素敵な壁掛け時計をインテリアのアクセントに

壁掛け時計をお部屋に迎える前の豆知識
掛け時計の選び方 ~時計の種類を知っておこう~

精度が良い「クォーツ時計」がおすすめ
時刻合わせが面倒な方は「電波式」がおすすめ

電波式でないタイプの場合少しずつ時刻がズレてしまいますが、電波時計を使えばいつでも正確。なんと10万年に1秒ほどのズレしか生じません。時刻合わせの手間が気になる場合は、電波時計がおすすめです。
「アナログとデジタル」はお好みで
静音性を重視するなら「連続秒針」がおすすめ

ただステップ秒針タイプには、秒数を正確に計れるというメリットがあります。用途や求める静音性によって、使い分けてください。
やっぱりインテリアに合うものが一番!
壁掛け時計の設置方法
付ける位置のポイント~目に留まりやすい場所・位置に掛けよう
落下防止対策のポイント~金具などを使って対策を~

他には、専用のワイヤーやベルトなどを使って固定する方法も。時計が重く心配なときには、業者に依頼するのも良いでしょう。
賃貸の方必見!壁に穴を開けない・ダメージを与えないフック活用術

賃貸住宅の場合は、壁にダメージを与えないフックを探してみましょう。抜いたときに中に押し込まれていた壁のクロスを引き戻すことで目立たなくするフックや、ホッチキス程度の小さな穴を開けるだけで済むフックなど、便利グッズも色々出ています。しっかりと安全に時計を掛けられて、かつダメージが最小限で済むアイテムを探してみて。
新築の方も賃貸の方も必見!「エコカラット」の壁への取り付け方
掛け時計を設置したい壁がエコカラットである場合は、今からご紹介する「時計スタンド」を使うのがおすすめです。壁に傷をつけずに、掛け時計を棚に置いて飾れます。
掛け時計を飾る時に役立つ便利グッズ
掛け時計を置いて飾れる「壁掛け時計スタンド」
掛け時計に使えるフックは100均にも
おしゃれな人気アイテムに出会える!個性豊かな壁掛け時計
ナチュラルなデザインの壁掛け時計
ゆったり過ごしたいときに:【Lemnos】ブナ素材の掛け時計「CAMPAGNE」
「Lemnos (レムノス)」の「CAMPAGNE」という名の掛け時計です。ブナを使用したナチュラル素材のフレームで、なめらかな針と丸みのある数字のデザインが優しい雰囲気の電波時計です。秒針がなく静かなのも魅力です。
主役級の存在感:【ニコアンド 】ランダムな数字デザインが目を引く掛け時計
人気ファッションブランド「niko and…(ニコアンド)」のオリジナル掛け時計です。大胆にカットされた8角形とランダムな数字デザインの組み合わせが目を引く、主役級の存在感。遊び心あふれるデザインですが、文字盤がナチュラルな木製なのでどんなインテリアにもなじみそうですね。
シンプル&モダンな壁掛け時計
お馴染みのアナログ表示に惹かれる:【無印良品】駅の時計(置き掛け兼用時計)
駅や街頭の時計に使われている文字盤をそのまま用いたシンプルな時計。視認しやすく、さまざまなロケーションで使用できる汎用性の高さが嬉しいポイント。大サイズはアラーム機能付き、小サイズは貼り付け用マグネット付きです。
世界的に有名なオランダのブランド:【KARLSSON】おしゃれな黒の掛け時計
「KARLSSON(カールソン)」は、1980年にオランダで生まれた時計ブランドです。世界的に有名な時計ブランドのひとつ。高品質で美しく革新的なデザインなどに定評があります。こちらはブラック×ゴールドの組み合わせがおしゃれな掛け時計。時刻の表記がなく、インテリアをスタイリッシュに仕上げます。
遠くからでも見やすい:【CASIO(カシオ】スクエアタイプの置き掛け兼用時計
ザ・シンプルを形にしたような時計です。掛け時計のほかに置き時計としても使えて便利なアイテム。時間の目盛りと針が太め&立体的でくっきりしているので、遠くからも見やすいのが特徴です。縦横30cm以内とサイズ感も手頃。夜間秒針停止&電波式と機能性も文句なし。掛け時計ではわりと珍しい、スクエアデザインも魅力です。
ガラス不使用で見やすい:【BRAUN】洗練されたデザインの掛け時計
スタイリッシュなインテリアに合わせるなら、「BRAUN(ブラウン)」の掛け時計。シンプルで洗練されたデザインが印象的な1点です。
こちらの掛け時計は、文字盤にカバーがついていないのが特徴。ガラスが光に反射せず、時刻が見やすくなっています。ブラック、ブルー、レッドの掛け時計を選べば、お部屋のアクセントにも。
北欧ブランドや北欧風デザインの壁掛け時計
モダン&エレガント:【ローゼンダール】アルネ・ヤコブセンがデザインした掛け時計
洗練された質感:【menu】おしゃれな大理石の掛け時計
和風にも似合う木目タイプ:【cosine】北海道のブランド発、木製の掛け時計
北欧ブランドにこだわらなくても北欧風の時計を見つけることはできますよ♪こちらは、北海道旭川市のブランド「cosine(コサイン)」のアイテムです。木のぬくもりあふれる生活道具が魅力的なブランド。こちらは、ウォルナットまたはメープルの2種類から選べます。
シックな北欧風インテリアに:【Lemnos】モノクロが美しい「RIKI STEEL CLOCK」
日本初のデザイン時計ブランド「Lemnos(レムノス)」より、デザイナー渡辺力さんの作品「RIKI STEEL CLOCK」シリーズの電波時計です。ブラックとホワイトのカラー展開があり、数字のありなしも選べます。こちらはシックなブラックにくっきりと見やすい白抜きの数字が映えるタイプです。
子供部屋にぴったりのかわいい壁掛け時計
かわいらしい3色展開:キッズクロック
連続秒針で就寝時も静か:【ミッフィー】ナチュラルテイストの掛け時計
子どもも大人も大好きな「miffy(ミッフィー)」が、掛け時計になりました。ナチュラルテイストの色使いで、子供が成長しても違和感なく飾れます。
連続秒針なので、寝る時も静かでパパ・ママも安心。原作のカラフルな色使いを生かした色違いもあります。
絵本の世界をそのままに:【Moomin timepieces(ムーミンタイムピーシーズ)】
まるで絵本が時計になったような、ムーミンの世界がデザインされたアイテム。ムーミンの絵本「それからどうなるの?」がモチーフですが、デザイナー河東梨香さんのオリジナルストーリーが盛り込まれているのも魅力。想像力をかき立てるデザインが子供部屋にぴったりです♪
お部屋の中で満月が楽しめる!月モチーフの壁掛け時計
暗いところで光る仕掛けが:【KIKKERLAND】夜でも見えるムーンライトクロック
「KIKKERLAND(キッカーランド)」は、好奇心を刺激するプロダクトを生み出しているブランド。同社のアイテムは、ミュージアムショップでも販売されています。
こちらは、文字盤が蓄光式のムーンライトクロック。暗いところで光る仕掛けがユニークですね。インテリアのアクセントになる1点。
伝統工芸のエッセンスを:【Lemnos】シックな月型掛け時計
趣あるインテリアにぴったり!アンティーク調の壁掛け時計
アメリカンヴィンテージな雰囲気:【ART WORK STUDIO】ボリューミーな掛け時計
寝室に置きたい!電波式・連続秒針の掛け時計
オールマイティな魅力:【セイコー】時刻合わせ要らずの電波式壁掛け時計
創業140年の老舗時計メーカー、「SEIKO(セイコー)」の電波式掛け時計。木枠には天然木を使用した、ナチュラルな雰囲気の1点です。
電波式・連続秒針で高機能ながら、リーズナブルな価格も魅力。光センサー搭載で、部屋が暗くなると秒針が自動で止まる「おやすみ秒針」機能つきで寝室にもぴったり。
文字が大きく読みやすいので、リビングや勉強部屋にも◎。インテリアに溶け込む、多機能なオールマイティアイテムです。
木のぬくもりが伝わる:【KATOMOKU】時刻合わせ不要の電波式壁掛け時計
岐阜県にある「加藤木工株式会社」のブランド「KATOMOKU」。木の種類からこだわり、温かみが感じられるのが魅力。スイープムーブメントで秒針音のしない静かな掛け時計なので寝室におすすめです。細身の針や丸ゴシックの数字の形も愛らしく、時刻合わせも必要ない電波時計タイプです。
フォントが見やすくオフィスにも:【シチズン】時刻合わせ不要の電波式壁掛け時計
国内有数の大手時計メーカー「CITIZEN(シチズン)」の電波式掛け時計。数字にユニバーサル・デザインフォントを採用し、読みやすさにこだわりました。
電波式・連続秒針で、秒針の夜間自動停止機能もついています。シルバーフレームがスタイリッシュで、オフィスにもぴったり。品質確かな、スタンダードな1点です。
どこで買う?ブロガーさんの自慢の壁掛け時計たち
無印、ニトリ、イケヤなど身近なショップで素敵なアイテムが手に入る
ネットショップで見つけた!ハイセンスで大きい時計
雑貨屋さんで見つけた掛け時計を長年愛用!
壁時計のトラブル時はここをチェック!
電波時計の時刻が狂う原因とは?

掛け時計が止まる原因とは?
ムーブメントの交換は慎重に行って
・「ムーブメント」の故障
・光の当たり方が不十分(太陽電池の場合)
・強い磁気
・油汚れ
「ムーブメント」とは、針を規則正しく動かしている駆動装置のこと。掛け時計の裏側についています。ムーブメントが故障すると、電池を交換しても動きません。
その場合は市販のムーブメントを購入して、自分で交換するという選択肢もあります。安価で交換できますが、細かい作業が必要です。ステップ秒針・連続秒針どちらなのか、電波式かどうかなどのチェックも必須。自己責任になりますので、注意して行ってください。他にも時計が止まる原因として、強い磁気や光の当たり方、油汚れなどが考えられます。
適切な対処方法でケアしてみよう

毎日が楽しくなる素敵な壁掛け時計を飾ろう♪

掛け時計用のフックは、100均でも手に入ります。こちらはダイソーの「穴跡が目立たないピンフック」。
ワンプッシュで取り付けられる上、通常のピンフックよりも穴跡が目立ちません。壁の傷が気になる賃貸住宅にもぴったり!ただ耐荷重が1kgなので、掛け時計の重さのチェックが必要です。