おしゃれで居心地のいいダイニング。インテリアを選ぶコツは?
1.【北欧風ダイニング】のレイアウト術
木製インテリアでナチュラルに
リビング横のダイニングはフレキシブルに使える
キッチンと合わせた白コーデも北欧スタイル
スペースが狭いならインテリアをコンパクトに
おしゃれな丸テーブルも実は省スペース
2.【カフェ風ダイニング】のレイアウト術
ソファやアイアン脚のインテリアがおしゃれ
丸テーブル×ソファは喫茶店の趣き
キッチンカウンターの横におうちカフェ
一人暮らしのダイニングはリビングと兼用もOK
窓辺をカウンター席のように演出
3.【レトロ系ダイニング】のレイアウト術
築年数の長い賃貸にぴったり
団地の和室に馴染むシンプルダイニング
古材でインテリアをDIYもあり
リビングとダイニングを兼用の空間に
一人暮らしのヴィンテージ感あふれるダイニング
どれが理想?リビングとダイニングの位置関係を考えよう
第二のリビングのようなリラックス空間に
空間を区切って生活感を減らす
これから家具を揃えるなら。おすすめの【ダイニングインテリア】
伸長式のダイニングテーブル
高さ調整できるこたつテーブル

寒い季節にダイニングで食事していると、足元が冷え切ってしまうことがありますよね。そんな時に便利なのが、薄型のヒーターを備えたこたつテーブルです。高さ調整できるタイプなら、座卓やソファテーブルとしても利用できますよ。
和室は畳に跡が付きにくいインテリアが◎

和室に置くダイニングインテリアは、畳に接する脚底の面積ができるだけ広い方がおすすめです。畳にかかる圧力が分散されて、跡が付きにくくなります。
照明はインテリアのテーマに合わせた物を

ダイニングの照明はテーブルの周囲を照らす程度の光量があれば十分。インテリアのテーマに合わせて、デザイン重視で選ぶのもよいでしょう。北欧風ダイニングには北欧風のペンダントライトがぴったりです。

カフェ風やレトロ系ダイニングには、ヴィンテージデザインのペンダントライトがよく合います。長く使い込んだインテリアにも自然に馴染みそうですね。
鏡の視覚効果で広く見せるアイディアも

鏡には光や景色が映り込むので、視覚効果で実際の空間より広く感じられるようになります。狭いダイニングに奥行を生むアイディアとして、鏡を飾るのもおすすめですよ。
収納が足りない時は?ダイニングにおすすめの【収納グッズ】
キッチンワゴン
ダイニング周りに収納スペースが足りない場合は、簡単に移動できるキッチンワゴンが役立ちます。食事が済んだら部屋の隅に片付けられるので、狭いダイニングに特に有効です。
ウォールシェルフ

ウォールシェルフは収納スペースを増やしたい時の強い味方。ディスプレイ感覚でちょっとした物を置いておけます。ピンで取り付けるタイプのシェルフなら、賃貸の壁でも安心ですよ。
テーブルラック

ダイニングテーブルに収納をプラスできるのが、天板に引っ掛けて使うテーブルラック。リモコン・カトラリーケース・仕事道具など、いろいろな物を引き出し感覚でしまえます。
北欧家具を語る上で欠かせない木製のインテリア。ダイニングにもそんな北欧風のテーブルやチェアがよく合います。空間に余裕があれば、テーブルの周囲に移動できるスペースを作ると家族が行き来しやすくなります。