

彩度が低いため明るく鮮やかな色みにはない、落ち着いた柔らかな雰囲気を作れる色として、インテリアでも大人気なんですよ。

淡い色味〜濃い色味とバリエーションも多く、取り入れやすいカラーです。
日本の住宅に多い白い壁やナチュラルなフローリングに合わせやすく、様々なテイスト作りに活躍してくれるでしょう。
また、壁紙にもおすすめ!どんなインテリアと合わせても、センスアップして見えますよ。
ホワイトベースで作る「ニュアンスカラーコーディネート」

ウエアにも見られるような淡いニュアンスカラーは、上品で明るい印象をもたらしてくれます。白いお部屋に取り入れることで、都会的なセンスを感じさせる大人の空間に◎

ニュアンスカラーの持つ曖昧さは、モノトーンのように境界線を感じさせず抜け感を生み出します。
グレージュやモカベージュは、シーズン問わずとくに使いやすくておすすめの色味。
ホワイトベースですっきり洗練された空間に。

ニュアンスカラーのウエアも映える、グレーベージュなクローゼット。
お揃いのボックスや壁面の小物収納も素敵ですね。

トレンド感のあるダークスモークは暗くなりすぎないよう、ホワイトベースのインテリアと合わせれば重くなく爽やか。
ブルー系を差し色にすれば暑い季節でも涼やかです。

暗めのスチール製の家具やワイヤーバスケットなどインダストリアルなインテリアには、淡くアンニュイなベージュで表情を柔らげて。

大きな面積を占めるベッドリネンは、締め色をプラスしてグラデーションを作るとgood。
淡い色・中間色・締め色の3色を意識すれば、ホテルライクなベッドルームに◎
ナチュラルベースで作る「ニュアンスカラーコーディネート」

ブルーのようなグリーンのような濃いニュアンスカラーなら、ナチュラルインテリアにもよく似合い、おしゃれで外国風なお部屋に。

濃い目のベージュ系もナチュラルベースなら、先ほどのホワイトベースとはまた違う魅力が。どこかほっと寛げる空間を作れます。

ニュアンスカラーはヴィンテージライクなインテリアも得意。何色とも言えない絶妙なカラーが、使い込まれたレザーや古き良きアイテムともマッチ。

グレーベージュやカーキのような濃いニュアンスカラーと合わせれば、重厚感のあるメンズライクなお部屋に。
ニュアンスカラーが揃うおすすめSHOP
FLYMEe(フライミー)

国内外の人気ブランドを取り揃えたFLYMEeなら、珍しいニュアンスカラーも豊富に揃っています。
北欧インテリアやモダン、ミッドセンチュリーやナチュラルなど個性的で上質なインテリアをお探しなら参考にしてみてください。
おすすめはこちら♪
LIFULL(ライフル)

住宅情報会社が手がけるインテリアサイトLIFULLでは、旬のインテリアが揃います。
カテゴリーごとにアイテムが揃っているので、コーディネートの参考になりますよ。
ニュアンスカラーは、"微妙な"とか"曖昧な色"と表現されることが多く、くすみがかったグレイッシュカラーのことです。
室内灯や自然光などの光、角度、合わせる色によっても色味が違って見えやすい不思議な色味。