収納やコーディネートを考える前に知っておいて【家具の基礎知識】

収納やコーディネートを考える前に知っておいて【家具の基礎知識】

「素敵なインテリアを楽しみたい!」「家具を上手に活用して収納術を磨きたい!」と常に思っている方も多いですよね。ところで、家具のこと、きちんと理解していますか?同じ家具でも、サイズや形が違うと呼び名が違うものがあるんですよ。何が違うのか分からないけれど、今さら人に聞けない…という方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は私たちの暮らしになじみのある家具の基本についてご紹介します。2017年07月25日作成

カテゴリ:
インテリア
キーワード
家具北欧家具ソファ・椅子収納家具机・テーブル
お気に入り数811

家具の基本、意外と知らないことって多いかも???

インテリアショップのショールームやカタログを見ていて???となったことはありせんか?同じように見える家具なのに、呼び名が違っていて混乱してしまったという方も多いのではないでしょうか?

普段「ソファ」や「テーブル」と呼んでいるものも、実は細かく分類されているんです。基本的すぎて、今さら聞けない家具の基本、ここでおさらいしておきましょう!

第一章 【座る系家具】の基礎知識

①ソファ

カウチソファ

背もたれに対して座面の部分が長く、寝転がることができるソファのこと。

ゆったりくつろぐことが目的のソファなので、座面や背もたれに柔らかい素材が使われているものが多いです。
出典:

背もたれに対して座面の部分が長く、寝転がることができるソファのこと。

ゆったりくつろぐことが目的のソファなので、座面や背もたれに柔らかい素材が使われているものが多いです。

カウチソファー|家具・インテリア通販 Re:CENO【リセノ】

ラブソファ

名前のイメージどおり、2人掛け用のソファです。「ラブシート」や「2シーター(ツーシーター)」と呼ばれることもあります。
出典:

名前のイメージどおり、2人掛け用のソファです。「ラブシート」や「2シーター(ツーシーター)」と呼ばれることもあります。

SOPHIE(ソフィー) ソファ 2シーター | unico|ウニコ公式通販サイト

3 シーターソファ

シートが3人分あることから「3人掛け用のソファ」という意味で使われます。もちろん、もっと大人数で座ってもいいのですが、お客様に座っていただく場合は、3人を目安にしてご案内しましょう。
出典:stocksnap.io

シートが3人分あることから「3人掛け用のソファ」という意味で使われます。もちろん、もっと大人数で座ってもいいのですが、お客様に座っていただく場合は、3人を目安にしてご案内しましょう。

コーナーソファ

部屋の角に沿ってL字型に置けるソファです。

通常のソファだと、どうしても角にデッドスペースができたり、角の部分だけ座りにくい状態になってしまったりするのですが、コーナー部分も快適に座れるよう、計算されて作られています。
出典:

部屋の角に沿ってL字型に置けるソファです。

通常のソファだと、どうしても角にデッドスペースができたり、角の部分だけ座りにくい状態になってしまったりするのですが、コーナー部分も快適に座れるよう、計算されて作られています。

ボルトン ソファ | ACTUS

②チェアとスツールって同じ?違う??

チェア

背もたれのある一人がけ用の椅子のこと。木材など硬質の素材を用いたものをいい、布地など柔らかい素材でつくられたものは、ソファになります。
肘掛がつくとアームチェア、ダイニングで使用するものをダイニングチェアと呼び、チェアのなかでもその用途によって様々な種類があります。
出典:

背もたれのある一人がけ用の椅子のこと。木材など硬質の素材を用いたものをいい、布地など柔らかい素材でつくられたものは、ソファになります。
肘掛がつくとアームチェア、ダイニングで使用するものをダイニングチェアと呼び、チェアのなかでもその用途によって様々な種類があります。

KOTONA(コトナ) カラードチェア | unico|ウニコ公式通販サイト

スツール

「背もたれやひじ掛けがない、座面だけの椅子」を指します。
持ち運びしやすく、省スペースに簡易的に置くことができるので、屋外や作業をする部屋に置かれることも多い家具です。
出典:

「背もたれやひじ掛けがない、座面だけの椅子」を指します。
持ち運びしやすく、省スペースに簡易的に置くことができるので、屋外や作業をする部屋に置かれることも多い家具です。

シューメーカー スツール(H27cm) | ACTUS

スタッキングチェア

「stacking=積み重ねできる」という意味で使われる椅子の呼び名です。写真のように積み重ねて使うことができます。
スタッキングチェアの形は様々。スツールも、積み重ねることができればスタッキングチェアと呼ばれることもあります。
出典:www.instagram.com(@receno.interior)

「stacking=積み重ねできる」という意味で使われる椅子の呼び名です。写真のように積み重ねて使うことができます。
スタッキングチェアの形は様々。スツールも、積み重ねることができればスタッキングチェアと呼ばれることもあります。

オットマン …ってそもそも椅子?

基本的には、1人掛けの椅子とセットで使う足を乗せるための椅子です。背もたれがないので、スツールと同じ用途として使うこともできます。
一時的な「物を置く場所」や「簡易なテーブル」として使用することもできるので、重宝するアイテム。部屋のスペースに余裕があれば、持っていると便利な家具です。
出典:

基本的には、1人掛けの椅子とセットで使う足を乗せるための椅子です。背もたれがないので、スツールと同じ用途として使うこともできます。
一時的な「物を置く場所」や「簡易なテーブル」として使用することもできるので、重宝するアイテム。部屋のスペースに余裕があれば、持っていると便利な家具です。

CALIME(カリム) カバーリング オットマン | unico|ウニコ公式通販サイト

第二章 【テーブル】の基礎知識

ダイニングテーブル

主に食事用に使われる大きなテーブルの呼び名です。いわゆる「食卓」のことですね。
インテリアショップなどでは、ダイニングセットとして椅子とセットにして販売されているものも多いです。一般的な高さの目安は、65~70㎝ぐらいとされています。
出典:

主に食事用に使われる大きなテーブルの呼び名です。いわゆる「食卓」のことですね。
インテリアショップなどでは、ダイニングセットとして椅子とセットにして販売されているものも多いです。一般的な高さの目安は、65~70㎝ぐらいとされています。

BREATH(ブレス) ダイニングテーブル | unico|ウニコ公式通販サイト

カフェテーブル

ダイニングテーブルよりもコンパクトなテーブルです。高さはダイニングテーブルとほぼ変わりませんが、サイズが小さいので、一人暮らし用のダイニングテーブルとして使うこともできます。
出典:

ダイニングテーブルよりもコンパクトなテーブルです。高さはダイニングテーブルとほぼ変わりませんが、サイズが小さいので、一人暮らし用のダイニングテーブルとして使うこともできます。

NORD(ノルド) カフェテーブル | unico|ウニコ公式通販サイト

ローテーブル

文字通り、背の低いテーブルのことです。
高さは、ダイニングやカフェテーブルよりも低い、ということで厳密な基準はありませんが、高いものでも60㎝ぐらい。椅子やソファに座って使うものとして作られていますが、日本ではローテーブルを使うときに床の上に座る人も多く、35cmぐらいの高さのものを選ぶ人もいます。
その用途などによって、様々な呼び方で分類されています。
出典:

文字通り、背の低いテーブルのことです。
高さは、ダイニングやカフェテーブルよりも低い、ということで厳密な基準はありませんが、高いものでも60㎝ぐらい。椅子やソファに座って使うものとして作られていますが、日本ではローテーブルを使うときに床の上に座る人も多く、35cmぐらいの高さのものを選ぶ人もいます。
その用途などによって、様々な呼び方で分類されています。

センターテーブル・コーヒーテーブル
センターテーブルとコーヒーテーブルは、実は明確な違いがないんです。

ソファセットの真ん中に置く背の低いテーブルのことを「センターテーブル」、ソファの前に置く背の低いテーブルを「コーヒーテーブル」と呼びます。
出典:www.pexels.com

センターテーブルとコーヒーテーブルは、実は明確な違いがないんです。

ソファセットの真ん中に置く背の低いテーブルのことを「センターテーブル」、ソファの前に置く背の低いテーブルを「コーヒーテーブル」と呼びます。

座卓
畳などの和室で使う机です。ソファや椅子を使用せず、畳や座布団などの上に座って使うことを想定してつくられています。

食卓で使うものは「ちゃぶ台」と呼び、高さは30cmぐらいのものが一般的。脚が折り畳めるものが多いのが特徴です。
出典:

畳などの和室で使う机です。ソファや椅子を使用せず、畳や座布団などの上に座って使うことを想定してつくられています。

食卓で使うものは「ちゃぶ台」と呼び、高さは30cmぐらいのものが一般的。脚が折り畳めるものが多いのが特徴です。

第三章 【収納系家具】の基礎知識

チェスト

衣類や小物などを収納をする、引き出し式のタンスのこと。
もともとは、中世頃までのヨーロッパで使われていたフタつきの大きな箱のことを言い、腰掛や寝台として使われることもあったそう。それが進化して、現在のタンス型になりました。
出典:

衣類や小物などを収納をする、引き出し式のタンスのこと。
もともとは、中世頃までのヨーロッパで使われていたフタつきの大きな箱のことを言い、腰掛や寝台として使われることもあったそう。それが進化して、現在のタンス型になりました。

6段チェスト | 北欧家具 haluta

キャビネット

「キャビネット」という言葉は、本来、貴重品を保存するための小部屋のことだったそう。

一般的に、装飾的で扉がついているもののことを指すことが多いようです。
脚がなく床に直接置くデザインもあり、高さの違いによって「ローチェスト」「ミドルチェスト」「ハイチェスト」に分類されることもあります。
出典:

「キャビネット」という言葉は、本来、貴重品を保存するための小部屋のことだったそう。

一般的に、装飾的で扉がついているもののことを指すことが多いようです。
脚がなく床に直接置くデザインもあり、高さの違いによって「ローチェスト」「ミドルチェスト」「ハイチェスト」に分類されることもあります。

キャビネット | 北欧家具 haluta
ガラス扉で中が見えるデザインのキャビネットもよく見かけますよね。食器類や雑貨などを見せて収納したい方に人気です。
出典:

ガラス扉で中が見えるデザインのキャビネットもよく見かけますよね。食器類や雑貨などを見せて収納したい方に人気です。

CLARUS(クラルス) コレクションキャビネット | unico|ウニコ公式通販サイト

サイドボード

元来は食堂に置く戸棚で、補助テーブルとしても使うものでしたが、日本では低くて横型の、飾り棚を兼ねたものをいうことが多く、リビングなどで使われるものが一般的です。

よく耳にする「リビングボード」は、リビング(living)+ボード(board)を組み合わせた和製英語。

その定義は大まかで、「リビングに置く収納家具」というくくりになっています。そのため、TV台や本棚などいろいろなものがリビングボードに当てはまります。
重たいものを置けるタイプや、扉付き、シェルフのようなオープン型などデザインも様々です。
出典:

元来は食堂に置く戸棚で、補助テーブルとしても使うものでしたが、日本では低くて横型の、飾り棚を兼ねたものをいうことが多く、リビングなどで使われるものが一般的です。

よく耳にする「リビングボード」は、リビング(living)+ボード(board)を組み合わせた和製英語。

その定義は大まかで、「リビングに置く収納家具」というくくりになっています。そのため、TV台や本棚などいろいろなものがリビングボードに当てはまります。
重たいものを置けるタイプや、扉付き、シェルフのようなオープン型などデザインも様々です。

サイドボード model 211 | ハルタ 北欧家具ONLINE STORE

カップボード

おもに食器を収納する棚のことで、棚板だけのものや、ガラス扉のあるものなどがあります。ガラス扉があるタイプは、コレクションなどの陳列台として使われることも。
出典:

おもに食器を収納する棚のことで、棚板だけのものや、ガラス扉のあるものなどがあります。ガラス扉があるタイプは、コレクションなどの陳列台として使われることも。

NORD(ノルド) カップボード | unico|ウニコ公式通販サイト

シェルフ

基本的にフタや引き出しのないオープンタイプの棚や棚板のことです。
グリーンや小物などをディスプレイするのにおすすめです。
出典:

基本的にフタや引き出しのないオープンタイプの棚や棚板のことです。
グリーンや小物などをディスプレイするのにおすすめです。

ROHR(ロワ) ワイドシェルフ| unico|ウニコ公式通販サイト

第四章 よく聞くけど、実は知らない【家具用語】

白木と無垢の違い

無垢材は、純粋な一つの材料でできている木材のこと。「正物(しょうもの)」とも呼ばれています。
自然の素材なので割れやひびなどが入ることもありますが、 内装材として使用すると、木の肌触りや香りが楽しめるのが最大の魅力です。
出典:

無垢材は、純粋な一つの材料でできている木材のこと。「正物(しょうもの)」とも呼ばれています。
自然の素材なので割れやひびなどが入ることもありますが、 内装材として使用すると、木の肌触りや香りが楽しめるのが最大の魅力です。

白木は、塗料を塗らない、木地のままの材のことを指します。皮をむいたそのままの状態なので、一つ一つ異なる色合いが魅力です。
また、着色せずにクリア塗装をかけたものを白木調と言います。
出典:

白木は、塗料を塗らない、木地のままの材のことを指します。皮をむいたそのままの状態なので、一つ一つ異なる色合いが魅力です。
また、着色せずにクリア塗装をかけたものを白木調と言います。

合板ってどんな板??

「ベニヤ」とも言い、木材を薄くスライスした単板を、木目が直交するように重ねて貼り合せるため、各方向の強度や寸法安定性に優れています。

また、合板の表面に何らかの仕上を施したものを「化粧合板」と言います。
出典:

「ベニヤ」とも言い、木材を薄くスライスした単板を、木目が直交するように重ねて貼り合せるため、各方向の強度や寸法安定性に優れています。

また、合板の表面に何らかの仕上を施したものを「化粧合板」と言います。

アンティーク仕上げってどんなもの??

収納やコーディネートを考える前に知っておいて【家具の基礎知識】
出典:
塗料や染料で古さを出したり、虫食いや傷のようなを施したりすること。古びた雰囲気の金具などを使って雰囲気を作ることもできます。

写真のように使い込んだような傷やかすれを作ると、簡単にアンティーク風のインテリアが楽しめます。
専門店などで、アンティーク風の金具などを買っている方も多いようです。
出典:

専門店などで、アンティーク風の金具などを買っている方も多いようです。

「デッドストック」「ユーズド」「アンティーク」

デットストックは、未使用の新品のまま、倉庫などで保管されていたアイテムです。
出典:www.pexels.com

デットストックは、未使用の新品のまま、倉庫などで保管されていたアイテムです。

デットストックが新品であるのに対し、「ユーズド」は「中古」という意味です。

また100年以上前のものは「アンティーク」と呼ばれます。
出典:stocksnap.io

デットストックが新品であるのに対し、「ユーズド」は「中古」という意味です。

また100年以上前のものは「アンティーク」と呼ばれます。

モダンスタイルってどんなスタイル?

1920年代の頃からみられるようになったデザインスタイルで、機能性を重視し、シンプルなフォルムやデザインが特徴です。

現在のモダンスタイルは、「イタリアモダン」や「シンプルモダン」など細分化されています。
出典:stocksnap.io

1920年代の頃からみられるようになったデザインスタイルで、機能性を重視し、シンプルなフォルムやデザインが特徴です。

現在のモダンスタイルは、「イタリアモダン」や「シンプルモダン」など細分化されています。

北欧スタイルってどんなスタイル??

不動の人気を誇っている北欧スタイルですが、そのベースは「スカンジナビアンモダン」。20世紀初頭に生まれた家具の装飾様式で、「北欧モダン」とも呼ばれています。

シンプルで洗練されたデザインに自然のモチーフや遊び心を加えたデザインが特徴的で、日本の住宅との相性もいいため、家具やインテリアコーディネートに盛んに取り入れられるようになりました。

アルネ・ヤコブセンやハンス・ウェグナーなどの家具が代表的です。
出典:

不動の人気を誇っている北欧スタイルですが、そのベースは「スカンジナビアンモダン」。20世紀初頭に生まれた家具の装飾様式で、「北欧モダン」とも呼ばれています。

シンプルで洗練されたデザインに自然のモチーフや遊び心を加えたデザインが特徴的で、日本の住宅との相性もいいため、家具やインテリアコーディネートに盛んに取り入れられるようになりました。

アルネ・ヤコブセンやハンス・ウェグナーなどの家具が代表的です。

現在は、シンプルで直線的なラインの家具に、天然の素材や自然をモチーフにした小物を合わせるナチュラルなスタイルが一般的なイメージになってきています。
出典:

現在は、シンプルで直線的なラインの家具に、天然の素材や自然をモチーフにした小物を合わせるナチュラルなスタイルが一般的なイメージになってきています。

基礎が分かれば、もっとインテリアを楽しめる!

収納やコーディネートを考える前に知っておいて【家具の基礎知識】
出典:
家具の種類やインテリアの用語を知っておくと、雑誌やカタログを見ていても、イメージの仕方が全然変わりますよね。お店やブランドによって多少呼び名が変わることもありますが、知識があるのとないとでは大違い。

ぜひ、家具の基本を覚えておウチのインテリアを今よりもっと楽しんでくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー