リビングは、ゆったりした時間を過ごせる場所にしたい…!
みんなが笑顔になれる大切なくつろぎスペース
落ち着けるリビング作りのポイント【家具選び編】
圧迫感のない背の低い家具を選ぶ

背の低い家具でまとめると、部屋が広く見える効果&落ち着く空間に。家具は、白にすると圧迫感もやわらぎます。
さらに、ソファの座面の奥行きが広いものにすれば、寝転ぶことも出来るゆったりごろごろリラックスリビングに。
テレビボードやキャビネットは高さや奥行きをそろえる
奥行き感を演出する照明の多灯づかい

落ち着けるリビングに欠かせないのが、やさしく空間を照らす照明です。蛍光色のシーリングライトではなく、電球色の間接照明がおすすめ。テーブルライトやフロアライト、ペンダントライトなどを多灯づかいすると、リビングに奥行き感が増します。
チェアとサイドテーブルで個人スペースを作っても◎

リビングの中にみんながリラックスするための空間とは別に、コーヒーなど大好きなお茶を飲みながらちょっと考えごとが出来る一人がけのテーブルとイスを置くスペースを作るのはいかがでしょう。
あまり生活感の出るモノは置かずに観葉植物などをシンプルに。窓側に自分だけのお気に入りスペースを作るとゆったり出来ること間違いなしです。
床座スタイルならこたつ・座椅子・座布団がおすすめ
落ち着けるリビング作りのポイント【色・レイアウト編】
壁紙やカーテンなどの色選び
狭い部屋を広く見せるレイアウト
空間を仕切るなら、ソファをパーテーション代わりに

同じフロアでも仕切りがある事で2つの空間があるように見せられます。部屋の中だとソファが比較的大きいので仕切りのポイントとして使用するのもおすすめです。
みんなが集まる場所でもゆっくりテレビを観たりごろっと出来るスペースと、集中して本を読んだりするスペースなどを分けたりするのも良さそうですね。
皆さんのおしゃれな「リビング」インテリアコーディネート実例をご紹介♪
あたたかな照明や色づかいがポイント!北欧ナチュラルスタイル
ソファやラグマットが主役!北欧モダンスタイル
ボードやチェストをウッド調でまとめて。シンプルナチュラルスタイル
畳があると落ち着く♪和モダンスタイル
狭い部屋でも広く感じる!ホワイトインテリアスタイル
子どもの成長を見守れる。キッズスペースのあるリビング実例
学習机やデスクスペースをリビングに
本棚やランドセルラック・ワゴンなどで収納を
食事も一緒に♪素敵な「リビングダイニング」のレイアウト
シンプルでナチュラルな雰囲気にしたい時に
「ダイニングスペース」を有効に使ってリラックス空間に
おしゃれなリビングでリラックス♪

今回は、皆さんのおしゃれで素敵なリビングの紹介をしてきました。部屋の雰囲気が変わると気分も変わるものです。
毎日過ごすスペースが自分の心や体にも影響を及ぼすこともあるので、できるだけストレスのないお気に入りの空間で過ごしたいもの。ぜひ、インテリアの参考にして下さいね♪
リビングは家の中でリラックスしたり、みんなで集まって会話をしたりする大切なスペースですよね。
ほっと出来るから自然と笑顔も増えて「この時間があるからまた頑張ろう」と思わせてくれる大切な場所です。