圧倒的な存在感を放つシャンデリア
ガラス作家・イイノナホさんの代表作「ballons」

一度みたら忘れられないそのフォルムと色合いは、ひとつあるだけで空間を楽しいものにしてくれます。
こちらは小さめサイズの「Very sweet」。
愛らしい佇まいからは「とても愛おしい家のシンボルとなるように」というイイノさんの想いが伝わります。食卓に「しあわせの象徴」としていかがでしょう。
very sweet / ¥300.000(+tax)
イイノさんの作品の素晴らしい所は、細工の素晴らしさと見た人を魅了してしまうインパクト。自宅にひとつあるだけで、ぐっと空間が華やぐ個性的なデザインです。

明かりを灯すと本当に美しい!
光が風船の中を反射して、見事な光のオブジェになっています。
夜になると、ライトアップされた色とりどりのバルーンが不思議な世界観を作り出してくれます。昼と夜に見るのとでは印象が異なり、部屋の雰囲気も格段に変わります。
very sweet / ¥300.000(+tax)

こちらはスイスに設置されたものだそう。壁に映し出された影の陰影もまた美しいですね。
ballonsと命名したこのシャンデリア、はもともとイタリアのムラノ島
で作られていたものと思われる美しいアンティークのシャンデリアに
インスパイアーされて作り出したものです。
フレームやガラスを固定させる金具など工夫し、今の建築物にあったものを作っています。
個人のご注文の場合、色のイメージや形はお客様と相談させて頂きながら完成させてゆきます。
制作には3〜5ヶ月程かかるそうです。(急ぎの場合は応相談)

色のイメージを伝えて自宅の雰囲気に合うものをオーダーできます。ベージュをベースにした落ち着いた色合いだと、ナチュラルなインテリアにも似合いそうです。

こちらは、始めての試みクリアガラスとの組み合わせだそうです。同じデザインでも一気にモダンな雰囲気になりますね。

こちらはシャンデリアの球をイメージしてデザインされた「Balloon vase」というフラワーベースです。
コロンとしたフォルムに小さなお花を控えめに活けたら、きっと素敵でしょうね。
シャンデリアのほかにも注目。素敵な作品たち
思わずうっとりな照明
こちらは、「Holy -blue-」という名の照明。明かりを灯すと、淡く透けるブルーが美しくて見とれてしまいます。
同じデザインの色違い「Holy -pink-」も。どちらもやさしい光でお部屋にふんわり、色を灯してくれます。
ガラスの雫のようなキャンドルホルダー
キャンドルホルダー「Drop」。
イイノさんがひとつひとつ削ってドローイングしたイラストが、ガラスの質感に手描きのあたたかみをプラスしています。キャンドルを灯すと、イラストが影になってテーブルに映し出されます。

誰もが寝静まった夜ふけ、こんなキャンドルホルダーとともに過ごせたら素敵です。ガラスのなかでゆらゆら揺れる炎を眺めていると、心がすっと落ち着いてやさしい気持ちになれますね。
ガラスの美しさを堪能できるペーパーウェイト

こちらは、美しいペーパーウェイト。朝露に止まる蝶をイメージしたというデザインは、イイノさんの繊細な感性で美しい自然を切り取ったよう。

蝶の羽の部分には蓄光素材がねり込んであり、暗いところでうっすらと光ります。

クローバーが閉じ込められたペーパーウェイト。「見つけたら幸せになれるんだよ」と教えてもらい、子供の頃、公園の片隅で探した四葉のクローバー。そんな思い出が蘇りますね。
あぶくのようなドットが可愛らしいグラス

グラスなら毎日イイノさんの作品に触れられます。「Bubble glass 」はその名の通り、あぶくのような泡がドット状に入っています。
日常使いにしてしまうのはもったいないような気もしますが、お気に入りのグラスで飲むドリンクは美味しさもひとしお。
水がこぼれたようなカトラリーレスト

まるでテーブルに小さな水たまりができているみたい!こちらはなんと、カトラリーレスト。自然の姿形をそのまま写し取ったようで、かつ洗練された佇まいはさすがです。
いつか手に入れたい憧れのシャンデリア
展示会などをのぞいて、ぜひイイノさんの素敵な感性に触れてみて下さいね。

こちらの色とりどりの風船をつけたような形のシャンデリアはその名も「ballons」。ガラス作家・イイノナホさんの作品です。