何かイマイチ…そんな時は、手軽にできる「プチ模様替え」にチャレンジ!

「プチ模様替え」で意識したいポイント
色・柄で印象を変える

視線を誘導する

ポスターや飾り棚などで「視線を集める場所」を意識的に作ると、お部屋の印象を変えることができます。入り口から入ったときに目に付きやすい場所だと、特に効果的。テイストを変えるのはもちろん、高さを変えるという方法もおすすめです。
新しいものを買わなくてもOK

「プチ模様替え」では、必ずしも新しいアイテムを取り入れる必要はありません。今あるものの配置を少しだけ見直したり、しまいこんでいたアイテムを活用するなど、あるもので印象を変える方法も考えてみましょう。
プチ模様替えアイデア
PART1:動かす、変える。元々あるものを使うプチ模様替え
テーブルの向きを変える

窓の外が見える配置に変えるのもおすすめ。食事するときの気分が変わり、明るい雰囲気になります。
ソファの位置を変える

ダイニングに背を向ける配置では、ソファに座ったとき、ゆったり集中したりリラックスしたりすることができます。ソファの位置や向きを変えるだけで、家族のライフスタイルも変わるかも!
照明を入れ替える

明かりも、部屋の印象を左右する重要な要素です。部屋に置いてある照明の位置を変えてみたり、各お部屋に取り付けている照明を入れ替えてみると、かなり印象が変わりますよ。
家にあるものでディスプレイ
ディスプレイの高さを変える
PART2:「ちょい足し」でできるプチ模様替え
ソファカバーを変える

スツールの座面を張り替えてもらうのもおすすめ!お気に入りのファブリックなら、テンションも上がります♪
椅子を変える

手持ちの椅子をペイントしてみるのもおすすめ。手軽に印象を変えられます。
ベッドリネンに一工夫

色だけでなく、素材にも注目してみて。夏場はこんな風にリネンのブランケットをベッドに掛ければ、涼しげで落ち着いた印象になります。ベッドリネンの上に季節に合わせたブランケットを掛けるのも、おすすめのアイデアですよ。
ラグを変える

お部屋の中でも広い面積を占めるラグ。面積が大きい分、与える印象も大きいので、模様替えポイントにぴったりのアイテムです。
カーテンを変える

カーテンをブラインドに変えると、さらに窓辺がすっきりします!お部屋に馴染む白や木製タイプのブラインドが、圧迫感を与えず使いやすくておすすめです。
ディスプレイで「目線を集める」ポイントを作る

寝室や、夜にゆっくり過ごしたい場所にはキャンドルを。朝や昼間はガラスのキャンドルホルダーがキラキラ光り、夜にはまた違った表情を見せてくれて、さらにおうち時間が心地よくなりそうです。
植物をプラスする

テーブルや棚の上もいいですが、窓辺に飾るのもおすすめ。まさに「ちょっと足しただけ」なのですが、お部屋全体にみずみずしい印象を与えてくれます。
色や柄をひとつ取り入れるだけで、お部屋の印象はぐんと変わります。寝室やリビングなど、ファブリック類の面積が大きい場所では特に効果的。元気な印象にしたり、落ち着いた雰囲気にしたり…好みのテイストは、まず色や柄で取り入れてみては。