【1】ハンギングプランターって?

ハンギングプランターとは、名前の通り、「吊るした」プランター。
鉢やバスケットを、ロープなどで吊るすことで、スペースを有効活用できるんです。

しかも、目線上に植物がくるから、これまで見下ろしていたものも、また雰囲気が違う感じに!

さらに、風通しも良く、日当たりも良くなる場所にかければ、植物たちもより元気になりますね。

ただ並べておいてあるよりも、お部屋がいきいきと、立体感も生まれ、いいことづくめのハンギングプランター!
水やりなどの手入れに注意すれば、初心者でも簡単です。
【2】ハンギングプランターを作る前に。

ハンギングプランターには、大きく2種類に分けられます。
ひとつは、天井など、上からつるすタイプ。
丸い可愛らしい雰囲気にぴったり。

もう一つは、壁にかけるタイプ。
これは壁だけでなく、ベランダなどの塀にもおすすめです!
【3】ハンギングプランターのある素敵な生活を参考に。
どんな素敵なお部屋になるのか、、、その生活をご紹介します!!

多肉を大切に育てている人にも、ハンギングプランターはおすすめ。こんなにかわいいアイテムもあるんです!

電球の形をしたユニークなものも。

こんなスタイリッシュなタイプもあります。
中に入っている植物を変えれば、また雰囲気も変わりそう。

こちらも、色も形もちょっと個性的。長く垂れる植物を入れてもいいですね。
【4】ハンギングプランターを作ってみましょう

せっかくなら、色使いでも遊んでみたいですね♪
おわりに

いかがでしたか?
初心者の方も、身近な材料でかわいく工夫できちゃう、ハンギングプランター!
小さいものをたくさん吊るしたり、大き目のをお部屋のポイントに飾ったり、、
ぜひグリーンをもっと楽しんでみてくださいね♪
アパートやマンションに住んでいる方も、グリーンやお花を育てたい!
そんな想いをかなえてくれるのが「ハンギングプランター」です。