飲み物がいつでも飲める♪便利なドリンクサーバー
特に暑い夏の日には、手軽な水分補給ができると人気のアイテム。そこで今回は、屋内と屋外で使用するおすすめのドリンクサーバーをそれぞれご紹介します。意外な活用法も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
シーン別ドリンクサーバーの選び方
家の中で使うならインテリアに馴染むおしゃれなものを
アウトドアで使うなら保冷や持ち運びやすさを重視
お酒を入れて使うならガラス製がおすすめ
〈室内向け〉家庭用おすすめドリンクサーバー&ディスペンサー
高さ調節できるスタンドが使いやすいガラスのドリンクサーバー
卓上にも置きやすい。メイソンジャーのおしゃれなドリンクサーバー
1リットルの小さめサイズでアルコールにもぴったり◎
におい残りがしにくく、熱や酢にも強いソーダガラス製のドリンクサーバーは、ブランデーやウィスキーなどのアルコールとの相性抜群。樽の形をしたデザインと1Lのサイズ感で、高級感も演出できます。
デザイン性重視派におすすめのおしゃれなスタンド付きディスペンサー
猫足のようなスタンドがおしゃれな空間を演出してくれるガラス製のドリンクサーバー。水だけでなく果物などを一緒に入れたフルーツフレーバーのドリンク作りにもおすすめのデザインです。
ハンドル付きが便利な「ダルトン」のドリンクサーバー
3Lのコンパクトなサイズ感で、デイリー使いにもぴったりな「Dulton(ダルトン)」のガラス製ドリンクサーバーです。ハンドルがついているデザインなので、ちょっとした場所の移動にも便利。
リビングでも外でも使いやすい樹脂製ドリンクサーバー
軽くて割れにくいのが特徴の、樹脂製ドリンクサーバー。4.7Lと大容量なので、来客時やちょっとしたパーティーなどにも活躍してくれます。ガラス製ではないので、子どもが多く集まるシーンにもおすすめです。
レンタルサーバーなしでも水が自動で出てくる便利アイテム
ペットボトルの水に設置するだけで、レンタルサーバーがなくてもウォーターサーバーが使えるようになるこちらのアイテム。USBで簡単に充電でき、家の中ではもちろん屋外でも使用できるのが魅力です。レンタルのウォーターサーバーを検討している方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
〈アウトドア向け〉家庭用おすすめドリンクサーバー&ディスペンサー
保冷もできる。人気ブランド「STANLEY」のおしゃれなウォータージャグ
割れないからアウトドアにぴったり。サイズが選べるウォータージャグ
赤と黄色のカラーリングが、ポップな印象を与えるウォータージャグ。保冷機能がついているので、屋外でも冷たい水を飲むことができます。サイズは8L・12L・19Lの3種類から選べるので、使用する人数やシーンに合わせてチョイスできるのもうれしいポイント。
レモン水も手軽に作れるアクリル製のウォーターサーバー
11.3Lの大容量なのに、約2.3キロと軽量で外への持ち運びにも適したドリンクサーバーです。フルーツを入れるスペースが作られているので、フレーバーウォーターも手軽に作ることができます。軽くて割れにくいアクリル製で、屋外での使用にもぴったり。
オイル用のディスペンサーをドリンクサーバーに活用
キャンプにもぴったり◎水道感覚で使える大容量サーバー
折りたたんでミニサイズで持ち運べるウォータージャグ
最大容量5.5Lのウォータージャグは、コンパクトに折りたたむことが可能です。使う前や使い終わった後はミニサイズで持ち運べるので、荷物の邪魔にもなりません。しっかりと取っ手が付いているので、持ち運びも楽々。
アウトドア用品のブランド「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」のドリンクサーバーは、シンプルなガラス製でどんなインテリアにも馴染むデザイン。ハイとローで高さ調節ができるスタンドが付いているので、コップの高さに合わせて設置できるのも魅力です。