春を呼び込む心地いい場所へ。床&壁の《玄関・DIYレシピ》

春を呼び込む心地いい場所へ。床&壁の《玄関・DIYレシピ》

日差しが暖かく空気もカラッと爽やかな春は、DIYに最適な季節です。とくに乾燥させるのに時間の掛かるペイントや漆喰塗り。リメイクシートをボンドで貼り付ける場合も、しっかりと乾燥させておきたいもの。まさに、春こそ玄関をDIYするのに気持ち良い季節なんです。玄関のタイルや廊下、壁をリノベーションして快適に過ごしませんか?2019年04月06日作成

カテゴリ:
インテリア
キーワード
インテリアコーディネート賃貸賃貸DIY玄関
お気に入り数391

DIYで玄関を心地いい空間に◎

玄関は、狭い空間ながら外出のときには必ず通る場所。
疲れて帰ってきても、心地のいい玄関であれば、ほっと緊張ほぐれて癒やされます。

だからこそ、好みでないインテリアや汚れや傷みがあると気になる場所でもあります。

セルフリノベーションは大変だと思われるかもしれませんが、お部屋に比べて小さなスペースなので、初めてでも大丈夫。
出典:

玄関は、狭い空間ながら外出のときには必ず通る場所。
疲れて帰ってきても、心地のいい玄関であれば、ほっと緊張ほぐれて癒やされます。

だからこそ、好みでないインテリアや汚れや傷みがあると気になる場所でもあります。

セルフリノベーションは大変だと思われるかもしれませんが、お部屋に比べて小さなスペースなので、初めてでも大丈夫。

玄関「たたき」のおしゃれなDIYアイデア

リメイクシートで簡単

他は素敵なのに、玄関のたたき(土間)が気になる…ということはありませんか?

タイルの目地の汚れや黒ずみなど、お掃除で落としきれなくなったら、DIYの出番です。

リメイクシートなら貼るだけで手軽に雰囲気が変わりますよ。
出典:

他は素敵なのに、玄関のたたき(土間)が気になる…ということはありませんか?

タイルの目地の汚れや黒ずみなど、お掃除で落としきれなくなったら、DIYの出番です。

リメイクシートなら貼るだけで手軽に雰囲気が変わりますよ。

土間に使用するクッションシートは、土足OKなハードタイプがおすすめです。
通常のシートより厚みがあり、ダメージに強く作られています。

シールタイプでないものは、賃貸なら粘着テープや剝せる糊を使用すると、原状回復しやすくなります。
出典:

土間に使用するクッションシートは、土足OKなハードタイプがおすすめです。
通常のシートより厚みがあり、ダメージに強く作られています。

シールタイプでないものは、賃貸なら粘着テープや剝せる糊を使用すると、原状回復しやすくなります。

玄関ホールのフロア部分も、フロアシートを貼ると雰囲気が変わります。

シートの厚みは、上がり框(あがりかまち)より高さが出ないものを選ぶと、仕上がりがきれいです。
出典:

玄関ホールのフロア部分も、フロアシートを貼ると雰囲気が変わります。

シートの厚みは、上がり框(あがりかまち)より高さが出ないものを選ぶと、仕上がりがきれいです。

ちなみにこちらは厚さ0.5mmだそう。薄くても水や汚れに強いシートもたくさん販売されています。
玄関に最適ですね。
貼りやすいシールタイプです。
出典:

ちなみにこちらは厚さ0.5mmだそう。薄くても水や汚れに強いシートもたくさん販売されています。
玄関に最適ですね。
貼りやすいシールタイプです。

リメイクシートをきれいに貼るコツ

リメイクシートは、折り皺がない方が貼りやすくなり、仕上がりもきれいです。

あて布の上からアイロンの"弱"で掛けていきましょう。
折り皺の方向に沿って動かすのがポイントなのだそう。
出典:

リメイクシートは、折り皺がない方が貼りやすくなり、仕上がりもきれいです。

あて布の上からアイロンの"弱"で掛けていきましょう。
折り皺の方向に沿って動かすのがポイントなのだそう。

貼り終えた後も皺が気になるようなら、再度アイロンを掛けてみましょう。
出典:

貼り終えた後も皺が気になるようなら、再度アイロンを掛けてみましょう。

リメイクシートの柄合わせと折りじわのとり方 | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しくはこちら♪
後でシートが浮いてきたり、めくれやすくなるのを防ぐために、角やフロアの端は、ローラーや刷毛を使ってしっかりと密着させましょう。
出典:

後でシートが浮いてきたり、めくれやすくなるのを防ぐために、角やフロアの端は、ローラーや刷毛を使ってしっかりと密着させましょう。

ボンドで貼り付けるポイント

ボンドで貼るとしっかり密着し、耐久性も高くなります。

きれいに貼るコツは、貼る面の汚れや埃をしっかり落としておくこと。
ボンドは刷毛で、均等にムラなく塗っていきましょう。
出典:

ボンドで貼るとしっかり密着し、耐久性も高くなります。

きれいに貼るコツは、貼る面の汚れや埃をしっかり落としておくこと。
ボンドは刷毛で、均等にムラなく塗っていきましょう。

端の部分はしっかりとヘラで押さえ、切れ味のよいカッターでカットします。
出典:

端の部分はしっかりとヘラで押さえ、切れ味のよいカッターでカットします。

シート全体の空気を抜きながら、擦っていくと密着度が高くなるそうです。

継ぎ目がある箇所は、ローラーでしっかり押さえておきましょう。
出典:

シート全体の空気を抜きながら、擦っていくと密着度が高くなるそうです。

継ぎ目がある箇所は、ローラーでしっかり押さえておきましょう。

☆空き家DIYリノベ!ヘリンボーン柄でビーチスタイルに!クッションフロアの貼り方!☆ : STUDIO IN THE AFTERNOON☆100均リメイクとお家収納DIY☆~WAGON WORKSブログ~
詳しくはこちら♪

ドアにも貼れる♪

玄関から見えるドアもお揃いのシートを貼ると、統一感が出て素敵です。

ドアも簡単に張り替えられるので、ぜひチャレンジしてみて。
出典:

玄関から見えるドアもお揃いのシートを貼ると、統一感が出て素敵です。

ドアも簡単に張り替えられるので、ぜひチャレンジしてみて。


シート以外のDIYアイデア

ウッドフローリング

温もり感のあるウッドフローリングも、簡単に作れる方法がありますよ。

こちらは、ホームセンターでカットしてもらった1×4(ワンバイフォー)材にウォールナットを塗って並べただけ。

好みの色にペイントして乾かしたら、敷き詰めていくだけ。
釘や粘着テープも不要です。
出典:

温もり感のあるウッドフローリングも、簡単に作れる方法がありますよ。

こちらは、ホームセンターでカットしてもらった1×4(ワンバイフォー)材にウォールナットを塗って並べただけ。

好みの色にペイントして乾かしたら、敷き詰めていくだけ。
釘や粘着テープも不要です。

玄関床を、プチDIYで簡単リフォーム。 by OURHOME Emi | goodroom journal
詳しくはこちら♪

タイル

少しハードルは高いですが、天然石のタイルを貼るとやっぱり高級感がありますよね。
土台を整えてからモルタルを敷き、形良くタイルを敷き詰めていきます。
タイルは整形されているものを選ぶと楽です。
出典:

少しハードルは高いですが、天然石のタイルを貼るとやっぱり高級感がありますよね。
土台を整えてからモルタルを敷き、形良くタイルを敷き詰めていきます。
タイルは整形されているものを選ぶと楽です。

目地材は粉状で販売されていますので、説明書に従って分量を計っておきましょう。
水は数回に分けて、混ぜながら入れていくとgood。
色は種類がありますが、こちらはグレー味を出すため、墨汁を混ぜたのだそう。良いアイデアですね。
出典:

目地材は粉状で販売されていますので、説明書に従って分量を計っておきましょう。
水は数回に分けて、混ぜながら入れていくとgood。
色は種類がありますが、こちらはグレー味を出すため、墨汁を混ぜたのだそう。良いアイデアですね。

玄関土間に天然石 | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しくはこちら♪

「腰壁」のDIYアイデア

腰壁も付けるとおしゃれな玄関を演出でき、汚れ防止にもなりいいですよね。

腰壁の上からなら、賃貸でも飾り棚や雑貨を取り付けやすくなるメリットもありますよ。
出典:

腰壁も付けるとおしゃれな玄関を演出でき、汚れ防止にもなりいいですよね。

腰壁の上からなら、賃貸でも飾り棚や雑貨を取り付けやすくなるメリットもありますよ。

ホームセンターなどで木材をカットし、ペイントしておきます。
マスキングテープの上から、両面テープを貼り、板を並べながら貼り付けていくだけ。
とても簡単にDIYできます。
出典:

ホームセンターなどで木材をカットし、ペイントしておきます。
マスキングテープの上から、両面テープを貼り、板を並べながら貼り付けていくだけ。
とても簡単にDIYできます。

玄関に腰壁をDIY | DIYREPi(ダイレッピ)
原状回復DIYです!貼るだけなので簡単ですよ♪
作り方はこちら♪

リメイクシート

リメイクシートには、たくさん色柄があるので、より好みのインテリアに仕上がります。
出典:

リメイクシートには、たくさん色柄があるので、より好みのインテリアに仕上がります。

縁や桟など端の処理は、しっかり密着させてからカットすると仕上がりがきれいです。
出典:

縁や桟など端の処理は、しっかり密着させてからカットすると仕上がりがきれいです。

☆現状回復できるDIYアイテム!子供部屋もはがせる壁紙で大変身! : STUDIO IN THE AFTERNOON☆100均リメイクとお家収納DIY☆~WAGON WORKSブログ~
詳しくはこちら♪

漆喰や珪藻土に挑戦してみよう♪

おしゃれで機能的な人気の漆喰や珪藻土。
湿度が低く乾燥させやすい時期こそ、塗るチャンスです。

湿気や風通しが気になる玄関に向いていますよ。
出典:

おしゃれで機能的な人気の漆喰や珪藻土。
湿度が低く乾燥させやすい時期こそ、塗るチャンスです。

湿気や風通しが気になる玄関に向いていますよ。

粉状のものを自分で練っても良いですが、練る作業は大変なので、すぐ塗れる練タイプもおすすめです。
出典:

粉状のものを自分で練っても良いですが、練る作業は大変なので、すぐ塗れる練タイプもおすすめです。

何度か重ね塗りしていきますが、乾きやすいので、あちこち一度に塗り始めず、塗る面を決めてから取り掛かりましょう。

ムラになっても味があって素敵なのも漆喰の魅力です。
出典:

何度か重ね塗りしていきますが、乾きやすいので、あちこち一度に塗り始めず、塗る面を決めてから取り掛かりましょう。

ムラになっても味があって素敵なのも漆喰の魅力です。

☆春はDIYの季節?さぁ、漆喰を塗ろう!☆ : STUDIO IN THE AFTERNOON☆100均リメイクとお家収納DIY☆~WAGON WORKSブログ~
詳しくはこちら♪

レンガ壁っぽくアレンジ

漆喰が乾かないうちに、レンガ調の線を描くアイデアです。

柔らかく造形しやすいので、ニッチを作ったり、ドライフラワーを埋め込んだり、いろいろなデザインが楽しめます。
出典:

漆喰が乾かないうちに、レンガ調の線を描くアイデアです。

柔らかく造形しやすいので、ニッチを作ったり、ドライフラワーを埋め込んだり、いろいろなデザインが楽しめます。

漆喰で造形レンガ壁を作ろう!! | DIYREPi(ダイレッピ)
作り方はこちら♪

あると便利な"技あり"養生テープ

漆喰でもペイントでも、周囲を汚さないようしっかり養生しておく必要があるのですが、テープとビニールが一体化した養生テープが使いやすいのだそう。
出典:

漆喰でもペイントでも、周囲を汚さないようしっかり養生しておく必要があるのですが、テープとビニールが一体化した養生テープが使いやすいのだそう。

テープを貼ってから、ビニール部分を広げていくと、あっという間に養生できるんです。

静電気でピタッと張り付き、ビニールがペラペラ動かないところも◎

後の片付けもスムーズに、玄関DIYを楽しんでみてくださいね。
出典:

テープを貼ってから、ビニール部分を広げていくと、あっという間に養生できるんです。

静電気でピタッと張り付き、ビニールがペラペラ動かないところも◎

後の片付けもスムーズに、玄関DIYを楽しんでみてくださいね。

新しい部屋で、はじめよう。goodroom journal
瀧本真奈美の収納インテリアブログ
PAS A PAS -DIYとGREENのある暮らし-
DIYコミュニティサイト | DIYREPi(ダイレッピ)
STUDIO IN THE AFTERNOON☆100均リメイクとお家収納DIY☆~WAGON WORKSブログ~ Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー