あじさいドライフラワーを使ったインテリア
小瓶に入れて一輪挿しに

窓辺にあじさいを一輪挿し。そばに椅子もおいて、ドライフラワーを眺めながら、ゆっくり読書やコーヒータイムも楽しむスペースにするのも素敵。
ナチュラルキッチンに

ナチュラルなホワイトキッチンの片隅に。ドライフラワーの落ち着いた色合いはどんなインテリアともよく馴染み、心がほっこり落ち着きます。
ダイニング空間に

ダイニングの片隅にも、一輪。あじさいはボリュームがたっぷりなので、ナチュラルだけど存在感があり、オブジェとしても楽しめます。
カーテンレールの脇に

オレンジのライトがほっこり可愛い、ナチュラルなクリスマスコーナー。その上の、カーテンレールの傍からそっと見守るように飾られたかごの中のあじさいに癒されます♪
ワイヤーバスケットにも

ワイヤーバスケットにも、あじさいドライフラワーがよく合います。白い空間の中で、床の色とリンクしたあじさいがアンティークな雰囲気たっぷりですね。
ハンギングバスケットにもぴったり

ハンギングバスケットに入れるだけで、可愛らしい雰囲気に。
缶やブリキに入れて

缶やブリキとも相性抜群。シャビーな雰囲気が増します。
ウォールシェルフの紅一点に

ウォールシェルフにさっと差すだけで、華やかな雰囲気に。
ちょこんと置くだけでOK

ベッドサイドのテーブルにちょこんと置くだけでも絵になります。
白い壁に吊るして飾って

白いウッドの壁に吊るすように飾ってある、あじさいドライ。まあるい形がボンボンのようで、なんとも可愛らしい雰囲気です。
ハンドメイドの飾り棚にも

生成り色のあじさいは、まるで布や紙で作られているオブジェのようです。ナチュラルなハンドメイドの飾り棚がパッとオシャレになりますよね。
ガラスケースの中に閉じ込めて
あじさいドライフラワーのつくりかた~吊るす方法
いかがでしたか?

身近に咲いているあじさいは、日本人にとっておなじみのお花です。ぜひそんなあじさいを枯らして捨ててしまうのではなくあなたのアイデアで新しいアイテムに変えてみてください。
あじさいが美しく咲き誇る季節がやってきました。お部屋に飾って楽しむ機会も増えますね。
でもそのままでは枯れていくので、最後には捨ててしまうことに... それってちょっともったいないと思いませんか?