いつもスッキリ片付いているのはナゼ?
【ルームスタイリスト瀧本 真奈美のナチュラルアンティークROOM】
お掃除グッズは「見せる・見せない」のメリハリをつけて収納!
洗面所にスッキリ収納された「お掃除グッズ」。こんなに素敵に収納できたら、毎日のお掃除が楽しくなりそうですね♪中段のセリアの木箱には洗剤やスポンジ類、下段は突っ張り棒でゴム手袋やホウキを吊るして収納しています。見た目もおしゃれで、とっても使いやすそうですね!
そして更なる注目ポイントは、ホウキとフェザーの後ろに置かれたニトリのベジタブルストッカーです。こちらにはエアコンの洗浄剤やガラス洗剤が収納され、お掃除の時にはワゴンのまま運び出せます。本当に必要な物だけを厳選して、見せる・見せないのメリハリをつけて収納されているそうです☆
洗面台下は「棚」でスペースを有効活用
水道の配管や限られたスペースなど…。意外と収納が難しい洗面台下には、「棚」を設置すると縦のスペースも有効活用できます。ちなみにこちらのL字棚は、ブロガーさんのハンドメイド!セリアの木板で手作りされたそうですが、上段・下段にケースを置けるので、とっても使いやすそうですね。洗剤や柔軟剤のストックにはペーパーバッグを活用すると、見た目もスッキリとお洒落に収納できます♪
そして、扉の裏にはセリアの可愛いカトラリーバスケット。こちらは取っ手のビスを利用して固定しているそうですが、これならデッドスペースをしっかり活用できますね。ナチュラルな雰囲気もとってもお洒落ですね☆
【Ducks Home】
玄関は「引出し・ファイルボックス」でスッキリ収納
引出しは「デスク内トレー」で実用性UP♪
【めがねとかもめと北欧暮らし。】
無印&ニトリで叶えるIH下のスッキリ収納
冷蔵庫収納は「保存容器」がポイント!
【サチ…あれ♪“北欧インテリア”】
ストック類は「ボックス」でスッキリ&お洒落に収納
食器は“8割収納”で使いやすさUP!
【いつでも、HOME~小さな建売、おしゃれハウスを目指す】
クローゼットの引き出しは「仕切り付きBOX」でスッキリ
取説の整理は「個別フォルダ」で見やすく・使いやすく
いかがでしたか?
それぞれのブロガーさんが実践している整理術は、どれも素晴らしいアイディアばかりでしたね!
無印良品・IKEA・ニトリ・100均のアイテムの使い方など、スッキリ&お洒落な収納を叶えるヒントが満載でした。
今回はほんの一部をご紹介しましたが、ブログにはほかにもまだまだ素敵な収納アイディアがいっぱいです。
さっそくブロガーさんの整理術をお手本に、快適で心地良いお部屋づくりを始めませんか?
こだわりのインテリアに囲まれたおしゃれな空間☆そんな人気ブロガーさんの素敵なお家に憧れますよね。
お掃除グッズ、洗剤、食器、衣類など…。日常生活に欠かせない必需品は必ずあるはずなのに、「きれいなお部屋をキープできるのはナゼ??」と不思議に思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、人気ブロガーさんの気になる《収納方法》をたっぷりご紹介します♪
いつも快適で心地よいお部屋を維持するために、普段どのような工夫をしているのでしょう?
さっそく収納達人の人気ブロガーさんから、スッキリ&綺麗を叶える整理術を学んじゃいましょう!