“衣替え”はいつする?春と秋のケア&ブロガーさんの収納法やコツをCheck!

“衣替え”はいつする?春と秋のケア&ブロガーさんの収納法やコツをCheck!

衣替えは、春と秋に行います。ベストなタイミングとやり方がありますので、ポイントをしっかりおさえておきましょう。今回は、収納のアイデア、防虫剤や除湿剤の使い方、時期に沿った衣替えポイントを詳しくまとめました。しっかりマスターすれば、いつもより簡単に衣替えができるようになりますよ。2019年10月01日更新

カテゴリ:
インテリア
キーワード
収納収納術収納用品収納ケースお手入れ方法
お気に入り数1618
衣服は、かさばるものやデリケートな素材のものも多いため、しまうときにはさまざまなポイントに気を付けることが大事。まずは基本をおさえながら、ブロガーさんたちのアイデアや知恵も学んでいきましょう♪衣替えの基本テクニックとあわせて、個別アイテムのしまい方のコツも衣替えの季節ごとに紹介していきます。
出典:www.pexels.com

衣服は、かさばるものやデリケートな素材のものも多いため、しまうときにはさまざまなポイントに気を付けることが大事。まずは基本をおさえながら、ブロガーさんたちのアイデアや知恵も学んでいきましょう♪衣替えの基本テクニックとあわせて、個別アイテムのしまい方のコツも衣替えの季節ごとに紹介していきます。

目次

春と秋の衣替えのやり方やコツは?基本ルールをマスターしよう

衣替えは何月がいい?いつからやるべき?気温もポイント!

衣替えは、5〜6月の春と、9〜10月の秋に行います。どちらも連休などを活用すると、無理なく行えますよ。とはいえ、時期だけではなく気温もポイント。20度前後の日が多くなった、と感じたら衣替えシーズン到来のサインです♪
出典:

衣替えは、5〜6月の春と、9〜10月の秋に行います。どちらも連休などを活用すると、無理なく行えますよ。とはいえ、時期だけではなく気温もポイント。20度前後の日が多くなった、と感じたら衣替えシーズン到来のサインです♪

雨の日はNG!お天気に気を付けて、湿度もチェック!

衣替えでは湿度に気を付けることも大切。梅雨や秋の長雨の時期はなるべく避けて行いましょう。雨の日や曇りの日は避け、晴れの日が数日続いた後が特におすすめ。室内の湿度が低くなっていると、カビなどのトラブルも防げます。温度計と合わせて、湿度計もチェックしておくと安心です。
出典:

衣替えでは湿度に気を付けることも大切。梅雨や秋の長雨の時期はなるべく避けて行いましょう。雨の日や曇りの日は避け、晴れの日が数日続いた後が特におすすめ。室内の湿度が低くなっていると、カビなどのトラブルも防げます。温度計と合わせて、湿度計もチェックしておくと安心です。

便利グッズを使えばより簡単♪ ~圧縮袋や衣装ケース等を使った収納方法

衣替えには、便利グッズを使うと仕分けが簡単です。圧縮袋や衣装ケースなどを上手に使って、次の衣替えでスムーズに取り出せるようにしましょう。量の多い冬小物は、中身が見える洗濯ネットなどにまとめて収納しておくと、次シーズンに見つけやすく、新たにグッズを購入する必要もなくおすすめ。春の衣替えでは特に意識してみてくださいね。
出典:unsplash.com

衣替えには、便利グッズを使うと仕分けが簡単です。圧縮袋や衣装ケースなどを上手に使って、次の衣替えでスムーズに取り出せるようにしましょう。量の多い冬小物は、中身が見える洗濯ネットなどにまとめて収納しておくと、次シーズンに見つけやすく、新たにグッズを購入する必要もなくおすすめ。春の衣替えでは特に意識してみてくださいね。

季節や用途に合わせた「収納ケース/ボックスの使い方」

こちらのブロガーさんは、収納ボックスを季節や用途別に使い分けています。春や秋など季節の変わり目で、衣類の調節が必要なシーズンには、待機中のボックスを用意しておくのもいいですね♪
出典:

こちらのブロガーさんは、収納ボックスを季節や用途別に使い分けています。春や秋など季節の変わり目で、衣類の調節が必要なシーズンには、待機中のボックスを用意しておくのもいいですね♪

衣替えは断捨離のチャンス!

衣替えは断捨離のチャンスでもあるんです。洋服を捨てるタイミングがわからない方は、ぜひこの機会に見直してみてください。まずは、見た目で劣化の度合いをチェック。ヨレや染み、破れなどがないか確認しましょう。最終的な決定ポイントは“来年も着たいかどうか?”。古着は、フリマアプリへの出品のほか、リサイクルや資源回収に回す方法もありますよ。
出典:unsplash.com

衣替えは断捨離のチャンスでもあるんです。洋服を捨てるタイミングがわからない方は、ぜひこの機会に見直してみてください。まずは、見た目で劣化の度合いをチェック。ヨレや染み、破れなどがないか確認しましょう。最終的な決定ポイントは“来年も着たいかどうか?”。古着は、フリマアプリへの出品のほか、リサイクルや資源回収に回す方法もありますよ。

通年着るスーツの衣替えについて

1年を通して着るスーツも、春と秋、2回の衣替えが必要です。スーツの場合、春の衣替えは少し早めの4月中旬以降が最適で、5月の連休が明けたら完全に春夏もののスーツに切り替えましょう。秋の衣替えの時期は反対に少し遅めで、10月中旬頃が秋冬スーツに切り替える目安になります。気温をチェックしながら、微妙な時期はワイシャツの素材を替えるなどして調節すると良いでしょう。
出典:unsplash.com

1年を通して着るスーツも、春と秋、2回の衣替えが必要です。スーツの場合、春の衣替えは少し早めの4月中旬以降が最適で、5月の連休が明けたら完全に春夏もののスーツに切り替えましょう。秋の衣替えの時期は反対に少し遅めで、10月中旬頃が秋冬スーツに切り替える目安になります。気温をチェックしながら、微妙な時期はワイシャツの素材を替えるなどして調節すると良いでしょう。

クリーニングから戻ってきたときのケア

スーツは衣替えの前にまずクリーニングに出しましょう。戻ってきたら、クリーニング店の袋に入れたまましまうのではなく、袋から出してスーツ用のハンガーやカバーを使って収納します。クローゼットにしまう前に、室内の風通しの良い場所に陰干ししてからしまうとカビ防止につながりますよ。
出典:unsplash.com

スーツは衣替えの前にまずクリーニングに出しましょう。戻ってきたら、クリーニング店の袋に入れたまましまうのではなく、袋から出してスーツ用のハンガーやカバーを使って収納します。クローゼットにしまう前に、室内の風通しの良い場所に陰干ししてからしまうとカビ防止につながりますよ。

ワイシャツやネクタイも衣替えが必要

スーツと同様、ワイシャツやネクタイなどのアイテムも衣替えが必要です。通年使えるワイシャツもありますが、素材などによって季節に合うものを選ぶとより快適に過ごせます。夏のワイシャツには、ポリエステルやリネンなどの涼し気なものがおすすめ。秋冬用では裏起毛のワイシャツなどもあるのだそう♪

ネクタイは、季節のイメージに合わせて切り替えるとよりしっくりきます。ポリエステルなどのさらっとした素材のネクタイは夏に、ウールなどの暖かみのある素材は冬に似合います。寒色系や暖色系などのカラー使いも意識してみてくださいね。
出典:unsplash.com

スーツと同様、ワイシャツやネクタイなどのアイテムも衣替えが必要です。通年使えるワイシャツもありますが、素材などによって季節に合うものを選ぶとより快適に過ごせます。夏のワイシャツには、ポリエステルやリネンなどの涼し気なものがおすすめ。秋冬用では裏起毛のワイシャツなどもあるのだそう♪

ネクタイは、季節のイメージに合わせて切り替えるとよりしっくりきます。ポリエステルなどのさらっとした素材のネクタイは夏に、ウールなどの暖かみのある素材は冬に似合います。寒色系や暖色系などのカラー使いも意識してみてくださいね。

“しない”という選択肢も。「衣替えのいらないクローゼット」とは?

衣替えは、必ずしなければならない、という訳ではありません。一年を通して着る衣服を、ひとつのクローゼットで管理する方法もあります。その場合は、量を把握することがポイント。不要なものは思いきって処分し、必要最小限の衣服をクローゼットの中を上手に分割して収納します。突っ張り棒とハンガーを使って夏物と冬物エリアに分けたり、引き出しには今着る季節のものを上部に、オフシーズンのものを下部にしまうのがおすすめです。
出典:unsplash.com

衣替えは、必ずしなければならない、という訳ではありません。一年を通して着る衣服を、ひとつのクローゼットで管理する方法もあります。その場合は、量を把握することがポイント。不要なものは思いきって処分し、必要最小限の衣服をクローゼットの中を上手に分割して収納します。突っ張り棒とハンガーを使って夏物と冬物エリアに分けたり、引き出しには今着る季節のものを上部に、オフシーズンのものを下部にしまうのがおすすめです。

衣服のしまい方の基本をおさえよう♪

衣替えの前に「しまい洗い」を ~洗濯表示もきちんと確認~

「しまい洗い」とは、服をしまう前に洗うこと、つまり衣替えの前に衣服の汚れをきちんと落としておくことです。基本中の基本ですが、汚れを落としてから保管しないと、黄ばみなどの原因になることも。いつもより丁寧に汚れをチェックしましょう。特に秋の衣替えでは、夏服の汗染みをしっかり落とすことが大切です。

また、衣類によっておうちで洗えるものと洗えないものがありますので、まずは洗濯表示を確認してクリーニングに出すものはまとめておくと便利。
出典:unsplash.com

「しまい洗い」とは、服をしまう前に洗うこと、つまり衣替えの前に衣服の汚れをきちんと落としておくことです。基本中の基本ですが、汚れを落としてから保管しないと、黄ばみなどの原因になることも。いつもより丁寧に汚れをチェックしましょう。特に秋の衣替えでは、夏服の汗染みをしっかり落とすことが大切です。

また、衣類によっておうちで洗えるものと洗えないものがありますので、まずは洗濯表示を確認してクリーニングに出すものはまとめておくと便利。

洗剤選びも抜かりなく

おうちで洗うときには、次のシーズンでも快適に着られるよう洗剤選びを工夫すると良いでしょう。消臭効果やしわが付きにくくなる効果が期待できるアイテムもありますので、気になるポイントに特化したものを選んでみてください。洗った後はしっかりと乾かしてからたたみましょう。
出典:

おうちで洗うときには、次のシーズンでも快適に着られるよう洗剤選びを工夫すると良いでしょう。消臭効果やしわが付きにくくなる効果が期待できるアイテムもありますので、気になるポイントに特化したものを選んでみてください。洗った後はしっかりと乾かしてからたたみましょう。

「しまい洗い」し忘れてないですか?虫食い・黄ばみを防ぐ《衣替えの極意》
「しまい洗い」し忘れてないですか?虫食い・黄ばみを防ぐ《衣替えの極意》

季節の変わり目にやってくる「衣替え」。たくさん汗をかいた夏服も「洗濯してきれいだから……」と、そのまましまい込んでいませんか? 見えない汚れがあるまましまうと虫食いや黄ばみの原因になってしまいます。普段の洗濯では取りきれない汚れを落とすのが「しまい洗い」。来年も気持ちよく着られるよう、衣替えの前にやっておきたい「しまい洗い」についてご紹介します。

虫食い・黄ばみ知らずの「しまい洗い」のコツを詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

衣類に合わせてしまい方&たたみ方を工夫しよう

冬物の衣類はかさばるものが多いため、収納スペースを上手に使うことがカギとなります。セーター類はコンパクトにたたんで、収納ケースなどに外側から見えやすいように収納しましょう。

こちらのブロガーさんのように、クリアケースに入れると次のシーズンに出す際、探しやすくなります。衣類を上に重ねるのではなく、立ててケースに垂直にしまっていくと上からも見やすくなりますよ。

プリーツのある服やスカート、パンツなど折り線をなるべく付けたくない衣類は、クローゼットの中に吊るして収納するのがおすすめ。
出典:

冬物の衣類はかさばるものが多いため、収納スペースを上手に使うことがカギとなります。セーター類はコンパクトにたたんで、収納ケースなどに外側から見えやすいように収納しましょう。

こちらのブロガーさんのように、クリアケースに入れると次のシーズンに出す際、探しやすくなります。衣類を上に重ねるのではなく、立ててケースに垂直にしまっていくと上からも見やすくなりますよ。

プリーツのある服やスカート、パンツなど折り線をなるべく付けたくない衣類は、クローゼットの中に吊るして収納するのがおすすめ。

カビやダニ、虫食いによる衣類のトラブルを回避!

どんなに丁寧にしまっても、カビや虫食いの被害にあってしまっては次のシーズンで着ることができません。衣類のトラブルはしっかりと予防しておきましょう。
出典:unsplash.com

どんなに丁寧にしまっても、カビや虫食いの被害にあってしまっては次のシーズンで着ることができません。衣類のトラブルはしっかりと予防しておきましょう。

【カビ】を防ぐには? ~環境面にも注意~

カビを防ぐには湿気を避けることがポイント。衣替えはカラッと晴れた湿気の少ない日に行いましょう。衣類をしっかりと乾かすのはもちろん、収納ケースなどもしっかり乾燥させておくことがポイント。

押し入れやクローゼットの中に「除湿剤」を置く方法もありますよ。湿気は下の方に溜まるので、置き場所にも工夫してみてください。配置した後も、次のシーズンまでそのままにせず、定期的に収納場所を乾燥させるとさらに予防効果が。除湿剤がないときは、容器に大さじ3~5杯ほどの「重曹」を入れて置いておくだけでもOK。中身がこぼれないようにフタをしたい場合はガーゼやキッチンペーパーなどをかぶせるとよいでしょう。
出典:unsplash.com

カビを防ぐには湿気を避けることがポイント。衣替えはカラッと晴れた湿気の少ない日に行いましょう。衣類をしっかりと乾かすのはもちろん、収納ケースなどもしっかり乾燥させておくことがポイント。

押し入れやクローゼットの中に「除湿剤」を置く方法もありますよ。湿気は下の方に溜まるので、置き場所にも工夫してみてください。配置した後も、次のシーズンまでそのままにせず、定期的に収納場所を乾燥させるとさらに予防効果が。除湿剤がないときは、容器に大さじ3~5杯ほどの「重曹」を入れて置いておくだけでもOK。中身がこぼれないようにフタをしたい場合はガーゼやキッチンペーパーなどをかぶせるとよいでしょう。

【虫食い】を防ぐには? ~衣替えの時期にも注意~

虫食いを防ぐには防虫剤を使うのがポイント。防虫剤の効果が期待できる期間をチェックして最適なものを選んでください。防虫剤の成分は上から下に伝わっていくので、収納ケースなどに入れるときには、服のいちばん上に置くようにしましょう。衣類をぎちぎちに詰めてしまうと防虫剤の効果が行き渡らない可能性がありますので、適度なスキマを残すこともポイント。

また、虫も一緒に収納してしまわないよう気をつけて。春は、虫の産卵時期である5月前に衣替えを行うと良いのだそう。また、衣類にアイロンをかけて死滅させてからしまう方法もありますよ。
出典:www.pexels.com

虫食いを防ぐには防虫剤を使うのがポイント。防虫剤の効果が期待できる期間をチェックして最適なものを選んでください。防虫剤の成分は上から下に伝わっていくので、収納ケースなどに入れるときには、服のいちばん上に置くようにしましょう。衣類をぎちぎちに詰めてしまうと防虫剤の効果が行き渡らない可能性がありますので、適度なスキマを残すこともポイント。

また、虫も一緒に収納してしまわないよう気をつけて。春は、虫の産卵時期である5月前に衣替えを行うと良いのだそう。また、衣類にアイロンをかけて死滅させてからしまう方法もありますよ。

衣替えを防虫剤を替えるタイミングに

ダニはクローゼットやタンスの中にも潜んでいる場合があります。防虫剤があるからと安心せず、効き目の効果も把握しておきたいところ。シールなどに、使用する製品の持続効果期間をチェックしてメモして貼っておくのがおすすめ。衣替えはちょうど良いタイミングなので、防虫剤の交換も意識してみてください。
出典:

ダニはクローゼットやタンスの中にも潜んでいる場合があります。防虫剤があるからと安心せず、効き目の効果も把握しておきたいところ。シールなどに、使用する製品の持続効果期間をチェックしてメモして貼っておくのがおすすめ。衣替えはちょうど良いタイミングなので、防虫剤の交換も意識してみてください。

匂いの気にならない防虫剤アイデア集♪

ハッカ油を活用♪

こちらのブロガーさんは、衣類のトラブル対策にハッカ油を利用しているのだそう。ハッカ油は、防カビ効果や防虫効果、さらに消臭効果などが期待できるアイテムです。
出典:

こちらのブロガーさんは、衣類のトラブル対策にハッカ油を利用しているのだそう。ハッカ油は、防カビ効果や防虫効果、さらに消臭効果などが期待できるアイテムです。

コットンにハッカ油を染み込ませて、目立たないところに貼っておくだけのお手軽なアイディア。体に優しい天然素材であることと、リラックスできる爽やかな香りも楽しめるのが良いですね♪
出典:

コットンにハッカ油を染み込ませて、目立たないところに貼っておくだけのお手軽なアイディア。体に優しい天然素材であることと、リラックスできる爽やかな香りも楽しめるのが良いですね♪

レッドシダーを活用♪

こちらのブロガーさんは、レッドシダーと呼ばれる天然木を取り入れています。レッドシダーには、防虫効果や消臭効果などが期待できるのだそう。ほのかな木の香りも楽しめますよ♪
出典:

こちらのブロガーさんは、レッドシダーと呼ばれる天然木を取り入れています。レッドシダーには、防虫効果や消臭効果などが期待できるのだそう。ほのかな木の香りも楽しめますよ♪

こちらは、ニトリの吊るして使えるシダーのハングアップ。クローゼットの中のポールなどにかけて使うと良いでしょう♪
出典:

こちらは、ニトリの吊るして使えるシダーのハングアップ。クローゼットの中のポールなどにかけて使うと良いでしょう♪

クローゼットに自然の香り シダーハングアップ ハオシャン(2本組)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
こちらはニトリの公式通販ニトリネット、クローゼットに自然の香り シダーハングアップ ハオシャン(2本組)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
同じく無印良品のアイテム、レッドシダーブロックの内訳です。こちらのブロガーさんのように、ペンスタンドに立てて使う方法もあります♪
出典:

同じく無印良品のアイテム、レッドシダーブロックの内訳です。こちらのブロガーさんのように、ペンスタンドに立てて使う方法もあります♪

衣装ケースのスキマに入れるのもおすすめ◎収納方法に合わせて置き方を工夫してみてくださいね。木の香りが弱くなったときには、紙やすりでこすると復活するのだそう♪

ただ、衣装ケースに衣類を詰め込みすぎるのはNGです。収納物の間に風が通るように、適度に間隔をあけながら収納するようにしましょう。
出典:

衣装ケースのスキマに入れるのもおすすめ◎収納方法に合わせて置き方を工夫してみてくださいね。木の香りが弱くなったときには、紙やすりでこすると復活するのだそう♪

ただ、衣装ケースに衣類を詰め込みすぎるのはNGです。収納物の間に風が通るように、適度に間隔をあけながら収納するようにしましょう。

レッドシダーブロック・紙やすり付20本入・約幅10×奥行1×高さ1cm 通販 | 無印良品
防虫、消臭効果のあるといわれているレッドシダーを使用したブロックです。衣装ケースなどの隅に入れて使用できます。香りが弱まりましたら付属の紙やすりで軽く削ると香りが戻ります。
大切なお洋服を綺麗に保管するために!衣替え時に心がけたい「防虫・防臭」7つの工夫
大切なお洋服を綺麗に保管するために!衣替え時に心がけたい「防虫・防臭」7つの工夫

4月も中旬にさしかかると、そろそろ衣替えをしたくなる頃ですね。冬物をしまい込んだものの、高価なアンゴラやカシミアのお洋服に「虫食い」の穴を開けられてしまっては困りますよね。それに、衣類に「押入れ」や「クローゼット」の「湿気やカビのにおい」がついてしまうのも、何とか防ぎたいところです。次の衣替えのとき、とっておきのお洋服を「綺麗なまま」「よい香り」で気持ちよく取り出せるように、「防虫・防臭」のアイデアや商品をご紹介します。

コチラの記事では、衣替え時に役立つ「防虫・防臭」の工夫を7つに絞ってまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ブロガーさんに学ぶ「春の衣替え」~冬物衣服の収納方法~

*ダウンジャケットのしまい方*

ダウンジャケットは少しかさばるため、収納スペースに合わせて上手にしまっていきましょう。吊るす、またはたたんで収納する方法がありますよ。
出典:unsplash.com

ダウンジャケットは少しかさばるため、収納スペースに合わせて上手にしまっていきましょう。吊るす、またはたたんで収納する方法がありますよ。

収納袋や専用ポーチなども活用♪

たたむ場合には、専用のポーチに入れたり、丸めて数ヶ所ひもで結ぶ方法などがありますよ。ダウンジャケット用の収納袋などもありますので、役立つアイテムを探してみてください。コンパクトにしたいときには、空気を抜きながらたたむのがコツです。
出典:

たたむ場合には、専用のポーチに入れたり、丸めて数ヶ所ひもで結ぶ方法などがありますよ。ダウンジャケット用の収納袋などもありますので、役立つアイテムを探してみてください。コンパクトにしたいときには、空気を抜きながらたたむのがコツです。

上記のダウンジャケットも、専用ポーチに入れればこんなにコンパクトに♪
出典:

上記のダウンジャケットも、専用ポーチに入れればこんなにコンパクトに♪

かさばるフードは㏌して収納♪

そのまま吊るすとフードのボリュームが空きスペースをふさいでしまうことがありますよね。
出典:

そのまま吊るすとフードのボリュームが空きスペースをふさいでしまうことがありますよね。

こちらのブロガーさんは、フードを中に入れてチャックを閉めてハンガーへ♪
出典:

こちらのブロガーさんは、フードを中に入れてチャックを閉めてハンガーへ♪

フードを中に入れるだけで、こんなにスマート&コンパクトに収納することができます♪
出典:

フードを中に入れるだけで、こんなにスマート&コンパクトに収納することができます♪

*コートのしまい方*

コートも吊るしてしまう方法とたたんでしまう方法があります。しわが付きやすいコートは、クローゼットに吊るして収納するのがおすすめ。コートをたたんでしまいたいときには、折る部分にタオルをはさんでしわを防ぐ方法も♪参考にしてみてください。
出典:www.pexels.com

コートも吊るしてしまう方法とたたんでしまう方法があります。しわが付きやすいコートは、クローゼットに吊るして収納するのがおすすめ。コートをたたんでしまいたいときには、折る部分にタオルをはさんでしわを防ぐ方法も♪参考にしてみてください。

コートの種類に合わせて収納袋を活用→洋服タンスへ

こちらのブロガーさんは、リアルファーが付いたコートだけ収納袋に入れてしまっているのだそう♪
出典:

こちらのブロガーさんは、リアルファーが付いたコートだけ収納袋に入れてしまっているのだそう♪

クローゼットや洋服タンスなどに吊るしてしまえば簡単。ファスナーが横に付いたタイプなら取り出しも簡単です♪使いやすい収納袋を探してみましょう。
出典:

クローゼットや洋服タンスなどに吊るしてしまえば簡単。ファスナーが横に付いたタイプなら取り出しも簡単です♪使いやすい収納袋を探してみましょう。

たたんで収納ケースに♪着る順番を考えてからしまうと◎

こちらのブロガーさんは、コートをたたんで収納ケースにしまっています♪
出典:

こちらのブロガーさんは、コートをたたんで収納ケースにしまっています♪

上には別の収納ケースを使ってほかの衣類を収納。空きスペースを上手に使っていますね♪コートが必要になるのは冬本番のみ。そのため、コートよりも先に出すことになる洋服を上にのせておくとのちのちの取り出しがスムーズに。
出典:

上には別の収納ケースを使ってほかの衣類を収納。空きスペースを上手に使っていますね♪コートが必要になるのは冬本番のみ。そのため、コートよりも先に出すことになる洋服を上にのせておくとのちのちの取り出しがスムーズに。

*セーターのしまい方*

かさばるセーターは、たたみ方を工夫するのもコツ。袖が重ならないようにずらすと、全体の厚みを減らせます。収納ケースの高さに合わせてたたむとスペースを無駄なく使って収納できますよ♪
ハンガーにそのままひっかけるだけ、セーターが肩くずれしないラクチンな収納法も合わせてご紹介しています。

コピー用紙を芯にしてたたむ♪

こちらのブロガーさんは、コピー用紙を服の上に乗せてたたんでいます。コピー用紙が芯になってたたみやすいのだそう♪
出典:

こちらのブロガーさんは、コピー用紙を服の上に乗せてたたんでいます。コピー用紙が芯になってたたみやすいのだそう♪

上に乗せてたたみづらいときには、服の中に入れてしまう方法もあります♪素材に合わせて工夫しながら活用してみてくださいね。
出典:

上に乗せてたたみづらいときには、服の中に入れてしまう方法もあります♪素材に合わせて工夫しながら活用してみてくださいね。

毛玉ケアで、しまう前にキレイにしよう♪

セーターをたたんでいたら毛玉が気になった!というときには、しまう前にケアしておくのがおすすめ。次のシーズンですぐに着られますよ♪

こちらのブロガーさんは、毛玉取りにスポンジを利用しています!
出典:

セーターをたたんでいたら毛玉が気になった!というときには、しまう前にケアしておくのがおすすめ。次のシーズンですぐに着られますよ♪

こちらのブロガーさんは、毛玉取りにスポンジを利用しています!

スポンジのガサガサしている部分で優しくなでるようにこすると、毛玉がスポンジにくっついてキレイになるのだそう♪これなら、毛玉取り器が手元になくても簡単にケアできますね。
出典:

スポンジのガサガサしている部分で優しくなでるようにこすると、毛玉がスポンジにくっついてキレイになるのだそう♪これなら、毛玉取り器が手元になくても簡単にケアできますね。

*ニット帽やベレー帽のしまい方*

おうちでは洗えるものはつけ置き&やさしく押し洗いを。乾いたら埃がかぶらないよう早めにしまいましょう。帽子専用の収納ボックスにしまう方法もありますよ。
出典:www.pexels.com

おうちでは洗えるものはつけ置き&やさしく押し洗いを。乾いたら埃がかぶらないよう早めにしまいましょう。帽子専用の収納ボックスにしまう方法もありますよ。

帽子も虫食いやカビの被害を受けることがあるため、洋服と同じように注意が必要。場合によって防虫剤などを使いましょう。型崩れが心配な帽子には、収納スペースに余裕を持たせ、内側に紙などを丸めて入れておくと予防できます。
出典:

帽子も虫食いやカビの被害を受けることがあるため、洋服と同じように注意が必要。場合によって防虫剤などを使いましょう。型崩れが心配な帽子には、収納スペースに余裕を持たせ、内側に紙などを丸めて入れておくと予防できます。

クローゼットのスキマを使って収納♪

帽子のような小物は、クローゼットの中のスキマを上手に使って収納することもできます。こちらのブロガーさんのように、扉の裏側にポケットを付けて収納する方法も♪透明なケースなら何が入っているのかすぐにわかりますね。
出典:

帽子のような小物は、クローゼットの中のスキマを上手に使って収納することもできます。こちらのブロガーさんのように、扉の裏側にポケットを付けて収納する方法も♪透明なケースなら何が入っているのかすぐにわかりますね。

もう使わないけれど、捨てるのはもったいないときはどうする?…

思う存分かぶって少し伸びてしまったニット帽、来年はもう使わないかもしれないけど捨てるのはもったいない……どこにしまっておこうか迷ったときには、再利用方法も考えてみてください♪
出典:

思う存分かぶって少し伸びてしまったニット帽、来年はもう使わないかもしれないけど捨てるのはもったいない……どこにしまっておこうか迷ったときには、再利用方法も考えてみてください♪

こちらのブロガーさんは、ニット帽をスツールのカバーとして再利用しています♪春夏でも椅子の冷たさは気になるものですよね。家の中を見回して「再利用しながらしまう」エコなアイディアを楽しんでみましょう。
出典:

こちらのブロガーさんは、ニット帽をスツールのカバーとして再利用しています♪春夏でも椅子の冷たさは気になるものですよね。家の中を見回して「再利用しながらしまう」エコなアイディアを楽しんでみましょう。

*マフラーや手袋、タイツなど冬小物のしまい方*

マフラーや手袋などの小物は、バラバラになってどこにあるかわからなくならないように、それぞれセットにしてまとめて収納しましょう。専用の収納ボックスを作る、透明袋や洗濯ネットなどに一度まとめてから衣類と一緒にしまうなど、取り出し時にわかりやすいよう工夫してみましょう。防虫面も対策しておくことが大切。シートタイプの防虫剤で包んでからしまう方法もありますよ。
出典:www.pexels.com

マフラーや手袋などの小物は、バラバラになってどこにあるかわからなくならないように、それぞれセットにしてまとめて収納しましょう。専用の収納ボックスを作る、透明袋や洗濯ネットなどに一度まとめてから衣類と一緒にしまうなど、取り出し時にわかりやすいよう工夫してみましょう。防虫面も対策しておくことが大切。シートタイプの防虫剤で包んでからしまう方法もありますよ。

紙袋に収納♪

こちらのブロガーさんは、いらなくなった紙袋にまとめて収納しています。紙袋の上部半分を内側に織り込むと補強もできるのだそう♪収納スペースに合わせて紙袋の高さを調節するとぴったり収まるでしょう。
出典:

こちらのブロガーさんは、いらなくなった紙袋にまとめて収納しています。紙袋の上部半分を内側に織り込むと補強もできるのだそう♪収納スペースに合わせて紙袋の高さを調節するとぴったり収まるでしょう。

引き出しに収納♪

こちらのブロガーさんは、クローゼット内のワイヤーかごの引き出しにしまっています♪引き出し1段をまるごとマフラーや手袋専用にすると迷子になりません。
出典:

こちらのブロガーさんは、クローゼット内のワイヤーかごの引き出しにしまっています♪引き出し1段をまるごとマフラーや手袋専用にすると迷子になりません。

吊り下げタイプの小物ホルダーに収納♪

こちらのブロガーさんのように、吊り下げタイプの小物ホルダーを利用する方法もありますよ。型崩れ防止に便利なボックス収納が叶うので、クローゼットの中に十分なスペースがないときにも活躍してくれるでしょう。
出典:

こちらのブロガーさんのように、吊り下げタイプの小物ホルダーを利用する方法もありますよ。型崩れ防止に便利なボックス収納が叶うので、クローゼットの中に十分なスペースがないときにも活躍してくれるでしょう。

タイツや冬下着はかわいらしくコンパクトにたたんで収納♪

こちらのブロガーさんは、タイツをとってもコンパクトにたたんでいます♪ウエスト部分でポケットを作り全体を包み込むようにたたむのがポイント。
出典:

こちらのブロガーさんは、タイツをとってもコンパクトにたたんでいます♪ウエスト部分でポケットを作り全体を包み込むようにたたむのがポイント。

【タイツとストッキングのたたみ方(レシピ付)】簡単にコンパクトにまとめて立てて収納、イケアの白いSKUUBでスッキリ整理 : love HOME 収納&インテリア
著書、the収納では日々の家事で私がしている"たたみ方"もご紹介していますがこの"たたみ方"のページが思いがけず好評で実践してくださった方よりうれしいメッセージをたくさんいただいています(*^-^*)【IKEA Original】SKUBB-スクッブ- ボックス6点セット ホワイト■《ネコポ
詳しくはこちらを参考にしてみてください。
タイツやヒートテックなどの下着ごとに分けてまとめておけば、次に肌寒いシーズンがやってきた際にすぐに取り出せるでしょう。こちらのブロガーさんの、分厚い下着をリボンでまとめるアイディアもとっても素敵♪
出典:

タイツやヒートテックなどの下着ごとに分けてまとめておけば、次に肌寒いシーズンがやってきた際にすぐに取り出せるでしょう。こちらのブロガーさんの、分厚い下着をリボンでまとめるアイディアもとっても素敵♪

ブロガーさんに学ぶ、秋の衣替え~夏物衣服のしまい方~

*Tシャツや薄手のブラウスなどのしまい方*

夏服は薄手のものが多いため、しわにならないようにたたむことがポイントです。基本は長方形。ブラウスやワンピースなども長方形になるように形を整えてみましょう。
出典:

夏服は薄手のものが多いため、しわにならないようにたたむことがポイントです。基本は長方形。ブラウスやワンピースなども長方形になるように形を整えてみましょう。

このようにポケット状に入れ込むことでたたみ終わるようにすると、スッキリまとまります。収納ケースの高さに合うように折りたたむのもコツです。
出典:

このようにポケット状に入れ込むことでたたみ終わるようにすると、スッキリまとまります。収納ケースの高さに合うように折りたたむのもコツです。

【ユニクロのヒートテック(長袖)の崩れないたたみ方】収納ケースにぴったりサイズにたたむコツとイケアの白いSKUBB : LOVEHOME 収納&インテリア
2月6日にlove HOMEシリーズの新刊が発売となります!love HOME Ideaオシャレに暮らしを楽しむ アイデア158<楽天>love HOME Idea オシャレに暮らしを楽しむアイデア158 [ Mari ]<アマゾン>love HOME Idea オシャレに暮らしを楽しむアイデア158楽天・アマゾンでは予約が始ま
詳しくはこちらを参考にしてみてください。アイテムはヒートテックですが、Tシャツなどでも応用が効きます。

スペースが空いてしまったときには仕切り板を活用

こちらのブロガーさんは、余ったスペースに服が倒れてこないように、スチールの仕切り板をストッパーにしています。夏服はコンパクトにたたむとたくさん収納できるので、スペースが空いてしまったときにはストッパーをかけると、タンスやケースの中に余白が生まれて使いやすくなるだけでなく、しっかりおさまって便利です。
出典:

こちらのブロガーさんは、余ったスペースに服が倒れてこないように、スチールの仕切り板をストッパーにしています。夏服はコンパクトにたたむとたくさん収納できるので、スペースが空いてしまったときにはストッパーをかけると、タンスやケースの中に余白が生まれて使いやすくなるだけでなく、しっかりおさまって便利です。

*浴衣のしまい方*

浴衣もしっかり洗って乾かしてから、場合によってアイロンをかけておきましょう。たたんだら、畳紙などで包むと良いのだそう。小物も一緒にセットしておくと、着るときにスムーズに準備できますよ。クローゼットにしまいたいときには、スカートハンガーなどにかけて吊るすと良いでしょう。
出典:

浴衣もしっかり洗って乾かしてから、場合によってアイロンをかけておきましょう。たたんだら、畳紙などで包むと良いのだそう。小物も一緒にセットしておくと、着るときにスムーズに準備できますよ。クローゼットにしまいたいときには、スカートハンガーなどにかけて吊るすと良いでしょう。

まとめて収納が便利! 100均ボックスでもOK♪

ブログでは、浴衣は小物と一緒に収納ボックスにしまう方法がよく紹介されています。着る機会が少ないときはなおさら、スッと取り出せると良いですね。ちなみにこちらはダイソーの布ボックスを利用しているのだそう。100均でも素敵な収納グッズが手に入りますよ♪
出典:

ブログでは、浴衣は小物と一緒に収納ボックスにしまう方法がよく紹介されています。着る機会が少ないときはなおさら、スッと取り出せると良いですね。ちなみにこちらはダイソーの布ボックスを利用しているのだそう。100均でも素敵な収納グッズが手に入りますよ♪

こちらのブロガーさんは、「浴衣」と書いたシールを貼ってわかりやすくしています♪
出典:

こちらのブロガーさんは、「浴衣」と書いたシールを貼ってわかりやすくしています♪

こちらのブロガーさんは、ボックスの中に袋に入れて浴衣を仕分け。空いたスペースに上手にまとめてみてください♪
出典:

こちらのブロガーさんは、ボックスの中に袋に入れて浴衣を仕分け。空いたスペースに上手にまとめてみてください♪

*水着のしまい方*

水着も浴衣と同じようにひとまとめにしてから収納するのがポイントです。防虫剤を入れるときには、生地に直に触れないようにすると染みなどを防げるのだそう。水着は伸ばしながらコンパクトにたたみ過ぎると、繊維が伸びてしまうおそれがありますので気を付けましょう。型崩れしないようにさらっとたたむのがコツ。
出典:unsplash.com

水着も浴衣と同じようにひとまとめにしてから収納するのがポイントです。防虫剤を入れるときには、生地に直に触れないようにすると染みなどを防げるのだそう。水着は伸ばしながらコンパクトにたたみ過ぎると、繊維が伸びてしまうおそれがありますので気を付けましょう。型崩れしないようにさらっとたたむのがコツ。

海やプール用の小物も一緒に♪

水着もパーツが分かれていたり、小物があったりするので、一緒にしておくと探す手間が省けますよ。家族それぞれのものがわからなくならないように個々に分けてからまとめておくと便利。こちらのブロガーさんは、シュノーケルなどのグッズも一緒に収納しているのだそう。
出典:

水着もパーツが分かれていたり、小物があったりするので、一緒にしておくと探す手間が省けますよ。家族それぞれのものがわからなくならないように個々に分けてからまとめておくと便利。こちらのブロガーさんは、シュノーケルなどのグッズも一緒に収納しているのだそう。

*麦わら帽子のしまい方*

麦わら帽子も、汚れをよく落としてからしまいましょう。外側のほこりやゴミはブラシなどで払って落とすと良いですよ。落ちにくい汚れには、薄めた中性洗剤で拭く方法も。水拭きをしてから陰干しをして、よく乾燥させましょう。保管するときには、型崩れに気を付けて。中に紙を丸めて入れておくと良いですよ。
出典:

麦わら帽子も、汚れをよく落としてからしまいましょう。外側のほこりやゴミはブラシなどで払って落とすと良いですよ。落ちにくい汚れには、薄めた中性洗剤で拭く方法も。水拭きをしてから陰干しをして、よく乾燥させましょう。保管するときには、型崩れに気を付けて。中に紙を丸めて入れておくと良いですよ。

帽子の内側の肌に触れる部分の汚れが気になるときには、次のシーズンから汚れ防止テープを貼り付ける方法も検討してみてください♪劣化を防げるというメリットも。
出典:

帽子の内側の肌に触れる部分の汚れが気になるときには、次のシーズンから汚れ防止テープを貼り付ける方法も検討してみてください♪劣化を防げるというメリットも。

スペースを上手に使ってゆとりある収納を♪

こちらのブロガーさんは、ゆとりのあるバスケットに重ねて収納しています♪
出典:

こちらのブロガーさんは、ゆとりのあるバスケットに重ねて収納しています♪

クリップで吊るしてクローゼットの中にかけて収納する方法もありますよ。
出典:

クリップで吊るしてクローゼットの中にかけて収納する方法もありますよ。

棚の空きスペースに収納するのもアリ♪
出典:

棚の空きスペースに収納するのもアリ♪

袋に入れて収納するときには、通気性が悪いとカビの原因になるため、ビニール袋ではなく紙袋や不織布の袋を選びましょう。
出典:unsplash.com

袋に入れて収納するときには、通気性が悪いとカビの原因になるため、ビニール袋ではなく紙袋や不織布の袋を選びましょう。

2019年も残りわずか。しっかり衣替えして快適な年を迎えましょう

いざ着ようと思ったときにスムーズに着られるように、賢いしまい方でハッピーな衣替えを。丁寧にケアすれば衣類も長持ちしますよ。次のシーズンもお気に入りの衣服でおしゃれを楽しんでくださいね♪
出典:unsplash.com

いざ着ようと思ったときにスムーズに着られるように、賢いしまい方でハッピーな衣替えを。丁寧にケアすれば衣類も長持ちしますよ。次のシーズンもお気に入りの衣服でおしゃれを楽しんでくださいね♪

▼画像をお借りしたサイト様です。ご協力ありがとうございました。
Ducks Home - 楽天ブログ
インテリアのこと、日々の出来事を、のんびり綴っていきます。。。
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
シンプルライフを目指す日常を綴ってます。 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。
love HOME 収納&インテリア
暮らしが楽になるシンプルな収納と心地の良いインテリア、暮らしのアイデアを提案しています。
サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
サチさんのブログです。最近の記事は「ダイソー★面倒な掃除をラクにするアイテム!習慣化のカギ。(画像あり)」です。
Aula
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
うらうらな日々。 Powered by ライブドアブログ
スッキリシンプルに暮らしたい。モノを少なく、でも愛着のあるモノだけ、の暮らし。
IEbiyori 鹿児島 整理収納アドバイザー Powered by ライブドアブログ
整理収納、お片づけ、家のこと、家事のこと、暮らしにまつわるいろいろを 鹿児島の整理収納アドバイザー サチが綴っています。
ひよりごと - 楽天ブログ
インテリアを中心とした私の好きなものを紹介。お気に入りに囲まれた生活、いいものを少しずつ取り入れたいです。
公園よこのちいさないえから Powered by ライブドアブログ
グリーンに囲まれた北欧インテリアを目指して。 IKEAや無印良品、北欧雑貨と植物を組み合わせたインテリアなどブログに綴っています。
なつめの手仕事日記 Powered by ライブドアブログ
「暮らす」を「愉しむ」ことをモットーに、2012年に建てた自宅を DIYやリメイクで少しずつ育てています。 建てた時から、手に入れた時から、おうちを育てる「おうち育」を推奨♡ 暮らしにまつわるアイディア(おすすめ雑貨。収納。プチプラ100均DIYなどなど)をブログやSNSで発信。 少しでも愉しく過ごせるお手伝いができたらと思っています。 現在は、夫・三姉妹(2008年生・2009年生・2015年生)と5人暮らし。 著書「なつめさんちの新しいけどなつかしいアンティークな部屋つくり」 お仕事のご依頼はCONTACTからお願いいたします。
良品生活 Powered by ライブドアブログ
整理収アドバイザー・納整理収納コンサルタント@熊本 無印良品のこと、収納のことをメインに、雑貨・防災についても紹介しています。
わが家のここち。 Powered by ライブドアブログ
北欧のデザインとグリーンとERCOL が好きです。ほっこりナチュラルなインテリアとすっきり片付いた収納に憧れながら、日々の暮らしのことを綴っています。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー