どんどん増えていくメイク道具…

毎日使うものだから、もう一度、コスメの収納を見直してみませんか?メイク道具がキレイにきちんと収納してあると、毎日のお化粧が楽しくなりそうですね。
参考にしたいコスメの収納方法
やっぱり人気!定番の【無印良品】収納ケース
引き出しにぴったり!細々したものの収納に
洗面所の鏡裏収納に
無印のそっくりさん!?100均「ダイソー」のボックス
収納するものに合わせてボックスをチョイス
洗面台下の収納に
ダイソー×イケアのミックス使い
ハンドル付きだと持ち運びに便利!
無印のキャリーボックス
ツールボックスを活用
こちらは、「tosca」というブランドのツールボックスだそうです。白いボディにナチュラルな木のハンドルが素敵ですね。
ちょっとしたひと手間で収納を快適に
ダイソーやセリアのアイテムで
フェルトの底を付けてもっと快適収納
ベーシックカラーを選べばインテリアの邪魔をしません。
メイク用品の収納に。おすすめアイテム
こんなの欲しかった!引き出しボックス
木のぬくもりのある、倉敷意匠の引き出しボックスです。 伝統的な木工技術の「石畳組み接ぎ」の美しさと、丸い取手が可愛らしい、日本と北欧のミックス感。
長く愛したい。化粧ボックス
天然木ならではの温もりを感じる倉敷意匠の化粧ボックス。蓋を開けて小物を収納するボックス部分と、下の引き出しとでそれぞれ分けて収納することができます。
天然素材でおしゃれな収納
幅広のウッドチップをざっくりと編み込んで作られたナチュラルバスケット。細々したメイク用品を収納したいときは、先述のダイソーや無印のケースを中に入れると便利です。
ハンドル付きで機能的!
上記のブロガーさんも使用していた「tosca」のハンドル付きツールボックス。こちらはSサイズです。
深さがあるので、ある程度高さがあるボトル類も収納できます。シンプルでナチュラルな雰囲気で、飽きが来ず長く愛用できそうですね。
外見ばかりおしゃれは NG
どんなに可愛くお化粧しても、お部屋が散かっていたら台無し。ブロガーさんのアイデアを参考に、きちんとコスメも収納してあげましょう。
新作が出るとついつい買ってしまう…使いかけのコスメが捨てられない…。いつのまにかどんどん増えてしまうメイク道具。