのが、クッションなどの小物類です。ソファやベッドなどがスタンダードな色合いでも、小物でアクセントを加えることで「今風」の空気になります。固定概念にとらわれず、インスピレーションを重視して選んでみては?
手描きのスケッチを思わせる無造作な柄をシンプルな配色で表現。大人のリラックスした空間に似合いそうです。
好みのテキスタイルで手作りはいかが?
クッションカバーやピローケース、マルチカバーなどのインテリアアイテムは、曲線を使わずに仕立てられるので、手芸初心者さんの初めての手作りには取りかかりやすいアイテムです。好みの生地を見つけたら、それで思う存分お部屋を彩ってみませんか?
ファブリックでお部屋を着替えて、心地いい季節を迎えましょう
春の新生活にぴったりなカーテンやラグなどのファブリックアイテムと、ファブリックを活用した模様替えのポイントをご紹介しました。手軽に空間の印象をガラリと変えられる「お部屋の衣替え」のアイディアを、自分らしい空間づくりにぜひ活かしてみてくださいね。
グリーンとイエロー、ブルーに淡いベージュ…春の芽吹きを感じる柔らかな色彩で描き出されたテキスタイルは、「点と線 模様製作所」岡 理恵子さんの手によるもの。