まずは、基本の収納方法をおさえましょう
狭いお部屋から広いお部屋までどんな用途にもフィットする収納ケースやボックス。
種類が多いために「今のままで良いのだろうか」「もっと使いやすくならないか」「もう少し見栄えが良ければ」など悩みが尽きないかもしれません。
基本的な収納方法を押さえていれば、のちのち自分流にアレンジしやすくなりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
種類が多いために「今のままで良いのだろうか」「もっと使いやすくならないか」「もう少し見栄えが良ければ」など悩みが尽きないかもしれません。
基本的な収納方法を押さえていれば、のちのち自分流にアレンジしやすくなりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
収納アイテムの選び方
「収納ケース」を使ったアイデア
自由に組み合わせて独自の収納に
ニトリ:マルチ収納で使いにくいパントリーを改善
無印良品:PP衣装ケース引出式は、クローゼットや押入れに。
サイズの合う仕分けボックスと併用する
100円ショップの収納ケースも使い勝手よし!
セリア:A5ドロワーボックスをインナー使いに。
セリア:DESK LABO(デスクラボ)シリーズは見せる収納に。
「収納ボックス」を使ったアイデア
リビングには美しい蓋付きボックス
ストックボックス
セリア:Plenty Box(プレンティボックス)でサクッと収納
「収納かご」を使ったアイデア
蓋付きバスケットで見せない収納
無印良品:ステンレスワイヤーバスケットは水回りに。
セリア:ピンチバスケットはベランダやお風呂場に。
「収納棚(ラック)」の活用アイデア
セリア:ラッセバスケットを引き出し風収納に。
サイドレールを付けて引き出し収納に。
ラベリングもおしゃれに楽しみましょう♪
▼アイデアをご紹介したブログ
整理収納アドバイザーさんたちや、収納上手なブロガーさんたちが収納アイテムを選ぶときに大切にしていること。
それは、「ジャストフィットすること」と「色を揃えること」です。
このたった2つのポイントを抑えるだけでも、見た目が本当にすっきりし、目にする度に清々しく、満足度も高くなりますよ。