寒い季節に活躍!「デスクヒーター」で膝から足元までポカポカ♪
そもそも、デスクヒーターとは?
デスクヒーターが人気の理由
デスクヒーターの選び方
使用する場所や用途を想定して選ぼう
ポイントは、サイズ感や重さ、静音性・安全性、タイマーの有無etc.
薄くて軽くてあたたかい「パネル型&遠赤外線デスクヒーター」
Amazonベストセラー商品。【Miriyon】遠赤外線デスクヒーター
遠赤外線で足元をあたためる踏み型のデスクヒーターです。薄型でデスクの下に置いても邪魔にならないので、暖房器具が置けないオフィスやダイニングにもおすすめですよ。3時間自動OFFタイマー付きで、消し忘れた時も安心です。
3つに折りたためる【パナソニック】デスクヒーター
こちらも机の下にすっぽり収まる薄型のデスクヒーターです。3つに折りたためるので、使わない時はコンパクトに収納できて便利ですよ。足元を優しく温めてくれるので、冬はもちろんのこと、冷房で冷えやすい夏場もおすすめです。
ポータブルで移動も楽ちん♪【VIVREAL】 遠赤外線薄型 足元ヒーター
新型のデスクデザインを採用した遠赤外線ヒーター。上部のカバーで熱を逃がさず、足元から全身を温めてくれます。コンパクトに折りたためるので、他の部屋への移動も楽ちん。薄型で場所を取らないので、リビング・勉強部屋・ダイニングなど、様々な場所で活躍してくれますよ。
専用毛布で一人用コタツにも◎省エネ設計【Naporon】デスクヒーター
3方向から熱を伝えて、足元を温める遠赤外線デスクヒーター。高級加熱プレートを採用しているので、従来のヒーターよりも加熱スピードが速いのも特徴です。付属の毛布を使用すれば、一人用コタツにも◎。厚さ2cmのスリムなデザインで、使わないときはコンパクトに折りたたんで収納できます。
専用カバー付きであたたかい♪【アイリスオーヤマ】デスクヒーター
机の下に取り付けるタイプの足元ヒーター。熱を逃がさない専用フリースカバー付きで、コタツに入っているようなポカポカとしたあたたかさが続きます。自動3時間OFFタイマー機能付きも嬉しいポイントです。音も静かなので仕事や勉強に集中できますよ。
置き型&デスク下の2WAY仕様*【ROOMMATE】デスクヒーター
こちらはデスクの裏面に設置したり、スタンドに立てて足元に置くこともできる、2WAY仕様の便利なデスクヒーターです。どんなインテリアにも馴染むシンプルなデザインなので、お部屋の雰囲気を損なうことなく快適に使用できますよ。軽量&薄型で持ち運びしやすく、ほかの部屋への移動も楽ちんです。
電源の消し忘れも安心*【ROSSO】タイマー付きデスクヒーター
こちらもデスクの下に貼りつけたり、置き型のヒーターとしても使用できる2WAY仕様のデスクヒーターです。スチールデスクならマグネットを使って、デスクの奥やキャビネットの横にも設置できますよ。6.5時間の自動OFFタイマー機能付きなので、うっかり消し忘れた時も安心です。
送風ファンでワイドにあたためる*おすすめの「ファンヒーター」
小さくてスタイリッシュ。【PRISMATE】人感センサー付きヒーター
首振り機能・オフタイマー付き♪【ANSOLO】センサースイングヒート
ころんとした円柱型のフォルムが可愛いファンヒーター。片手でサッと持てる軽さも魅力です。コンパクトながら、リモコン操作でき、3段階切り替え・転倒時オフ・オフタイマー付きという優れもの。空気を汚さず空間を温めてくれるので、安心・安全にお使いいただけますよ。
電気代の節約にも◎【アイリスオーヤマ】人感センサー付きヒーター
オフィスのデスクやダイニングのターブル下には、場所を取らないコンパクトなデザインのファンヒーターもおすすめです。こちらも人の動きを感知して自動でON・OFFしてくれる、人感センサー機能付きの便利なセラミックファンヒーター。左右自動首振りや転倒時自動OFF、選べる3つのモードやチャイルドロックなど、様々な機能が充実した魅力的なアイテムです。
小型でオフィスのデスク下にもぴったり【KEYNICE】ファンヒーター
スイッチを入れると同時に温風を吹き出し、お部屋を快適にあたためてくれる小型ファンヒーター。こちらも左右自動首振りや3段階の切り替えモード、転倒時自動OFFなど、様々な機能が充実した便利なアイテムです。小型でスペースを取らないので、キッチンや脱衣所での使用もおすすめですよ。
コンパクトで使いやすい「ホットマット&湯たんぽ」
犬・猫のペット用にも◎USBも使える便利なホットクッションマット
マット型のヒーターなら足をのせたり、座布団代わりに椅子に敷いて使用することもできますよ。フワフワの長毛生地を採用したこちらのホットクッションマットは、肌触りが良くて保温性も抜群です。USBコネクタでどこでも使用でき、軽量で小さく折りたためるのでアウトドアやキャンプにも◎。ペット用の暖房器具にも最適です。
1時間の電気代約0.54円の省エネタイプ【LIFEJOY】ホットマット
こちらもふかふかのクッションが心地良いホットマット。1時間当たりの電気代は約0.54円と、家計に優しい省エネ設計も特徴です。一辺45cmのコンパクトサイズなので、オフィス・ダイニング・勉強部屋など、どこでも気軽に使えてとっても便利。冷えやすい足元や腰回りを、じんわりと優しく温めてくれます。
充電式でどこでもあったか♪【Toyuugo】湯たんぽ
オフィスの冷え対策には、手・足を優しくあたためてくれる「湯たんぽ」も大人気です。こちらの湯たんぽはお湯の入れ替え不要で、充電式で繰り返し使えるエコな商品。15~20分の急速充電で長時間使用できるので、日中はもちろんのこと就寝時にもおすすめです。どこでも使える便利な湯たんぽは、寒い時期に一つ持っておくと重宝しますよ。
デスクやテーブルの下にもすっきりと収まる「デスクヒーター」は、オフィスや自宅での作業時に足元が冷える……とお悩みの方にぴったりの暖房器具。小型で軽量なものが多く、お家の中やオフィスだけでなく、アウトドアなど幅広いシチュエーションに大活躍してくれますよ。
今回はそんなデスクヒーターの購入を検討されている方のために、パネル型やファンヒーター、マットタイプなど、様々な種類のデスクヒーターをご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。