湿気と暑さを回避したいけど……

年々夏の暑さが厳しくなり、時季も早まってきているように感じます。
ちょうど今くらいの時期からお部屋の湿気や暑さが気になり、空調管理を意識しはじめる頃ですよね。近年は冷房だけでなく、扇風機やサーキュレーターを活用して、より冷房効率を高めている方も多いのではないでしょうか。ただ、たくさん種類がある中から何を選んでいいかわからない、場所をとるのでお部屋のインテリアの邪魔になってしまう……なんてことも。
ちょうど今くらいの時期からお部屋の湿気や暑さが気になり、空調管理を意識しはじめる頃ですよね。近年は冷房だけでなく、扇風機やサーキュレーターを活用して、より冷房効率を高めている方も多いのではないでしょうか。ただ、たくさん種類がある中から何を選んでいいかわからない、場所をとるのでお部屋のインテリアの邪魔になってしまう……なんてことも。
どこに置いてもサマになる。おしゃれな扇風機・サーキュレーター

そんなお悩みを解決してくれるのが、キナリノでもおなじみの『ホームコーディ』の夏家電。わたしたちの身近にある「イオン」が手がける、暮らしを楽しく快適にしてくれるブランドです。機能性はさることながら、シンプルなデザインと絶妙なニュアンスカラーで、お部屋によくなじんでくれます。
どう暮らしに取り入れる?スタッフが試してみました

今回それぞれライフスタイルが異なるキナリノスタッフの暮らしに、『ホームコーディ』の3アイテムを取り入れてもらいました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
扇風機とサーキュレーター、それぞれの違いは?
扇風機
身体に直接風を当てて“涼”をとるためのもの。広範囲に風を送れるようになっています。春先や初夏に使ったり、エアコンの風が届かない場所や就寝時に使ったりするのにおすすめです。
サーキュレーター
主に室内空気を循環させるために使うもの。そのため、遠くまで風を送れるようになっています。エアコンと併用することで冷暖房効率を上げ、電気代の節約にもつながります。
〈スタッフM〉「DCサーキュレーター」でお部屋中に涼しい空気を循環

マンション暮らしのスタッフMは、夏場にキッチンで料理するとリビングまで暑くなってしまい、クーラー一台ではなかなかお部屋が涼しくなりにくいそう。「サーキュレーターは冷房効率が上がるという話を聞き、ずっと気になっていましたが購入のきっかけが掴めずそのままになっていました」
今回試したのは、コンパクトな「DCサーキュレーター」。上下左右に首が動いて、室内の空気を循環させてくれます。16畳までのお部屋にぴったりのサイズ感。省エネなのにパワフルで、風量も5段階付きです。
「コンパクトなのに風量がしっかりあって、1台あるとお部屋の涼しさが全然違いますね。デザインもシンプルでお部屋になじみ、ころんとした形がかわいいです。軽いので、少し位置を変えたいときも移動しやすかったです。ボタンがわかりやすく操作しやすいのもいいですね」
今回試したのは、コンパクトな「DCサーキュレーター」。上下左右に首が動いて、室内の空気を循環させてくれます。16畳までのお部屋にぴったりのサイズ感。省エネなのにパワフルで、風量も5段階付きです。
「コンパクトなのに風量がしっかりあって、1台あるとお部屋の涼しさが全然違いますね。デザインもシンプルでお部屋になじみ、ころんとした形がかわいいです。軽いので、少し位置を変えたいときも移動しやすかったです。ボタンがわかりやすく操作しやすいのもいいですね」
「年中使えて便利。出しっぱなしでも気になりません」

サーキュレーターは夏場だけでなく、梅雨に洗濯物を外干しできないときや、冬に暖房効率を上げたいときなど、一年中活躍します。
「花粉や梅雨の時期に部屋干しすると、ズボンのポケットなどは乾いていないことも……。洗濯物に直接風を当てると乾きが早くなるということなのでぜひ試してみたいです」
「花粉や梅雨の時期に部屋干しすると、ズボンのポケットなどは乾いていないことも……。洗濯物に直接風を当てると乾きが早くなるということなのでぜひ試してみたいです」
〈スタッフO〉 自動で風量を調節◎「全分解サーキュレーター」

「暑さからエアコンの温度を低くしすぎて寒くなってしまったり、高めに設定すると暑く感じてしまったり……。温度調整が難しいときが多々あります」というスタッフO。試したのは、30畳までのお部屋におすすめの「全分解サーキュレーター」。室温を感知して風量を自動調整してくれる機能が付いているので、温度調節が苦手なOも安心です。
「自動調節機能はもちろん、8段階まで自由に風量が調整できるので、一日の中での生活シーンやその日の気温に合わせて風量が変えられるもいいですね。たまに遊びにくる母はエアコンや扇風機の風が苦手なので、優しい風なら安心。来客時にも活躍してくれそうです」
「自動調節機能はもちろん、8段階まで自由に風量が調整できるので、一日の中での生活シーンやその日の気温に合わせて風量が変えられるもいいですね。たまに遊びにくる母はエアコンや扇風機の風が苦手なので、優しい風なら安心。来客時にも活躍してくれそうです」
「羽根まで分解できるから、お手入れしやすい」

意外と埃や汚れが溜まってしまうサーキュレーター。分解しづらく、細かいところまでお掃除するのは大変ですよね。「全分解サーキュレーター」は、その名の通り羽根まで分解できるので、隅々までお掃除可能です。
「取り外し作業が苦手でも、とても簡単にできるのでお手入れしやすかったです。一つ一つのパーツも軽量なので、楽々お掃除できました」
「取り外し作業が苦手でも、とても簡単にできるのでお手入れしやすかったです。一つ一つのパーツも軽量なので、楽々お掃除できました」
〈スタッフK〉「リモコン式DCリビング扇風機」で 寝苦しさを解消

クーラーの冷気が苦手で、就寝時は扇風機を利用しているスタッフK。今使っているタイプのものは、羽の音がうるさくて気になったり、寝ていると暑くて目が覚めてしまったりするのだとか。そんなKが試したのは、7枚羽根で心地よい風を送ってくれる「リモコン式DCリビング扇風機」。こちらも温度センサー機能付きなので、室温に応じて適切な送風をしてくれます。
「寝ている間は温度調節できないので、自動で温度調節してくれるのはいいですね。寝冷えする心配もなさそうです。音も静かなので、寝苦しい夏でも熟睡できそう。省エネモードもあるので、電気料金が気になるこの季節には嬉しいですね」
「寝ている間は温度調節できないので、自動で温度調節してくれるのはいいですね。寝冷えする心配もなさそうです。音も静かなので、寝苦しい夏でも熟睡できそう。省エネモードもあるので、電気料金が気になるこの季節には嬉しいですね」
「リモコン付きで、離れたところからでも操作可能」

今回ご紹介した3アイテムすべて、リモコン付き。少し離れた場所からでも、風量を調節できるので便利です。
「ベッドに入った後にタイマーのかけ忘れに気づいても、わざわざ立ち上がらずに設定できます。本体にホルダーが付いているので、置く場所にも困りません◎」
「ベッドに入った後にタイマーのかけ忘れに気づいても、わざわざ立ち上がらずに設定できます。本体にホルダーが付いているので、置く場所にも困りません◎」
『ホームコーディ』で夏を快適に過ごそう

みなさんの暮らしにぴったりの扇風機・サーキュレーターは見つかりましたか?どのアイテムもシンプルなデザイン・落ち着いた色合いなので、お部屋にしっくりなじんでくれます。
これからのジメジメとした暑い季節、エアコンと上手に併用して、涼しく快適に暮らしましょう。
これからのジメジメとした暑い季節、エアコンと上手に併用して、涼しく快適に暮らしましょう。
期間限定!ポイントキャンペーン実施中
〜5月27日9:59までの期間中、対象商品を「イオンスタイルオンライン」内で購入すると、WAON POINT20・30倍付くキャンペーンを実施中。「DCサーキュレーター」「リモコン式DCリビング扇風機」は30倍、「全分解サーキュレーター」は20倍になるので、検討している方はこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。
Photo/Miho Morito(LOVABLE)