人気の『突っ張り棒』で、デッドスペースを有効活用!
突っ張り棒の種類と選び方
用途に合わせてタイプを選ぶ
取り付け簡単な「バネ式」の突っ張り棒はカフェカーテンなど軽いものに
耐荷重が大きい「ジャッキ式」の突っ張り棒は洋服掛けなどに
15㎝程度の短いものから、2・3・4mなど長いものまでサイズ豊富!
縦に使うこんなタイプもあります
地震対策・家具転倒防止に
幅広の突っ張り棚も便利!
突っ張り棒はダイソー・セリアなどの100均・ニトリなどで買えます
《Amazon・楽天》タイプ別おすすめの突っ張り棒
突っ張り棒 002 テンションロッドB|ドローアライン
インテリア性抜群!機能も充実の縦横両用アイテム
☑耐荷重:(横使用)大丸:15~5㎏/小丸10~2.5㎏、(縦使用)大丸:10㎏
☑機能:縦横両用/耐荷重を高める大丸キャップとスリムな小丸キャップが選べる/石膏ボード・ベニヤ板にホチキス・ネジで補強固定可能
☑素材:鉄・ABS樹脂・EVA樹脂など
突っ張り棒 003 テンションロッドC(縦専用)|ドローアライン
コート・バッグ掛けにしたり、植物や小物受けにもできる「縦専用」突っ張り棒
縦専門のこのタイプは、おしゃれなコート掛けなどになるだけでなく、パーツと組わせて自分だけの収納スペースが作れるのが魅力。ランプやテーブルなどカスタマイズできるアイテムも多彩でスタイリッシュな空間づくりができます。
☑耐荷重:10㎏
☑機能:傷をつけずに模様替えできる/ランプやテーブルなどとカスタマイズできる
☑素材:鉄・ABS樹脂・EVA樹脂など
アイアンテンションロッド classica(クラシカ)|T-colors
アンティークな4色!おしゃれなインテリアになじむ“見せる突っ張り棒”
マットなブラック、アンティークな真鍮カラーのゴールド、輝きを抑えたシルバー、シャビーシックなアンティークホワイト…突っ張り棒とは思えないおしゃれなカラーがそろったクラシカ。
ナチュラル系やアンティーク風のお部屋など、インテリアの雰囲気に合わせてコーディネートできるのが魅力です。
☑耐荷重:S(4㎏)/M(3㎏)/L(2㎏)
☑素材:スチール・亜鉛合金
☑色:アンティークカラー4色
☑機能:2本使えば棚ができる
突っ張りウッドウォールラック|アイリスオーヤマ(黒/WLR-46)
おしゃれな壁面収納やパーテーション(間仕切り)としても活躍!
天井に突っ張るだけで女性でも簡単に設置でするウッドウォールラック。バッグや帽子をかけたり、観葉植物を飾るなど使い方はアイデア次第。同じシリーズで組み合わせれば、収納力をよりアップできます。
☑耐荷重:全体で約10㎏/1フック当たり1.5kg
☑機能:天井に突っ張るだけで簡単設置/S字フック4個付き/玄関・リビング・デスクなど場所を選ばない
☑素材:スチール(エポキシ粉体塗装)/プリント化粧紙パーティクルボード
突っ張り棚 強力ワイドタイプ|平和伸銅工業(TAI-17)
水回りなどのデットスペースに!メッシュで幅広な突っ張り棚
洗面台や洗濯機回りの細かなものをすっきり収納できる突っ張り棚。メッシュなので小さなものも落下せず、しかも幅広で収納量多め。デットスペースを活かして、トイレのトイレットペーパーなどの置き場にもなります。
☑耐荷重:50~30㎏
☑機能:メッシュで小物ものせられる/段差のある壁にも取り付け可能/棚ははずして洗える/工具不要
☑素材:鉄/ABS樹脂・ポリプロピレン樹脂など
浴室用ステンレス超強力伸縮棒|YOUDUO
室内干しに適した耐荷重が大きい突っ張り棒!しかもサビにくい!
浴室での洗濯干しなどにぴったりの、耐荷重が大きくてサビにくいステンレス伸縮棒。設置面が広く、ゴムのすべり止め付きなので、壁をしっかりつかんで落ちにくい構造です。もちろん、タンスの洋服掛けなどにも使えます。
☑耐荷重:最大60~15㎏(設置する長さにより変わる)
☑機能:木・ガラス・コンクリートなどさまざまな素材の壁に対応
☑素材:ステンレス鋼管/ABS樹脂
家具転倒防止伸縮棒 転倒防止用 つっぱり棒|BAOYOUNI
家具の転倒防止の強力なステンレス突っ張り棒
こちらは、安定性のある2本の支柱が圧着面積を増やし、耐荷重も150㎏と強力な耐震突っ張り棒。しかも、設置面は発泡ポリエチレン素材で、家具や天井を傷つけにくいのもメリットです。
☑耐荷重:150㎏
☑機能:ダブルH型構造とジャッキ方式でしっかり固定/工具不要で女性でも取り付け簡単
☑素材:ステンレススチール/ABS樹脂
突っ張り棒の落ちない取り付け方・使い方
伸ばすのではなく、押し込む!
滑り止めの補強アイテムを使う
賃貸でもOK!ホチキスで固定するサポート板「突っ張り棒が落ちない君」

付属のホチキスシン針を使って壁に固定するサポート板「突っ張り棒が落ちない君」。2個取り付ければ、耐荷重を150㎏まで大きくできるたのもしい補強アイテムです。細いホチキス針なので、賃貸や新築でもOK。
画びょうを使って突っ張り棒のズリ落ちを防止するアイデア製品(4個入り)
突っ張り棒のずり落ちを防止するアイテム。画びょう1本使うだけなので、穴は一つのみ。賃貸でも修正ペンなどを使って簡単に修復できます。棒の両端部の直径が22㎜までの突っ張り棒なら取り付け可能。石膏ボード・木の壁や柱に対応します。
お風呂の物干しにも!吸盤を使ったずり落ち防止アイテム
突っ張り棒を吸盤を使ってずり落ち防止する補強製品もあります。こちらは、棒の両端部が直径39mまで取り付け可能。お風呂の物干しにも使えます。
ワイヤーネットに突っ張り棒を引っ掛けて固定
ロングな洋服掛けなどは、縦に支えを入れて補強!
押し入れをクローゼット代わりに使うときに便利な支えポールです。突っ張り棒をT字のように支えることで、強度がアップし、洋服の重さで傾くのを防いでくれます。
壁の強度もポイント
《エリア別》つっぱり棒の活用アイデア
《玄関》
極小の突っ張り棒で、おしゃれなスリッパラックを!
突っ張り棒で下駄箱の靴の収納量がぐんとアップ!
突っ張り棒用のシェルフを使う
ミニの突っ張り棒を傘掛けに
玄関にインテリアのようなおしゃれ収納
《バスルーム・洗面台》
お風呂グッズ・掃除道具を清潔収納
洗濯機上にランドリーラック代わりの棚を作ってすっきり
置き場に困るハンガーをまとめて収納
棚のタオルの落下防止
S字フックで小物や歯磨き粉などを吊り下げ収納
洗面台下の余ったスペースを有効利用
洗濯物を保持する強力タイプの突っ張り棒で、浴室に物干し!
《キッチン・食卓》
ゴミ袋・レジ袋を使いやすく収納

ゴミ袋・レジ袋などの収納も突っ張り棒を使ってすっきりと♪ゴミ箱にすぐに取り付けられるので便利ですね。
突っ張り棒を2本斜めに設置してフライパンなどを出しやすく
冷蔵庫内の棚を増やす
テーブル下にティッシュを目隠し収納
《クローゼット・押し入れ》
天井を使って、縦に突っ張り棒を活用!

クッションなど積み上げにくいものも、天井を利用して突っ張り棒を縦に使えば、転がらずすっきりと収納できます。デッドスペースも上手く利用して、クローゼット内を効率よく使いましょう。
突っ張り棒で押し入れの側面(奥行き)をバッグ収納などに活用

奥行きがあって意外と使いづらい押入れも、こんな風にすればバッグなどファッション小物の収納スペースに早変わり!
突っ張り棒にカゴやフックを掛けて小物を壁面収納
引き出しの中の仕切りに突っ張り棒を活用
上部のデッドスペースに帽子などを収納
《リビング・寝室》
テレビボードをすっきり
突っ張り棒+ラックで浮かす収納
突っ張り棒2本使いで、おしゃれ本棚♪
レール不要!突っ張り棒でカーテンを
《トイレ》
突っ張り棒でトイレットペーパーなどの収納棚を簡単設置

2本の突っ張り棒でしっかり支えれば、トイレットペーパー以外のトイレ用品もコンパクトに収納が可能です。
タンクを利用した突っ張り方も

トイレ本体と壁を使って突っ張っています。お掃除スプレーや拭き掃除のシートも掛けておけそう。壁と壁じゃなくても、突っ張り棒の使い道はいろいろです。
突っ張り棒を使ったDIYもおすすめ

こちらの棚は何と突っ張り棒とプラダンで作ったというから驚き!掃除⽤具の収納を上⼿に隠す素敵なアイデアです。
ドローアラインは、突っ張り棒のトップメーカー「平安伸銅工業」と、クリエイティブユニット「TENT」のコラボブランド。突っ張り棒を暮らしを豊かにする一本の線と定義し、おしゃれな部屋作りにフィットするアイテムを届けています。こちらは、縦横両用のテンションロッド。スタイリッシュなモノトーンカラーがおしゃれです。